グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



~病院ブログ~


ホーム  > ~病院ブログ~  > 2018年  > 2018年3月

2018年3月

第43回腎臓病教室を開催しました

2018年2月24日(土)に第43回腎臓病教室を開催しました。
今回は「腎臓病に関するミネラルについて」というテーマです。

医師からは「ミネラルの異常で身体に起きること」、看護師からは「外食とリン~知って得するリンとの付き合い方~」、薬剤師からは「ミネラルに影響する薬の副作用」、管理栄養士からは「リン・カリウム摂取のコツと落とし穴」という内容でそれぞれ講義がありました。
ミネラルとは何か、その異常によって身体にどのような影響があるのか、外食をする際にミネラルを取りすぎないようにするためにはどのようなことに注意すればよいか、様々な薬の副作用によってミネラルバランスは崩れてしまうこと、ミネラルを多く含む食べ物や減らす方法などのお話がありました。

今回の試食メニューは、鶏あんかけ煮、大根しょうゆ漬けの2品でした。
鶏あんかけ煮は半量にすることでたんぱく質の摂取量を減らし、片栗粉でとろみをつけると味が絡むので、少ない塩分でも味がしっかり感じられました。大根しょうゆ漬けはごま油を使っており、香りも楽しめました。香辛料やごま油など、香りのあるものを使用することで、塩分を少なくしてもおいしいお食事を楽しむことができます。

次回は2018年7月末に開催予定です。
少しでもご興味のある方、初めての方も常連さんも、どんどんお越しください!
(なお試食の関係上、予約をお願いしております。)


2018年3月22日 医療技術部 S

講義風景

試食

ナーシングセミナー&病院見学会 冬コース開催しました!

ここ数年、夏と冬に開催している「ナーシングセミナー&病院見学会」の2018年冬コースを先日開催しました。
来年初夏に完成予定を目指している新外来棟の工事状況を臨む会議室で、病院長・看護部長の挨拶、病院や教育の説明を聞き、昼のお弁当を食べて、セミナーが開始されました。
今回は心不全の事例をもとに、医師による病態・診断・治療の解説、循環器専門ナースによる入院中の看護や退院支援の実際、臨床工学技士による患者監視装置(心電図モニター)の説明と取り扱い、検査技師からの心電図の基本の話、栄養士からの栄養指導の実際と減塩食の試食を行いました。実際に触ってみたり測って見たり、座学だけではない「楽しんでわかる」内容の講義を目指したつもりです。
セミナーの後は、現場の先輩看護師の案内で院内見学に回りました。土曜日の午後の病棟や外来でしたが、道すがら先輩看護師との会話も楽しんでいただけたと思います。
最後のプログラムは全員が集まっての茶話会でした。ちょこっとお菓子とお茶をお供に、見学で聞けなかったことや就職の決め手、国家試験準備等様々な話題で盛り上がりました。
季節柄、インフルエンザや体調で欠席された方もいらっしゃいましたが、次の企画の際には是非参加をして頂き、当院の事を観て・聴いて・感じてほしいと思います。お待ちしています。

3月15日 看護部 Y

二年目研修

2月23日に、2回目にして最後の2年目研修が行われました。

昨年の6月に研修を行った際には、まず、まったくの新人だった1年目からどんなところが成長したか、どこに問題があったのかを振り返りました。振り返りを踏まえてどんな2年目になりたいかをグループごとに考えに考え、2年目として働く中で実践していくための計画書を作成しました。
そして今回は自分たちの立てた実践計画がどのように達成されたのか、一人ひとり報告を行いました。私も「話し合いの場では積極的に発言し、計画・立案・実践まで行うことが出来た!」と胸を張って報告してきました。

病院の様々な場所で働く同期達と出会う機会は多いようで意外と少なかったりします。それぞれの場所で頑張っていることは間違いありませんが、その成果を目にする機会は更に少ないです。後輩指導や業務改善など自分たちの実践結果を報告する同期達を見て、私自身もっと頑張らなければならないと強く感じました。

今後は3年目として後輩指導に携わる機会が多くなります。自分たちがこの2年間で学び、実践した経験を生かし、頼られる先輩になれるよう日々邁進していきたいと思います。目指せ、躍動の日々!


3月7日 医療技術N

今年度最後の助手研修がありました

年4回ある看護助手研修も今回が最後になりました。前半はBLS(一次救命処置)、後半は年間目標の評価発表でした。

 BLSは昨年から継続した演習であったので、皆さん、看護師以上に(?)動きもスムーズ、胸骨圧迫もとても上手にできていました。AEDを使うことにも抵抗がなくなってきたようです。

 目標の評価は、今年度始めに各自が立てた目標についての評価と今後の課題をグループで共有し、その後一人ずつ発表する形をとりました。普段の仕事では文章を書くことが殆どないため、目標を立てるのにも四苦八苦していた方も多かった印象の第1回でしたが、今回は皆、実施したこと、残った課題をしっかり説明し、発表できていました。目標を立てると行動しやすい、評価できるとやる気がでる、といった前向きの感想もいただきました。今回見出された課題を次の目標において、日々の業務に勤しんでほしいです!一緒に頑張りましょう!



2018年3月1日 看護部 T

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.