生活援助従事者研修(静岡県)
現在、休講中です。開講が決まり次第、HPにてご案内します。
*個別に案内がほしい方、詳しい研修内容を知りたい方は、お問合せ先に記載されている電話番号までご連絡ください。
*個別に案内がほしい方、詳しい研修内容を知りたい方は、お問合せ先に記載されている電話番号までご連絡ください。
この研修は、2018年4月より新たに始まった研修です。
介護の人材確保の裾野を広げることを目的とし、訪問介護の生活援助を中心としたサービスの担い手の育成をします。
カリキュラム内容は初任者研修とほぼ同科目ですが、時間数は59時間(初任者研修の約半分)となっております。
介護の人材確保の裾野を広げることを目的とし、訪問介護の生活援助を中心としたサービスの担い手の育成をします。
カリキュラム内容は初任者研修とほぼ同科目ですが、時間数は59時間(初任者研修の約半分)となっております。
介護の仕事は【生活援助】と【身体介護】に大きく分けることができます。
生活援助従事者研修修了者は、訪問介護員として生活援助を行う資格を得ることができます。
☺このような方にオススメ☺
生活援助従事者研修修了者は、訪問介護員として生活援助を行う資格を得ることができます。
☺このような方にオススメ☺
- 介護について何も知らないから、知識を得たい!
- 今まで主婦としてやしなってきた家事力を仕事にいかしたい!
- 介護に興味はあるけど、いきなり身体介護を行うのは不安。
ページ内目次
制度・研修について
お申し込み方法・お問い合わせ先
生活援助従事者研修(通学)お申し込み方法
1 | 申込み | ◆受講申込書を郵送してください (様式は資料請求又は当ホームページよりダウンロード) 〈同封するもの〉 本人確認ができる公的な書類のコピー (以下のいずれかの書類の添付をお願いします)
|
---|---|---|
2 | 受講決定通知が届く | 当方より受講決定通知(振込先案内)等資料を送付いたします |
3 | 受講料振込 | 受講料の振込をお願いします 【留意事項】 振込いただいた受講料は返金いたしませんのでご承知おき下さい。振込控えは、大切に保管して下さい |
4 | 研修案内が届く (受講申込手続き完了) |
振込の確認ができましたら、研修の時間割・アクセス図等を送付いたします 内容をご確認の上、研修にお越しください |
生活援助従事者研修(通学)受講申込書
資料請求・お問い合わせ・申込書送付先
〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町218-26 聖隷ビル
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 法人本部 人事企画部 外部事業課
担当/寺田・松浦
電話:053-413-3376〈平日9時~17時〉 FAX:053-488-9008
メール:hq-career@sis.seirei.or.jp
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 法人本部 人事企画部 外部事業課
担当/寺田・松浦
電話:053-413-3376〈平日9時~17時〉 FAX:053-488-9008
メール:hq-career@sis.seirei.or.jp
苦情対応者名
事業所の苦情対応者名
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 法人本部 常務執行役員
人事企画部長 鎌田 裕子(連絡先上記と同じ)
人事企画部長 鎌田 裕子(連絡先上記と同じ)
法人の苦情対応者名
社会福祉法人 聖隷福祉事業団 法人本部
総務部長 彦坂 浩史(連絡先:053-413-3300)
総務部長 彦坂 浩史(連絡先:053-413-3300)
よくあるご質問
よくあるご質問はこちら