グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 診療部  >  緩和医療科

緩和医療科


緩和医療科診療体制の一部変更のお知らせ

当院における緩和医療は、これまでの緩和ケア病棟での運用を一旦休止し、当面の間、一般病棟にて行うこととしました。大変ご迷惑おかけ致しますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

主たる疾患・治療

主たる疾患悪性腫瘍全般を対象としています。
主たる治療痛みを始めとする心身の諸症状の緩和を積極的に行っています。

特色

  • がん患者のがんによる苦痛を和らげ、生活の質を向上させることを目的とした診療を行っています。

  • 患者さんおよびご家族が病名・病状を理解し、苦痛症状の緩和を目的とした治療を希望していることを前提に、ご本人が「緩和医療を受けたい」という自己決定を支援し、がんによる苦痛症状の緩和を目的としたケアを提供します。

  • 医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、ソーシャルワーカー(MSW)などで構成される緩和ケアチームによる全人的なケアを行います。

  • 痛みや苦痛がコントロールされた場合はMSWなどと協働して療養場所の設定支援に取り込んでいます。

  • 入院診療については「ホーム>特色・取り組み>緩和ケア病棟」を参照してください。

受診される方へ

  • 緩和医療科の受診相談は総合相談室が窓口となります。
    連絡先は043-486-8111(月~金曜日 8時30分~17時00分)です。

  • ・ 完全予約制となっておりますので、事前にお電話でご確認・ご予約を頂き、問診票(PDF:493KB)を記入の上、診地域の医療機関からの診療情報提供書、画像データ、血液検査データ、くすり手帳(お持ちの方のみ)を持参の上、ご来院ください。

  • 入院相談はご家族のみでも可能です。その場合は保険適応外となり5,000円(税抜き)の面談料がかかります。

  • ご予約当日は、診療情報提供書、レントゲンフィルム類をご持参ください。

  • 即日入院はいたしかねます。緩和医療科の対応判定の結果が出るまでは紹介された病院での対応となります。

  • 緩和ケア外来を受診された患者さま、ご家族さま(PDF:240KB)もご確認ください。

外来日

医師紹介

緩和支持治療センター長兼部長:村上 敏史(むらかみ さとし)

主な専門領域:緩和医療

特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和医療指導医
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和医療専門医
公益社団法人日本麻酔科学会 麻酔科認定指導医
公益社団法人日本麻酔科学会 麻酔科専門医
一般財団法人 日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医
臨床研修指導医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
麻酔科標榜医


兼任医師(乳腺外科部長):川島 太一(かわしま たいち)

主な専門領域:乳腺、一般外科、緩和医療

一般社団法人 日本乳癌学会 乳腺専門医
一般社団法人 日本外科学会 外科専門医
一般社団法人 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
特定非営利活動法人 日本乳がん検診精度管理中央機構
検診マンモグラフィ読影認定医師A評価
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了


兼任医師(乳腺外科副部長兼がん医療支援センター副センター長):木谷 哲(きたに あきら)

主な専門領域:乳腺、化学療法、緩和医療、放射線治療

一般社団法人 日本乳癌学会 乳腺指導医
一般社団法人 日本乳癌学会 乳腺専門医
一般社団法人 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
一般社団法人 日本核医学会 PET核医学認定医
公益社団法人 日本医学放射線学会 研修指導医
公益社団法人 日本医学放射線学会ならび 日本放射線腫瘍学会 放射線治療専門医
一般社団法人 日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医
特定非営利活動法人 日本乳がん検診精度管理中央機構
検診マンモグラフィ読影認定医師B評価
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和医療認定医
臨床研修指導医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了


兼任医師(健診センター医師):久保田 亨 (くぼた とおる)

主な専門領域:外科一般

一般社団法人 日本外科学会 外科専門医
公益社団法人 日本人間ドック学会 人間ドック健診指導医
公益社団法人 日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医
公益社団法人 日本人間ドック学会 人間ドック認定医
日本医師会 認定産業医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了


兼任医師(放射線治療科部長):川上 浩幸(かわかみ ひろゆき)

主な専門領域:放射線治療

公益社団法人 日本医学放射線学会 放射線科治療専門医
日本医学放射線学会研修指導者
公益社団法人 日本放射線腫瘍学会および日本医学放射線学会 放射線治療専門医
一般社団法人 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?