グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



診療科・部門


ホーム  > 診療科・部門  > 部門  > 検査課  > 輸血検査

輸血検査

輸血とは、病気や出血により不足した成分を補う治療法のことで、輸血を行う前には必ず輸血検査を行います。主な検査項目として、ABO・Rh式血液型検査、不規則抗体検査、交差適合試験などがあり、安全な輸血を行うためには輸血検査をすることが重要です。
当院検査課では輸血検査の他、血液製剤管理業務や自己血輸血に関する業務などを担当しています。

輸血検査

〈血液型検査〉
 ABO型、Rho(D)型を検査し、通常、同じ血液型の血液を輸血します。

〈不規則抗体検査〉
 輸血副作用の原因となる血液型抗体を保有していないか、確認します。
 この抗体を保有する場合は輸血副作用を起こす場合があるため、抗体と反応しない
 血液を選びます。

〈交差適合試験(クロスマッチ)〉
 輸血の際に、患者さんの血液と輸血用血液の間で凝集や溶血などの異常な反応が
 起こらないことを調べます。最終的な適合性を確認する重要な検査です。

血液製剤管理

輸血用血液の発注、保管、入・出庫管理を行っています。
血液製剤には、赤血球濃厚液(貧血や出血時に使用)、新鮮凍結血漿(止血や出血予防に使用)、血小板濃厚液(止血や出血予防に使用)等があります。これらの血液を用途に応じ輸血します。

自己血輸血

採取された自己血の保管、出庫管理を行っています。自己血輸血は手術前に自分の血液を採取、保管しておき手術時に使用する安全性の高い輸血療法です。

副作用管理

患者さんの輸血実施記録により副作用の有無を確認しています。また、輸血用血液で感染症等の副作用が発生した時に備え、輸血前の血液を約2年間凍結保管しています。

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.