グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


がん診療支援センターの組織



がん診療支援センター組織図

各部門ならびにワーキンググループ

がん診療支援センター運営会議を中心に各ワーキンググループをつくり、センター機能を充実させています。

緩和ケアセンター(緩和ケア部門)

緩和ケア部門では、重い病を抱える患者さんやその家族一人一人の身体や心などのさまざまなつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくように緩和医療科を含めた複数の医師、専門・認定看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー、リハビリ療法士、臨床心理士等多職種で構成された「緩和ケアセンター」機能を整え、緩和ケアサポートチーム・緩和ケアチーム外来・緩和ケア病床・緩和ケアカンファレンス等を有機的に統合し実施しています。また、早期からの緩和ケアを実践や、地域完結型緩和医療の推進も行っています。

手術療法部門

手術療法部門では医療従事者を対象としたがん治療に係る手術の研修や、高度な悪性腫瘍手術ならび低侵襲手術の推進や臓器横断的チーム体制による集学的治療の実施など、患者さんの負担や質の向上を追求した体制の構築を行っています。

化学療法部門

化学療法部門では、医師・がん専門薬剤師・外来薬物療法認定薬剤師・がん化学療法認定看護師等のスペシャリストが連携して、化学療法の安全性、効率性を追求し、体制を構築すると共に、患者さんの治療にあたっています。
また、有効かつ安全な抗がん剤を使用するために、「がん化学療法適正審査小委員会」において、新規登録レジメンの審査と、各診療科における既存のレジメンを整備しています。

放射線治療部門

高度な最新の放射線治療装置を基軸に、専門スタッフが放射線治療(外照射)全般に対応する体制を整えています。専門の医師・専門の技師・専属のがん放射線療法認定看護師・医学物理士・放射線治療品質管理士等がチームを組み、患者さんに満足していただけるよう適切な放射線治療を目指しています。

予防検診部門

がんの早期発見及びがん検診(2次予防)の取り組みとして、健康診断ならび人間ドックの受診を促すため、普及啓発活動を健康診断センターと連携をして行っています。また、運動療法を通して、健康維持増進を図れるようさまざまな企画・運営を検討し、実施しています。

がんゲノム部門

ゲノムとはDNAに書き込まれたすべての遺伝情報のことで、「がんゲノム医療」とは患者さん一人ひとりのがんの原因を明らかにし、より適した治療薬を選択する次世代のがん治療のことです。当院では、「がんゲノム医療連携病院」と連携して遺伝子検査や臨床検査の実施体制、カウンセリング体制や医療安全体制等を整備しており、遺伝子パネル検査による医療の提供や遺伝子カウンセリング、がんゲノム医療に関する情報提供などを実施しています。
がんゲノム医療を受けたいときは主治医にご相談ください。

相談・後方支援部門

地域や利用者から分かりやすい相談窓口を目指し、患者支援センター内にがん相談支援機能を設置しています。がん相談員がお話を伺い、問題解決のためのお手伝いをしています。また、就労や子育て世代向けの患者サロンの実施や社会保険労務士に加えハローワークの就労支援ナビゲーターによる相談会を開催などを行っています。患者図書コーナーでは、がんに関する情報の充実を図り、多くの方々ご利用いただける環境を整えています。

小児・AYA世代ワーキンググループ

当院では一般的に15歳未満のお子さんに発生する「小児がん」ならびに15歳~30歳前後の思春期・若年成人(Adolescent and Young Adult:AYA)の患者さんに発症するがん患者さんが多くいらっしゃいます。
年齢的にも思春期や社会に出てまだ浅い時期にがんになってしまったなど、小児・AYA世代はその世代特有の身体的な特徴、社会的な事情なども多くあるため、医師や看護師、臨床心理士、相談員等がチームを組んで患者さんのニーズに応じた体制を整えています。

支持療法ワーキンググループ

支持療法とは、がんそのものに伴う症状や治療による副作用に対しての予防策、症状を軽減させるための治療のことをいいます。当院ではがんと共生する暮らしを医療面からサポートするために、医師・看護師・薬剤師を中心にがん医療を受けている患者さんの栄養管理やリンパ浮腫、医科歯科連携等の問題に対応をしていくことで、療養生活の質の向上に取り組んでいます。
PAGETOP