グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 診療科・部門  > 医療技術部  > 画像診断部  > 職場紹介

職場紹介

部内組織図

学会等実績

2023年度

・移動型X線透視装置を用いた整形外科手術における術者の水晶体被ばく線量の評価
 第79回日本放射線技術学会総会学術大会 2023.4 神奈川
 
・Dual Energy による I-125 密封小線源治療ポストプランの金属アーチファクト低減
 Cyber DECT Conference DE-1 グランプリ2023.6 《WEB開催》
 
・画像診断報告書の既読管理システム導入による効果検証
 2023年聖隷三方原病院学会
 
・胸部CT検査における低線量化技術の進歩と線量管理
 第51回日本放射線技術学会秋季学術大会 2023.10 愛知
 
・単純CTを用いた心房細動Ablation術前、術後評価の検討
 中部放射線医療技術学術大会 2023.11 福井
 
・面積線量計を用いた透視検査における被ばく線量管理・記録の改善への試み
 中部放射線医療技術学術大会 2023.11 福井
 
・体表面画像照合装置の画像中心を考慮した始業点検の検討
 中部放射線医療技術学術大会 2023.11 福井
 
・AI時代を迎えたCT検診:押さえておきたい環境整備の基礎知識 
 肺がんCT認定技師の立場から考える課題と解決策
 日本CT検診学会誌 30(2) 53-61 2023
 
・法改正に伴う当院の放射線MSへの取り組み
 放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム(MS)導入支援事業
 令和5年度報告会 2024.2 《WEB開催》
 
・Deep Learning技術を用いた位置決め画像撮影の影響と最適化  
 第31回日本CT検診学会学術集会 2024.3 愛知

2022年度

・Deep Learning Reconstruction法を用いた低線量肺がんCT検診における位置決め画像装置の影響と最適化
 日本CT検診学会誌 Vol.29 No.3

・Investigation of Appropriate Imaging Protocol in Dynamic Chest CT Imaging
 第78回日本放射線技術学会総合学術大会

・補正値を用いた据置型デジタル式循環器用X線透視診断装置における線量管理システムの検証
 第78回日本放射線技術学会総合学術大会

・フレキシブルタイプヘッドコイルの定量評価
 第78回日本放射線技術学会総合学術大会

・整形外科手術における術者水晶体被ばく線量と防護眼鏡の効果に関する検討
 第26回 静岡県放射線技師学術大会

・Spectral Scanを用いたDual Energyの使用経験
 第13回静岡CT研究会

・新しい再構成法による低線量肺がん検診への適応
 日本CT検診学会夏季セミナー2022

・循環器動画ネットワークシステムによる物品管理システムの構築         
 第63全日本病院学会

・DIBH照射の運用 ~計画CTから照射までの工夫や課題を交えて~
 東海放射線腫瘍研究会第60回技術部会

・Dual Energy Metal Artifact Reduction for Iodine-125 Seed Identification of Prostate Brachytherapy Planning
 The 108 Scientific Assembly and Annual Meeting of the Radiological Society of North America

・VersaHDを使用した治療計画装置Eclipseのコミッショニング経験
 日本放射線腫瘍学会第35回学術大会

・透視検査における面積線量計を用いた線量評価
 第14回中部放射線医療技術学術大会

・育児休業取得の経験から
 第14回中部放射線医療技術学術大会

・RSNA2022 ハイライト
 日本放射線技術学会 中部支部CT研究会

・シンポジウム「AI時代を迎えたCT検診:抑えておきたい環境整備の基礎知識」肺がんCT検診認定技師の立場から考える課題と解決策
 第30回日本CT検診学会学術集会

・Dual Energy によるI-125密封小線源治療ポストプランの金属アーチファクト低減
 Japan Orthopedic Imaging Network Team 11th meeting

・My BOOKMARK~本当に使いやすい製品がこの中に~循環器専用DICOM動画サーバを利用した血管撮影装置の線量管理システム
 Rad Fan Vol.21 No.1

・特集1 RSNA2022 REPORT 演題数の多さが象徴する”Photon-counting CT”への期待
 Rad Fan Vol.21 No.2

2021年度

・"三次元画像解析システムによる肺切除術前CT angiographyの描出精度 -画像再構成法の違いが自動抽出に及ぼす影響-"
 日本放射線技術学会誌 Vol.77 No.11

・CT装置を用いた骨盤計測撮影の検討
 第25回 静岡県放射線技師学術大会

・法改正に伴う当院の工夫点や取り組み
 第16回遠州CT懇話会

・当院における腸管拡張の実際
 大腸CTネットフォーラム 

・前立腺癌(シード挿入後)
 画論 29th The Best Image

・体表面光学式トラッキングシステムを使用した深吸気呼吸停止下乳房照射の検討
 日本放射線腫瘍学会第34回学術大会

・左乳房照射におけるCone-beam CT収集角度の検討
 日本放射線腫瘍学会第34回学術大会

・新画像処理エンジンの適応部位拡大における従来画像処理との比較検討
 第37回日本診療放射線技術学術大会

・4D-Flowによる肺動脈幹の血流評価
 日本診療放射線技術学術大会

・密封小線源治療におけるDual Energy CTの有用性
 第13回中部放射線医療技術学術大会

・4D-Flowに於ける至適VENC値の検討
 第13回中部放射線医療技術学術大会

・線量管理・最適化プロジェクト2021.検診施設における線量管理
 Rad Fan Vol.19 No.12

認定資格

2023年度
X線CT認定技師5名
検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師8名
血管撮影・インターベンション専門技師2名
医学物理士1名
磁気共鳴専門技術者3名
救急撮影認定技師4名
大腸CT検査技師1名
肺がんCT検診認定技師1名
放射線治療品質管理士1名
治療専門医学物理士1名
放射線治療専門放射線技師1名
Ai認定診療放射線技師2名
放射線機器管理士4名
放射線管理士4名
第一種放射線取扱主任者(試験合格のみ)6名
アドバンス診療放射線技師2名
シニア診療放射線技師2名
胃がんX線検診技術部門B資格3名
胃がん検診認定技師1名
臨床実習指導教員1名
医療画像情報精度管理士(医用画像情報管理士)2名
医療情報技師1名
ICLS・BLSコースインストラクター1名