7月 2023年度
6月 2023年度
5月 2023年度
園庭にある土管に4月は水で手形をつけて遊んでいましたが、5月は筆を使って描くことを楽しみました。砂遊びや大型遊具、虫探しなどそれぞれが好きな遊びを楽しむ中で、お友だちが土管に絵を描いているのを見て“やってみたい!”“ぼくもしたい!”と参加する姿がみられます。
すぐに乾いてしまう不思議さも楽しい!
4月 2023年度
2歳児クラスになってからも楽しみ、大きなこいのぼりを作ってみました!
すみれぐみは、新聞遊びから繋がり、花紙を丸めて袋に詰め、花束を作りました。
袋には好きな色や形の花を自分で選び貼りつけて完成!!
一人ひとり違った花束が出来ました。
9月 2022年
10月
偶然にも羽化の瞬間を目の当たりにし、興味津々。早速図鑑と見比べ、種類を調べる子どもたちでした。生き物の成長を感じ、命の不思議さや尊さに気付くことができました。
11月
12月
1月
子どもたちは自分の足幅の限界に挑戦です。「もうちょっととどくかな?」「ちょっとこわいけどやってみよう!」ドキドキしながら丸太渡りを楽しんでいます。
「ニャオ~!おいしそうなしっぽ、まて~!
「にげるチュウ~!」
洗濯ばさみで挟んだ尻尾を取るまで目一杯走ります。
日々遊ぶ中で、子どもの身のこなしも軽くなり成長を感じます。
2月
このコーナー、まだまだ子どもの発想次第であそびが膨らんでいきそうでワクワクします。
もう少しで憧れのつくしさんに進級です。優しいお兄さんお姉さんになりたいね。