産科外来(妊婦健診)
初めての受診
対象者
妊娠反応(市販の妊娠検査薬など)陽性もしくは他院で妊娠が確認された方
- 他の診療所や病院を受診されている方は、紹介状をお持ちください。
- ご自身で妊娠反応陽性を確認されていれば、特に紹介状は必要ありません。
妊婦健診の予約
妊娠10週頃で予定日を確定した時に、分娩予定日(妊娠40週)までの予約を取っていただくシステムとしています。
妊婦健診の流れ
- 健診の時は採尿を検査室71番で行います
- 産科外来(16番)で血圧と体重を測定します
- 受付
- 子宮底や腹囲を測定します。また、助産師が患者さんの相談を受けます
- 伝言掲示板に番号が出たら、中待合へ
- 名前を呼ばれたら、診察室に入ります※エコーと医師の診察を行います
- 診察終了後、産科受付に寄り、次回の予約を確認して、終了です
※診察終了後に助産師から保健指導や説明がある場合は声をかけますので、外待合でお待ちください。
胎児超音波の画像 録画サービスについて
※妊婦健診の胎児超音波の画像は、SDカードへの録画サービスを行っています。
(院内でのお手持ちのカメラ等での撮影はお断りしています。)
(院内でのお手持ちのカメラ等での撮影はお断りしています。)
助産外来(院内助産所COCO)
「医師外来」と異なり、みなさんとお話ができる時間がたくさんあります。
ちょっとした心配事などもおまかせください。
ちょっとした心配事などもおまかせください。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。