プログラムの特徴
1)豊富な症例に基づく、整形外科全領域の一貫した研修ができること
2)専攻医が手術執刀する機会が多く実践的な研修ができること
3)全国各地の連携施設と協力したサブスペシャリティーの育成を重視した研修ができること
2)専攻医が手術執刀する機会が多く実践的な研修ができること
3)全国各地の連携施設と協力したサブスペシャリティーの育成を重視した研修ができること
豊富な症例に基づいた実践的研修
当院整形外科には1)骨・関節外科、2)せぼね骨腫瘍科 3)スポーツ整形、4)足の外科 5)上肢外傷外科 6)手外科・マイクロサージャリ―センターの6つの診療科があり、これらの診療科をローテーションして最初の2年間の研修を行います。
最初の2年間で一貫した整形外科全領域の知識と技術を身につけることにより、その後スムーズにサブスペシャリティーに連動した研修が行える環境を提供します。
後半の1年9カ月は大学でのアカデミズムや専門性が高いサブスペシャリティーを重視した研修を行う予定です。
(後半の研修は前半の研修を踏まえてプログラム内で変更することも可能です)
最初の2年間で一貫した整形外科全領域の知識と技術を身につけることにより、その後スムーズにサブスペシャリティーに連動した研修が行える環境を提供します。
後半の1年9カ月は大学でのアカデミズムや専門性が高いサブスペシャリティーを重視した研修を行う予定です。
(後半の研修は前半の研修を踏まえてプログラム内で変更することも可能です)
3名
4年
本プログラムでは下図の24施設(8大学、17専門/地域研修施設)と連携をしています。大学研修は6カ月以上とし、アカデミズムの涵養を重視した研修を行っていただきます。高度な専門治療を行う大学以外の施設、地域医療に貢献している全国各地の施設とも連携しておりサブスペシャリティーを意識して研修を行っていくこともできます。地域医療研修は3ヶ月以上とし、都市部の施設を除いた各連携病院で行います。
(2023年実績) | 手術件数 |
---|---|
骨・関節外科 | 455 |
スポーツ整形外科 | 320 |
せぼね骨腫瘍科 | 686 |
足の外科 | 281 |
上肢外傷外科 | 513 |
手外科・マイクロサージャリーセンター | 152 |
合計 | 2,397 |
執刀数 | 介助数 | |
---|---|---|
執刀医A (1年目) | 92 | 231 |
執刀医B (1年目) | 108 | 237 |
執刀医C (2年目) | 119 | 272 |
執刀医D (2年目) | 123 | 234 |
当院整形外科は2023年の新患数は2,820名、手術件数は2,397件と症例が豊富であり、かつその内容は整形外科全領域を網羅しています。
研修前半の2年間は当院にて各チームをローテーションして全ジャンルを研修し、後半の研修ではサブスペシャリティーを重視した研修を行います。自分の進みたいサブスペシャリティーに合わせて研修をオーダーメイドできることが最大の魅力です。北は北海道、南は沖縄までさまざまな地域で研修ができることも研修を楽しんでいただけるポイントになるのではないでしょうか。
充実した研修を送れるようにスタッフみんなで全力サポートします。
研修前半の2年間は当院にて各チームをローテーションして全ジャンルを研修し、後半の研修ではサブスペシャリティーを重視した研修を行います。自分の進みたいサブスペシャリティーに合わせて研修をオーダーメイドできることが最大の魅力です。北は北海道、南は沖縄までさまざまな地域で研修ができることも研修を楽しんでいただけるポイントになるのではないでしょうか。
充実した研修を送れるようにスタッフみんなで全力サポートします。
分野 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
カンファレンス・回診 | 指導医レクチャー 全体症例検討会 手外科症例検討会 | リハビリ検討会 手外科検討会 | 骨関節外科回診 手外科回診 せぼね骨腫瘍回診 スポーツ回診 | 骨関節外科回診 せぼね骨腫瘍回診 スポーツ整形検討会 手外科検討会 | 研修医勉強会 全体症例検討会 手外科検討会 |
骨・関節外科 | 外来 | 手術 | 外来 | 手術 | 外来 |
スポーツ整形外科 | 手術 | 外来 | 手術 | 外来 | 外来/手術 |
せぼね骨腫瘍センター | 外来/手術 | ||||
足の外科 | 手術 | 外来 | 手術 | 外来/手術 | 外来 |
手外科 | 外来/手術 | ||||
上肢外傷外科 | 手術 | 外来 | 手術 | 外来 | 手術 |
日本整形外科学会専門医研修施設 日本脊椎脊髄病学会専門医研修施設
日本リウマチ学会専門医研修施設 日本リハビリテーション医学会研修施設
日本リウマチ学会専門医研修施設 日本リハビリテーション医学会研修施設