緩和医療専門研修プログラム

プログラム統括責任者 ホスピス科   部長   今井 堅吾
緩和支持治療科 部長   森  雅紀
プログラム募集専攻医 若干名(内科専門研修を合わせて希望される場合、内科プログラムへの応募が必要です)

プログラム内容

- 聖隷で学ぶ、隣人愛に基づいたホスピスケア -

日本で初めてホスピス病棟を開設し、40年の歴史のある当院で、
緩和医療の専門医を目指しませんか?
  • 緩和医療専門医を目指す
  • 内科専門医を取得後に、緩和医療専門医を目指す
  • ことはなNet(緩和ケア医・精神腫瘍医キャリアサポートネットワーク 東海)を活用して専門医を目指す
多様なキャリアパスに対応した柔軟なサポートが行えます!

緩和ケアの研修をどうしようと迷っていたら、一度聖隷三方原病院へ見学に来て下さい!
研修期間は日単位から年単位まで、希望に合わせてご相談しています。

当院の特色

  • ホスピス病棟で主治医としてじっくりと全人的な関わり、症状緩和治療、ホスピスケアを学ぶこと が出来ます
  • 緩和ケアチームのコンサルテーション活動を通して幅広い病期の緩和ケアやチーム医療を学ぶことが出来ます
  • 臨床研究に積極的に取り組んでいます
  • 知識のアップデートが可能で、臨床試験・論文執筆の指導を受けられます
  • 多くの研修医師を受け入れています
  • 診療ガイドラインや教科書執筆などに携わっています
  • スタッフのワークライフバランスを大切にしている職場です
  • 都会のネオンはありませんが、うまい飯がある!!

内科専門研修プログラム 緩和医療専門医コース

内科専門医と緩和医療専門医の取得を目指す!
 
  • 内科専門医と緩和医療専門医の取得を目指すプログラムです
  • 最初の3年間は内科プログラム研修を行い、内科専門医の取得を目指します
  • 4年目(開始時期は調節可能)より2~3年間の緩和医療専門医研修を開始します
  • 専門医研修は、3施設がコラボレーションした「ことはなネット」を利用出来ます
  • 専門医研修のみも可能です
緩和医療専門医コース ローテーション例
聖隷三方原病院内科専門研修と合わせて 内科専門医、緩和医療専門医の取得を目指すコースです。

多様なキャリアパスにお応えします!

緩和医療(病棟/在宅/チーム)、サイコオンコロジーを集中的に学びませんか?
東海圏(浜松-名古屋-小牧)で、緩和ケア医・精神腫瘍医のキャリアをサポートします
  • 2~3年のモデルコースあり。プログラムの組み方は相談応需。
  • 女性医師を始め、さまざまなライフステージを支援します。
  • 臨床研究をはじめたい方を支援します(学位も取得できます)。
  • 内科専門医(サブスペ領域含む)取得に関しては、名古屋市立大学病院もしくは聖隷三方原病院を基盤とするプログラムで、卒後3年目からのキャリアパスも支援します。

プログラムパンフレットはこちらをご覧ください。

緩和医療専攻医募集案内[PDF:1.8MB]

聖隷三方原病院 臨床研修センター公式LINEを開設しました!

当院での研修の様子や採用情報を更新予定!
また、平日日中であれば直接ご質問へお答えすることも可能です。ぜひ登録お待ちしております♪

LINE 友だち追加

QRコードまたは
横の友だち追加ボタンを押してください。