グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



~病院ブログ~


ホーム  > ~病院ブログ~  > 2015年  > 2015年4月

2015年4月

優勝しました!!

横浜本牧市民公園で行われたリレーマラソンに職場駅伝チーム DANC (ダンク) で参加しました。
今回はDANCオリジナルメンバーの1人が都合がつかず、看護部の若手に助っ人をお願いしてのレースとなりましたが、各々が頑張った甲斐あって総合・部門ともチーム念願の優勝を果たすことができました!!
チームメンバーを始め、助っ人を快く引き受けてくれた看護部のNさん、お疲れさまでした。
これからもさらにチームワークを高めて頑張りましょう!!


2015年4月24日 診療部 S

新人看護技術研修④がありました!

新人看護師の皆さんが就職して早半月。先日も研修がありました。当院では、入職時に集中して研修を行うのではなく、臨床での勤務と研修を織り交ぜながら進めております。
今回の新人看護師さんからのコメントです。

「先日は『オーダリングシステム・看護必要度の入力方法・院内メールの使い方・標準看護計画の使い方』『DMとインスリンの使い方』の研修がありました。パソコンを使用して行う事ばかりで、覚えるのが大変でした。学生の時は触れることのない事が多くあり、看護師として働き始めて、初めて知った業務がありました。看護必要度はその一つでした。その患者さんの1日の状態を看ながら、何がどこまで出来たなどを入力しなくてはならず、判断が難しいものもありました。
『DMとインスリンの使い方』では、自分の血糖などを測りあいました。なかなか自分の血糖を測ることはない為、毎日血糖測定をする患者さんの気持ちを考えました。毎日行う事なので、業務的な流れの中で測ってしまうこともあると思いますが、痛みを伴う行為なので声掛けをしていきたいと思いました。
毎日覚えることだらけですが、患者さんの気持ちを考えて一日一日頑張っていきたいと思います。」


2015年4月24日 看護部 T

実録 メタボ戦記⑩

【私と体脂肪との500日間の戦い】
第10話ジムで運動をした話(その1)

栄養指導のあとは、予定通りジムで運動することになった。実のところ、このときまでスポーツジムというものに行った事が無かった。自由に使える時間が少なかったこともあるが、きちんと通う覚悟や保証がないまま入会金や月々の会費などを払い、ちゃんと元が取れるのか自信がなかったことが主な理由だったように思う。初回ということもあり、コーチの人がついてくれて色々と運動方法について教えてくれた。先ほど測定した体重や体脂肪率などのデータを参考に運動のメニューを作ってくれた。まず筋トレ用のマシンコーナーに案内してくれたのだが、そこに並んでいる多くの筋トレマシンに何か素晴らしい可能性のようなものを感じた。コーチによると、筋トレの初心者は大きな筋肉を鍛えることから始めるのが良いということであった。コーチに今後使用すべきいくつかの筋トレマシンを選んでいただき、それぞれの正しい使用法、フォーム、呼吸法などを懇切丁寧に指導していただいた。マシンによっては何かロボットを操作しているような感覚のものもあり、筋トレといってもなかなか楽しいものと感じた。連続10回の運動がギリギリできるくらいの重さに調節して、2セットから3セット行うようにすすめられた。筋トレ後はけっこうな筋肉の疲れがあったが、筋力アップという意味で、確かな手応えを感じた。マシンを使った筋トレは、自分が学生時代に野球部で行っていたバーベルや鉄アレイをただ持ち上げるだけの筋トレとは全くの別物と考えてよいのであろう。
(続く)

2015年4月22日 診療部U

新人看護技術研修②③がありました!

今回の研修は「与薬」でした。研修生に紹介していただきます。
『こんにちは! 今回は、経口与薬、注射与薬、滴下速度の計算、採血、麻薬・向精神薬の取り扱いについて学びました。与薬はどの病棟でも行われており、看護師の日常的な業務のひとつです。その一方で、医療事故が起こりやすい業務でもあると思います。看護学生の時とは違い、看護師業務には多くの責任を伴うことを改めて感じ、とても緊張感のある研修となりました。
患者さんの安全・安楽を守ること、医療事故を防止するためには、看護師自身が正しい知識と技術を持ち合わせていなければなりません。
演習では、与薬事故を防止するための6R(正しい患者・正しい薬・正しい目的・正しい用量・正しい時間・正しい投与方法)の確認をしました。また、他のチェック方法として、看護師2名によるダブルチェック、指さし呼称、患者さんのネームバンドの確認、患者さんの協力を得て患者さん自身に名前を名乗って頂く、などの方法を実践しました。
静脈注射・皮下注射・筋肉注射の演習は、実際に新人看護師同士でお互いに注射を打ち合いました。実際に自分が患者さん役になることによって、多くのことを学びました。「今から消毒します。」「痛みを軽減するために少し圧迫しますね。」等の施行時の一つひとつの声掛けを確実にすることで、少しでも不安の軽減を図ることができると感じました。
看護師の業務は時間に追われることも多く、いくつもの業務を平行して行う際にはミスが起こりやすいかもしれません。しかし、今回の研修での学びを活かし初心を忘れることなく、常に与薬に対する緊張感を持ち続けて業務に臨んでいきたいです。まだまだ未熟ですが、一日も早く一人前の看護師になれる様、日々の学びを大切にしていきたいです。』

2015年4月17日 看護部 T

2016年度の看護師採用活動、始まっています!

桜の便りがあり、新入職員を迎えて2週間も経たないこの時期に次年度の採用活動が始まりました。
先日、(12日の日曜日に)東京ビックサイトでナース専科主催の看護学生・看護師向けの合同就職説明会に参加してきました。会場が広く規模が大きい説明会で、今回は聖隷浜松病院、聖隷三方原病院、聖隷佐倉市民病院との聖隷事業団の4病院合同ブースでの参加でした。
総来場者数は1000人を超えていて、埼玉や栃木から学校単位の観光バスで来られていました。出展病院も東京をはじめ神奈川、埼玉、千葉、茨城、静岡、大阪と広範囲から115施設が参加していました。多くの学生さんは2016年3月卒業予定の方でしたが、中には2017年度卒業の方もいらして、「就職」という初めての体験に取り組むために真剣に情報収集をされていました。
もちろん、当院への就職に際してのお問い合わせや病院見学・インターンシップの申し込み等も受け付けておりますので、お気軽にご連絡を下さい。できる限り当院を知って頂けるように説明やご案内をします。そして、就職に向かって頂けるよう全力で応戦します!

2015年4月15日 看護部 Y

新人看護技術研修①がありました。

新人看護師たちが研修の様子を記事でお届けします。
『第1回の技術研修は、医療安全研修Ⅰ・感染予防対策でした。
医療安全研修では、患者さんの取り違い防止のためのネームバンド、処方箋のダブルチェックの方法などを学びました。
また、病院で働くことは清潔が第一の基本であることは知っていましたが、標準予防策であるスタンダードプリコーションでは、手指衛生、防護具の正しい着用方法、廃棄物の分別方法、清潔・不潔の区別など、実際のやり方を学ぶことができました。
まだまだ看護師1年生ですが、これから知識と技術を増やしていき、この病院の一員として活躍出来たらなと思います。そして、同じ時期に入った同期生たちと仲良く、時には励まし合い、皆で元気に頑張っていきますので、よろしくお願いします。』

2015年4月17日 看護部 S

未来にはばたけ♪♪(研修医紹介)

2015年度採用の初期研修医です!
今年は全員が国家試験に合格し、7名でスタートを切りました。
最初の2週間は導入研修で医療安全の講義・点滴の実技研修・栄養課や薬剤課等の職場体験を行いました。
これから2年間、初期研修医として色々な診療科を経験し、基本的診療知識・技能・態度を学んでいきます。
汗水流して一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

2015年4月14日 臨床研修室T

看護部 新入職員紹介

今年の看護部新入職員です!
新卒看護師13名、既卒看護師5名の総勢18名を新たな仲間として迎えました。
まだまだ成長途中ではありますが、若さも自分の力にして頑張ります!よろしくお願いします!

2015年4月10日 看護部T

実録 メタボ戦記⑨

【私と体脂肪との500日間の戦い】
第9話 管理栄養士さんに栄養指導を受けた話(その3)

一般的な栄養指導のあと、具体的な行動計画の立案が始まった。可能なら最低1週間に2回はちゃんとした運動をした方が良いとの事であった。現在体脂肪率が高く、筋肉量が少ないので、しっかりとした筋肉づくりと30分以上の有酸素運動を組み合わせるのが効果的だといわれた。筋肉量が増えると基礎代謝が増えるため、有酸素運動をしたときだけでなく、日常生活においても脂肪燃焼が期待できるらしい。食事については、筋肉をつけることを優先させるため、極端なカロリー制限などは行わず、タンパク質をしっかりとるバランスの良い食事を勧められた。つまりしっかり運動している限り、ある程度好きなものを食べてもいいらしい。この方針は自分にとっては夢のようなものだった。”ガンガン食べて、ガンガン運動する!!”(ひょっとしたら自分の勝手な解釈だったのかもしれないが)自分にピッタリのプランではないか。何かこころの奥底から熱いものが湧き上がってくるのを感じた。これでメタボと闘える!メタボ戦士が誕生した瞬間であった。指導をうける前はただの哀れなメタボ中年と自分を卑下していたが、今は違う。おそらく管理栄養士の先生の目にも、メラメラと燃える熱い闘志を抱く男の姿が眩しく映っていることであろう。
(続く)

2015年4月14日 診療部U

入職して1年が経ち成長したこと

聖隷横浜病院に入職し1年が経ちました。
様々なことを教わり、覚え、業務として身に付けていくことに必死な1年でした。
そんな中、どんな業務を行う際も大きな責任というものが伴ってきました。
学生の頃とは違った責任感というものを日々業務を行う中で身に付けることが出来てきたと思います。
特に透析では穿刺もさせてもらえるようになり、患者さんとより近い距離で業務を行う楽しさ、難しさも学ぶことができました。
今後も自分の行動に責任を持ち、患者さんにより良い医療を提供できるよう日々精進していきたいと思います。

2015年4月1日 医療技術部 U

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.