病院での出来事を紹介します。
訓練室で『こいのぼり』が泳ぎ始めました!
あっという間に4月も終盤!
リハビリ訓練室の装飾も、患者さんの協力を得ながら “桜” から “藤“ へとリフォーム中です!『こどもの日』に向けたこいのぼりも完成しました。目にした患者さんは、「もうそんな時期か」と季節を感じられたり、「昔は大きな支柱を建てたねえ」「まだ息子の分のこいのぼりが物置にしまってあるよ」などと過去を思い出し、懐かしんでお話して下さる方もいらっしゃいます。
やっと完成!と思ったのも束の間、次の季節行事に向けて何を作ろうか頭を悩ませています。
2025年4月30日 広報委員会I
リハビリ訓練室の装飾も、患者さんの協力を得ながら “桜” から “藤“ へとリフォーム中です!『こどもの日』に向けたこいのぼりも完成しました。目にした患者さんは、「もうそんな時期か」と季節を感じられたり、「昔は大きな支柱を建てたねえ」「まだ息子の分のこいのぼりが物置にしまってあるよ」などと過去を思い出し、懐かしんでお話して下さる方もいらっしゃいます。
やっと完成!と思ったのも束の間、次の季節行事に向けて何を作ろうか頭を悩ませています。
2025年4月30日 広報委員会I
新生活がスタートしました!
新年度が始まり、新生活をスタートされた方も多くいらっしゃると思います。我が家の息子も、この春大学生となり桜が綺麗に咲く中、入学式を迎えました。
当院で開催している「お仕事リサーチ」に昨年息子も参加し、医療職を見学しました。この経験がきっかけとなり、リハビリテーション職の作業療法学科がある大学に進学することを選びました。
「どんな状況でも心と体を支えられる作業療法士になる!」という目標を胸に、立派な作業療法士を目指しています。親である私も本人と一緒に努力し、サポートしていきたいと思います!
2025年4月25日 広報委員会H
当院で開催している「お仕事リサーチ」に昨年息子も参加し、医療職を見学しました。この経験がきっかけとなり、リハビリテーション職の作業療法学科がある大学に進学することを選びました。
「どんな状況でも心と体を支えられる作業療法士になる!」という目標を胸に、立派な作業療法士を目指しています。親である私も本人と一緒に努力し、サポートしていきたいと思います!
2025年4月25日 広報委員会H
新入職員導入研修を開催しました
4月1日(火)に新入職員導入研修が行われました。
本年度は8名の新入職員を迎え、法人内の他施設から異動者も加わり16名での研修となりました。
導入研修では、辞令の交付から始まり、職業倫理・コンプライアンス・医療安全・感染予防対策などの講義を受け、社会人および聖隷袋井市民病院職員としての一歩を踏み出しました。
新入職員の皆さんは慣れないこともあり大変ですが、頑張っていきましょう!
2025年4月1日 研修委員会H
本年度は8名の新入職員を迎え、法人内の他施設から異動者も加わり16名での研修となりました。
導入研修では、辞令の交付から始まり、職業倫理・コンプライアンス・医療安全・感染予防対策などの講義を受け、社会人および聖隷袋井市民病院職員としての一歩を踏み出しました。
新入職員の皆さんは慣れないこともあり大変ですが、頑張っていきましょう!
2025年4月1日 研修委員会H