グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 診療部  >  病理科

病理科


健康への不安の解消に自己養生や売薬などで対処出来なくなった人は『病める人』として治療を求めて病院を訪ねますが、直接対応に当たるのは臨床医や看護師です。病理医が患者と接触する事はありません。
しかし 在る程度の大きな規模になると各患者が抱える病いの元になる病変の解析に携わる専業病理医のが要望され、その解析部門としての病理科が設置されます。

主たる役割

1. 基本的にはあらゆる病巣から採取された検体の顕微鏡 (組織診)
2. 免疫組織特定法を含む種々の特殊染色や電子顕微鏡的検査による病変解明(特殊検査)
3. 手術中の病巣の性状やその拡がりなどの術中迅速判断資料の提供
4. 非観血的な針穿刺などによる体液や組織の迅速細胞診断(細胞診)
5. 患者の臨床経過の実質的検討 clinical conference (CC)への関与
6. 不幸にしてなくなられた場合はその究明のための病理解剖(剖検)
      と検討会clinico-pathological conference (CPC)

しかし現在は病変のセカンドオピニオン外来など、医療の質向上のための相談部門として機能要請が日増しに強まっています。

特色

以上の作業に必要な標本の作製には以下の工程からなり、必要な装置が完備されています。

1. マクロの検体観察と切り出し
2. 検体の脱脂・脱水処理を経てのバラフィンブロック作製
3. それらの3μm内外の薄切
4. 種々の一般染色や特異抗体を使っての免疫組織染色の作業

その免疫染色では基礎的な特異抗体が保存されており、必要に応じて染色され、疾患の特殊性も解明されます。
また剖検室にはP1レベルの衛生面での配慮がなされ、臓器潅流装置や人間工学的な動線工夫、随時のマクロ写真記録などの使いやすさは全国随一と自負しています。


主たる検査

  • 全ての種類の疾患の診断と解析,基本的には翌日報告

  • 術中迅速検査への全面的対応

  • 他施設の協力も仰ぐ全ての基本的な解析に必要な抗体備蓄

医師紹介

副部長:笹井 大督(ささい だいすけ)

主な専門領域:外科病理一般

日本病理学会病理専門医
臨床研修 指導医


非常勤医師:河上牧夫 (かわかみ まきお)

主な専門領域:
消化管病理、肝臓病理、腎臓病理、乳癌病理、内分泌病理、心臓血管病理、産婦人科病理、胎盤病理、呼吸器病理、造血器病理など

日本病理学会評議員
日本病理学会認定病理医
日本医師会認定産業医 


“病気”の現実を提示し、一人でも多くの方に疾患の真相を知って頂きたく、シリーズで短編の掲示板を掲げさせて戴きます。

当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?