グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. 聖隷浜松病院トップ
  2.  >  がん診療
  3.  >  診療について知りたい
  4.  >  緩和ケア(緩和ケアセンター)

緩和ケア(緩和ケアセンター)


緩和ケアとは

皆さんは、緩和ケア(緩和医療)という言葉を耳にされたことがありますか。緩和ケアとは、「重い病を抱える患者やその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア」のことです。
また、患者さんにとってつらい病は決して「がん」だけではありません。また、終末期だけに限られたケアでもありません。緩和ケアを受けられることは患者さん・ご家族の権利に他なりません。


緩和ケアを受ける

患者さん・ご家族は病気や治療の時期に関係なく、いつでも緩和ケアを受けることができます。どうぞ遠慮なく主治医や担当看護師・薬剤師にご相談ください。

当院では、医師・看護師・薬剤師・リハビリテーション療法士・公認心理師・医療ソーシャルワーカーなどさまざまな職種で構成された緩和ケアサポートチームが、病棟や外来で横断的に活動し、当院の医療スタッフが提供する緩和ケアを支援しています。
チームメンバーが患者さん・ご家族と直に話をさせていただくこともあります。痛い、眠れない、だるい、お腹がはる、手足がむくむ、気持ちがつらい、病院に通うのがつらい…など、些細に思われることでも、日常生活の邪魔になる症状や事柄は全て緩和ケアの対象となります。

鎮痛薬・「痛み日記」について

痛み無く日常生活を楽に営んでいただくために、鎮痛薬(痛み止め)は欠かせません。病気そのものの治療が日進月歩であるように、痛みの治療もまた日々進歩しています。
医療用麻薬(モルヒネなどの総称)は決してこわい薬ではありません。胃や他の内臓を荒らすことはなく、中毒・依存になることもありません。どうぞ安心して服薬を続けてください。
痛みやつらい症状を我慢しても誰も褒めてはくれません。患者さん・ご家族の行動範囲を狭めることなく、生活の質を向上していただくことが緩和ケアの目標です。
患者さん・ご家族の鎮痛薬に対する理解が進み、また「使って楽になった」と感じていただけるような工夫として、『痛み止めの説明書』や『痛み日記』を作成しています。適宜入院や外来で配布しています。下記からダウンロード・印刷し、ご活用いただくこともできます。

緩和ケアマップ

在宅で過ごされる患者さんやご家族のために、浜松市内の在宅緩和ケアに対応できる診療所や病院、介護保険関連施設などをこちらで確認いただけます。

患者支援センター

その他、病院内患者支援センターにて、ご相談・ご支援をさせていただきます。

緩和ケアセンターの役割

がん診療支援センターの緩和ケア部門が、2014年5月1日に緩和ケアセンターと呼称を改めました。センターでは院内全体の緩和ケアの質の向上と提供体制の整備に取り組んでいます。

PAGETOP