グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





ホーム > 診療科・部門紹介  >  透析センター

透析センター

透析センター(60床)概要

今年(2019年)4月には、59床をオンラインHDFを可能にし、透析液のさらなる清浄化のための新設備を導入しました。

当院では、1985年(昭和60年)より人工透析診療を開始しており、30年あまりの歴史があります。当センターでは透析患者さん並びにそのご家族とのコミュニケーションを大切にしています。患者さんひとりひとりの生活背景を理解し、思いやりの心をもって温かい笑顔で透析患者さんと接したいと考え、医師、臨床工学技士、看護師、管理栄養士らがチームとなって患者さん中心の質の高い透析治療を行っています。

2019年4月より透析機器をリニューアルし、オンラインHDFが可能となりました。透析装置と透析管理コンピューターが連動するシステムを採用しており、安全性・業務効率が向上され、看護師が大切な患者さんのケアを充実させています。
お車での通院の方には、当センターから至近の専用駐車場をさらに送迎サービスもご提供しております。ご利用される患者さんにとって、よりよい環境づくりに取り組んでいます。対象の地区か否かについては遠慮なくお電話等にてご相談ください。

【空間】
長時間の透析を快適に過ごしていただくために、広い空間、ラウンジ、視聴無料の個別テレビ、無料Wi-Fi、間接照明を備え、沼津市内唯一の総合病院での透析センターとして機能しております。

【専用送迎サービス】
2019年5月から無料送迎サービスも開始し、これまで以上に患者さまに寄り添うセンターを目指しています。


そのほかにも入院設備を有する透析センターとして下記の対応も行っています。

【他科との連携】長期にわたり、透析をしていく上で発症する疾病・合併症(シャント閉塞・狭窄、糖尿病性壊疽、糖尿病性網膜症、胸水貯留、心不全等)に対応できるように、複数の専門診療科(内科・外科・泌尿器科・整形外科・眼科など)に受診できる体制となっております。

【病室での透析(出張透析)】外来透析はもちろんのこと、手術・リハビリテーション・合併症に対応した入院透析、センターまで来られない重症患者さんに対する病室での出張透析も行っております。

【旅行透析】帰省や旅行などで沼津市へ来られる方の旅行透析も受入れております。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。

そのほかにも、下の写真の通り、院内の専門職が当センターの業務に携わることで質の高い透析センターを目指しています。

透析導入のための内シャント作成は院内で行っております。透析導入後には血管狭窄などの異常を早期発見するために定期的にエコー検査を行っており、必要時には血管拡張術も行っています。

透析治療を行うチーム医療の一員、臨床工学技士

透析装置の準備や設定、操作を行い、患者さんの血液浄化がベストの状態で行われるように日々管理を徹底しています。


透析センターQ&A

オンラインHDFとは何ですか?

透析に加えて、大量の補液(透析液)をして濾過量を増やし、透析では通りにくい物質を除去します。
•心臓への負担が減り、血圧が安定する
•尿が出る期間が延長する
•炎症マーカーが減少して、酸化ストレスが改善する
•貧血が改善する
•食欲が出て、栄養状態が良くなる

などといった、透析患者様の予後を改善させる効果があります。


フットケアとはどんな内容を行っているのですか?

透析患者さんの足のケアにちからを入れています。
 血液透析では完全に腎臓の代わりをできるわけではないため、長期間透析を続けていくうちに血管の石灰化が起きてしまいます。石灰化により血管が狭くなりますと、特に下肢の血流が悪くなりやすくなります。血流が悪いと傷の治りが悪くなり、壊死してしまうこともありますので、透析患者さんはちょっとした怪我や疾患でも重症化しやすく、最悪の場合には足を切断しなければならないという事態に陥るリスクも非常に高くなります。そのような状況を避けるために、当センターでは以下のことを実施しています。

・看護師が毎月1回患者さん全員の足に異変がないか、透析中に診察しております。(フットチェック)
・必要な患者さんには認定看護師による爪切り、足の角質取り、軟膏を使用したマッサージなどのケアを行っております。
・毎月のフットチェックにより気になる点があった患者さんにおきましては、臨床工学技士が下肢血流の状態を検査し、血流低下がある場合には当院専門外来受診へとすることで、下肢病変の早期発見、早期治療を心がけています。


シャントについて教えてください

透析導入のための内シャント作成は院内で行っております。透析導入後には血管狭窄などの異常を早期発見するために定期的にエコー検査を行っており、必要時には血管拡張術も行っています。

シャントとは・・・血液透析を行う際、充分な血液量が確保できるように、動脈と静脈を体内または体外で直接つなぎ合わせた血管のことをいいます。


チームで支える透析センター

慢性腎臓病指導看護師が2名、透析技術認定士13名と専門性の高い知識や技術をもったスタッフが中心となり患者さんの生活に合わせたアドバイスなどをさせて頂きます。


当院では医師の指示の元に、管理栄養士が透析患者さんに栄養指導をおこなっています。透析患者さんの病態や食習慣にあわせて、食事改善に役立つアドバイスや情報提供をさせていただいております。

年に数回、希望された患者さんとそのご家族に集まって頂き、薬剤師によるお薬の効果的な内服方法や注意事項のアドバイス、理学療法士による運動療法、管理栄養士による食事療法に役立つメニューの提案や調理法の実演、試食会も開催させて頂いております。
今まで通院困難だった患者さんの受け入れも行えるよう改善していきたいと考えています。


透析センターNEWS

【透析センター専用】Wi-Fi開始しました

2019年4月当院のご利用者向けに「SEIREI Wi-Fi」サービスを開始し、ご案内してまいりましたが、今月(7月)より、透析センターご利用の患者様向けにも拡充いたしました。
当院総合受付前と透析センターにて、お手持ちのスマートフォン、タブレットなどで無線LANを利用したインターネット接続を無料でご利用いただけます。
ご使用にあたっては、院内掲示および案内チラシをご確認いただきIDとパスワードをご入力をお願いいたします。
これからも、ご利用いただく皆さまの利便性の向上につながるように努めてまいります。


広報誌掲載

「せいれい通信」(2019年6月号_VOL.196)「せいれいさんぽ」に当センターの紹介記事が掲載されました。


記事内容はこちらからご確認いただけます(PDFファイルが開きます)


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?