聖隷佐倉市民病院は、千葉県佐倉市の地域に根差した中核病院。腎臓病・脊椎脊髄疾患・がん治療における高度な医療技術に対応。
聖隷佐倉市民病院は、宗教上の理由などで輸血を拒否される場合の対応について以下にようになります。
1.宗教上の理由などで輸血拒否に対する当院の診療指針として「いかなる場合でも相対的無輸血治療」を基本方針とします。
2.時間的余裕のある場合は「十分な対話による意思決定」を基本としますが、当院の基本方針である相対的無輸血に同意を得られない場合にはすみやかに他院への転院を勧めさせていただきます。
3.転院に関しては「エホバの証人」の患者の場合、転院先医療機関の情報については、エホバの証人の医療機関連絡委員会に患者より確認をしていただき、確認後に病院から転院先へ連絡をとります。
4.時間的余裕のない緊急時においては、「生命の尊重」を基本として治療を行います。手術時の予期せぬ大量出血や出血性ショックを呈する救急患者など緊急時においては救命を第一と考えた輸血治療を選択します。すなわち相対的無輸血治療を患者や家族の意志に関わりなく行います。
5.上記の考えから当院では「絶対的無輸血」に対するいわゆる「免責証書等」については同意及び署名は行いません。