聖隷佐倉市民病院は、千葉県佐倉市の地域に根差した中核病院。腎臓病・脊椎脊髄疾患・がん治療における高度な医療技術に対応。
当院では放射線治療装置(リニアック)の機械更新を予定しております。
これに伴い、放射線治療を新たに必要とする患者さんのお受入れを下記のとおり一時休止させていただきたく存じます。
関係医療機関の皆様方・患者様には、多大なご迷惑をおかけすることとなり恐縮ではございますが、何卒ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、放射線治療の再開は現在のところ2025年6月を予定しております。詳細につきましては改めてご案内させていただきます。
2025年3月から2025年5月末まで
放射線治療が必要な患者さんへは、当院と密接に連携している適切な施設をご紹介させていただきます。
2025年6月を予定しています。
治療再開のご案内等については、再度、ホームページ等でお知らせします。
原発性・転移性を問わず悪性腫瘍全般(一部良性腫瘍含む)に対する放射線治療を行なっています。
院内だけでなく、院外からの治療依頼、治療相談も同様に受け付けています。
頭頚部がん、肺がん、食道がん、膵がん等に対する根治的放射線治療、乳がん術後照射等の周術期放射線治療、及び、脳転移、骨転移等への緩和的放射線治療まで、外部放射線治療全般に対応する他、 高性能治療機、検証機器を備え高精度放射線治療も実施可能です。従来、大学病院、がんセンターのみで実施されてきた高精度放射線治療を市中病院として身近な環境で提供しています。
この医療技術は、機器ばかりではなく、それを使いこなすスタッフの充実が必要なため、当院では放射線治療専門医、放射線治療専門技師、品質管理士の有資格者、認定資格を持つ専任看護師を配置し、それぞれ専門のスタッフが対応しています。
外部照射の他、放射線同位元素 223Raによる内用療法も実施してます。
VARIAN社 Trilogy | 6MVと10MVの2種類のX線を発生させます。 後者は深部病変の放射線治療に適していると言われています。 電子線も6種類のエネルギーを持ち、これら全てを組み合わせて必要なところに必要な放射線治療を行ないます。 |
---|---|
GE社 Discovery RT | 放射線治療計画専用CT。 開口径の大きなゆとりのある構造をしています。また治療計画専用のため十分な時間をかけてセットが出来るので、患者さまの治療肢位再現性の向上にもつながると考えられます。 呼吸同期治療に適した画像収集機能を持ち、体幹部定位照射に威力を発揮します。 |
主な専門領域:放射線治療
公益社団法人 日本医学放射線学会 放射線科治療専門医
日本医学放射線学会研修指導者
公益社団法人 日本放射線腫瘍学会および日本医学放射線学会 放射線治療専門医
一般社団法人 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
主な専門領域:乳腺、化学療法、緩和医療、放射線治療
一般社団法人 日本乳癌学会 乳腺指導医
一般社団法人 日本乳癌学会 乳腺専門医
一般社団法人 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
一般社団法人 日本核医学会 PET核医学認定医
公益社団法人 日本医学放射線学会 研修指導医
公益社団法人 日本医学放射線学会ならび 日本放射線腫瘍学会 放射線治療専門医
一般社団法人 日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医
特定非営利活動法人 日本乳がん検診精度管理中央機構
検診マンモグラフィ読影認定医師B評価
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和医療認定医
臨床研修指導医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
主な専門領域:放射線診断・核医学診断
公益社団法人 日本医学放射線学会 放射線診断専門医
一般社団法人 日本核医学会 核医学専門医
特定非営利活動法人 肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
▸ 根本 未歩(ねもと みほ)
TEL:043-486-5511(直通)
Fax:043-486-1807
月曜日~金曜日 ※祝日除く | 8時30分~17時00分 |
---|---|
土曜日 | 8時30分~12時15分 |
紹介目的 | 宛先 |
---|---|
外来照射のみ | 放射線治療科 放射線治療医師 |
転院・転移・入院加療 | 該当する診療科 |
①(必要に応じて)着替え・脱衣
②治療台に寝て、治療位置に技師が合わせる
③簡易的なレントゲン・CTを撮影して詳細な位置を合わせる
④放射線を照射する
治療時のおおまかな流れは、以上の通りです。
ただし、放射線を当てる位置や方法によって、この流れが変わる場合もあります。
治療時間は9:00~12:00、13:00~17:00の中で完全予約制をとっています。
みなさんが決まった時間で治療ができるよう努めておりますが、痛み止め等の薬剤服用時間や急な処置によって時間が前後する場合がございますので、ご了承ください。
治療期間内で、他院や他の診療科の受診予約、急な用事等で予約時間を変更したい場合は、事前にお知らせください。可能な範囲で調整させていただきます。
予約時間に不安をお持ちの方もぜひ一度ご相談ください。
例)・公共交通機関をご利用で到着時間と予約時間の調整が難しい場合
・ご家族の送迎調整 など