グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



~病院ブログ~


ホーム  > ~病院ブログ~  > 2018年  > 2018年2月

2018年2月

2年目研修を終えました

 先日、2年目研修を終えました。この研修は院内の2年目職員が集まって受講するもので、7月7.8日の1.5日と、2月23日の1日の、二部構成で行なわれました。7月には、講義と演習を繰り返し、「2年目職員として、チームの中で実践できること」についての目標とそれに対する具体策をグループディスカッションで話し合いました。

今回は、総看護部長からのコーチングの講義を受け、7月に各グループが作成した目標達成に向けて各々が現場でどう実践したかについての実践報告を行ないました。コーチングの講義では、コーチングの4つの基本スキルとして傾聴・共感・承認・質問であることを学びました。いずれもスキルであるため、日頃から意識して活用し身につけていきたいです。その後「3年目職員として、チームの中で実践していきたいこと」についてグループディスカッションを行ない、新たな課題を見出して2年目研修の終了となりました。

今回の研修を経て、4月から3年目になるんだという実感がますます湧いてきました。恥じない3年目となれるよう、責任と自覚をもち、目標達成のために今後も頑張っていきたいです。

2018年2月28日 看護部 M

看護倫理について学びました

 看護部では、新人のときに看護倫理Ⅰ、ラダーレベルⅡで看護倫理Ⅱ、中堅クラスとなるラダーレベルⅢで看護倫理Ⅲ、おおむねラダーレベルⅣになる係長になっても年1回の倫理検討会を行います。今年は看護倫理Ⅱの参加者が多かったため、2回目を実施しました。


 看護学生時代の授業や、当院の看護倫理Ⅰの時に一度は聞いたはずの看護倫理綱領ですが、日々の業務の中ではなかなか意識できていないのが現状です。その内容を復習しつつ、日常の中で感じた「もやもや」をそれぞれ持ち寄り、事例検討を行いました。Jonsenの4分割シートを活用して情報を整理し、どんな条項に関連していたのか、患者の権利や責務はどこにあったのか、などをグループで話し合いました。色々な意見を交換することで、多角的な見方を知ったり、自分のもやもやがどこにあったのかがわかったりと、研修を終えて「すっきり」した人も多かったようです。
 「もやもや」するのは自分が看護師であるからこそ、ですね。
そのアンテナをいつも高く持ち、よりよい看護実践ができるよう、取り組んでいきたいと考えています。


2018年2月19日 看護部 T

看護倫理Ⅰの研修を終えて

看護倫理綱領を、グループワークを通して学ぶことができました。患者さんへの対応について意見を共有し、よりよい看護を提供するにはどうすればよいか話し合い、信頼関係の構築・必要とする情報の提示・自分自身の看護力を高め実践するなど、倫理綱領に沿って様々に意見交換をすることができました。看護倫理はすべての患者さんに質の高い看護を提供するための指針で有り、看護師がよりよい看護を提供するための必要な指針であると2つの側面から学ぶことができました。日々業務をしている中でも、倫理という視点を忘れずに看護実践していきたいと思います。

2018年2月6日 看護部 N

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.