食事でできる病気の予防、健康な身体づくりの発信をテーマに管理栄養士が考える栄養レシピを
聖隷横浜病院 公式YouTubeチャンネルで配信中!
配信している栄養レシピは、入院中の患者さまに提供している食事を一般家庭用にアレンジしています。
聖隷横浜病院 公式YouTubeチャンネルで配信中!
配信している栄養レシピは、入院中の患者さまに提供している食事を一般家庭用にアレンジしています。
管理栄養士が考える栄養レシピ 食物繊維で腸活!~腸の健康を保ち免疫力UP~
動画配信日:2023年10月20日
サツマイモとリンゴのきんとん | |
---|---|
【材料】4~5人前 | 【栄養価】1個あたり |
①さつまいも 1/2本 ②牛乳 40cc ③りんご 26g ④砂糖 大さじ4 ⑤レモン果汁 適量 ⑥ゼラチン 4g | エネルギー 100kcal たんぱく質 1.2g 脂質 0.4g 炭水化物 12.3g 塩分 0g 食物繊維 1.3g |
管理栄養士が考える栄養レシピ 夏野菜でバテ防止!-夏野菜のキーマカレー-
動画配信日:2023年6月30日
暑さで食欲が無くなるこの時期に、‘野菜でバテ防止’をテーマに管理栄養士がバテからくる食欲不振を改善する料理を紹介!
夏野菜のキーマカレー | |
---|---|
【材料】2人分 | 【栄養価】1人分あたり |
〇ルー ①合い挽き肉 130g ②たまねぎ 40g ③にんじん 26g ④カレールウ 10g(今回は、中辛を使用) ⑤カレーフレーク 10g ⑥カレー粉 4g ⑦トマト缶 26g ⑧水 100ml 〇ライス ①ごはん 320g (盛り付け時は1人前160g) 〇トッピング ①オクラ 2本 ②カボチャ 70g ③赤パプリカ 20g | エネルギー 505kcal たんぱく質 15.2g 脂質 15.6g 炭水化物 72.7g カルシウム 56mg 鉄分 2.6g 塩分 1.2g |
管理栄養士が考える栄養レシピ 食事で免疫ケア-レタスの卵焼き、キャロットラペ、きのこの梅和え-
動画配信日:2023年3月24日
季節の変わり目で落ちる免疫力を食事の力でアップ!
‘食事で免疫ケア’をテーマに管理栄養士が免疫力を高める栄養素や食材から3品紹介!
‘食事で免疫ケア’をテーマに管理栄養士が免疫力を高める栄養素や食材から3品紹介!
レタスの卵焼き | |
---|---|
【材料】1人分 | 【栄養価】1人分あたり |
①鶏卵 2個(100g) ②レタス 1/2枚(16g) ③角切りチーズ(スライスチーズ等でも可) 20g ④牛乳 大さじ2 ⑤油 小さじ1 ⑥ホワイトペッパー 少々(0.6g) ⑦コンソメ(顆粒) 少々(0.4g) | エネルギー 188kcal たんぱく質 15.9g 脂質 8.2g 炭水化物 11.7g 塩分 1.3g |
キャロットラペ | |
【材料】1人分 | 【栄養価】1人分あたり |
①人参 2/3本 ②サラダ油 小さじ1 ③お酢 小さじ1/2 ④砂糖 小さじ1/3 ⑤ホワイトペッパー 少々 ⑥レーズン 15粒程度 ⑥パセリ 少々 | エネルギー 95kcal たんぱく質 0.8g 脂質 4.0g 炭水化物 15.1g 塩分 0.6g βカロテン 4183μg |
キノコの梅和え | |
【材料】1人分 | 【栄養価】1人分あたり |
①玉ねぎ 1/4個 ②舞茸 20g ③しいたけ 20g ④大葉 少々 ⑤梅干 1個 ⑥かつお節 少々 ⑦だし汁 少々 | エネルギー 34kcal たんぱく質 1.9g 脂質 0.2g 炭水化物 8.2g 塩分 0.8g 食物繊維 2.6g |
管理栄養士が考える栄養レシピ 冬に食べたい減塩料理-サワラの柚子味噌煮-
動画配信日:2022年12月9日
‘冬に食べたい減塩料理’をテーマに心臓や脳血管、腎臓疾患で治療中の入院患者さまへ提供している食事を一般家庭料理にアレンジ!
管理栄養士が考える、減塩料理をおいしくするポイントや食事で摂れる栄養素を紹介
管理栄養士が考える、減塩料理をおいしくするポイントや食事で摂れる栄養素を紹介
サワラの柚子味噌煮 | |
---|---|
【材料】1人分 | 【栄養価】1人分あたり |
①さわら 1切れ ②生姜 1/2片 ③だし汁 200㏄ ④みそ 小さじ1+1/2 ⑤砂糖 小さじ2 ⑥すりごま(白) 小さじ1/2 ⑦片栗粉 小さじ1/2 ⑧ゆずの皮 少々 ⑨ねぎ 1/4本 | エネルギー 188kcal たんぱく質 15.9g 脂質 8.2g 炭水化物 11.7g 塩分 1.3g |