グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



特色と取り組み


ホーム  > 特色と取り組み  > 緩和ケアチーム

緩和ケアチーム

緩和ケアチームのご紹介です。


緩和ケアとは

重い病を抱える患者さまやその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアのことです。

緩和ケアの対象となる患者さま

  • がんの患者さまとご家族
  • 慢性的な肺や心臓の病気(慢性呼吸不全や慢性心不全など)の患者さまとご家族

緩和ケアは、病気になったときから、いつでも受けることができます。
以前は、緩和ケアは病気の治療ができなくなった患者さまに対して行うものと考えられていました。
しかし、今では、病気を治すための治療と一緒に緩和ケアを受け、よりよい状態で治療に励んでいる患者さまも増えてきています

緩和ケアチームメンバー

緩和ケアは医師、看護師、薬剤師、理学療法士・作業療法士、管理栄養士などがチームとなって、がん患者さまとその家族を支援します。

○医師:患者さまの痛みや苦しい症状をやわらげるための治療を考えます。

当院の緩和ケアチームには以下の医師がいます。
  • 日本緩和医療学会 暫定指導医1名

○薬剤師:患者さまやご家族に対して、お薬の正しい情報をお伝えし、安心してお薬が使えるようにサポートします。また、苦痛を和らげる薬についてどの薬を、どの程度使えばよいかなどお薬の専門家として医療チームにアドバイスします。

当院の緩和ケアチームには以下の薬剤師がいます。
  • 緩和薬物療法認定薬剤師 1名


○看護師:依頼があった患者さまやご家族と面談をしたり、病棟の医師や看護師からのケアの相談を受けて、よりよいケアを提供できるように、医療チーム内の調整やサポートをします。

当院の緩和ケアチームには以下の看護師がいます。
  • 緩和ケア認定看護師2名
  • がん看護専門看護師1名

○管理栄養士:病気の進行や治療によってお食事がとれなくなったときに、患者さまとご家族がよりよい生活を送ることができるよう、お食事や栄養面でのご相談をします。

○理学・作業療法士:病気により日常生活の動作が難しくなってきた患者さまに対して訓練を行い、よりよい生活が送れられるようにサポートします。また、ご家族の方に介助の方法や、手すりの設置などのご自宅の環境についてアドバイスします。

緩和ケアを受けるには

入院中の患者さま
緩和ケアチームは月曜日の午後に各病棟で回診を行い、緩和ケアチームと主治医、病棟看護師が連携し、今後のケアについて一緒に考えます。回診日以外でも、緩和ケアチームの医師や看護師と相談することもできます。
緩和ケアを希望される方、話を聞いてみたい方は病棟の主治医あるいは看護師に声をお掛けください。

外来通院中の患者さま
当院に通院治療されている患者さまは、ペインクリニック外来で緩和ケアを受けることができます。
緩和ケアを希望される方、話を聞いてみたい方は外来の主治医あるいは看護師に声をお掛けください。

家に帰りたい患者さまや患者さまと家で過ごしたいご家族へ

「最期は家に帰りたい」「できる限り家族に囲まれて過ごしたい」という患者さまやご家族の気持ちをサポートします。
近隣の在宅療養支援診療所や訪問看護ステーションと連携して自宅で緩和ケアを受けられるようお手伝いします。

聖隷横浜病院緩和ケアチームの実績 2022年度

当院では2007年より緩和ケアチームの活動を行っています。
2022度は延べ87名の患者さまが緩和ケア外来を利用しました。
痛みや苦痛は我慢せず、「緩和ケアを受けたい」と主治医や看護師にお声掛けください。
年間依頼件数66件
病気の種類がん60件
非がん1件
初診時の治療状況
(がんに限る)
診断~がん治療の前6件
がん治療中14件
がん治療の終了後40件
初診時の症状痛み47件
その他の身体症状
 息苦しさ、食欲不振、だるさ、むくみ
27件
精神症状2件
家族ケア5件
意思決定支援7件
地域との連携・退院支援8件
退院後の療養場所退院23件
そのうち訪問診療もしくは訪問看護利用15件
緩和ケア病棟転院34件
その他の転院1件

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.