グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > スタッフブログ  >  ウェルフェアタウン  >  2014年度 ウェルフェアタウン

2014年度 ウェルフェアタウン

2014年度に公開されたウェルフェアタウンのスタッフブログです。


このページの目次


接遇研修

2月16日に聖隷藤沢ウェルフェアタウンにて第1回「接遇研修」が開催されました。この研修は全4回を予定しており、各事業所が参加します。講師は藤沢エデンの園 一番館にご入居されている井上林平氏。R.I.能力開発センター代表であり、「ハイレベル接客読本」「新入社員ビジネスマナー」など、著書も多数出版されています。

研修内容は、各事業所で検討した接遇事例をロールプレイし、質疑応答を行います。参加者からのさまざまなフィードバックを取り入れ、再度ロールプレイをし、井上講師から総評をしてもらいました。

職場における接遇について振り返り、信頼につながる対応方法を共有することが目的の今回研修、学ぶことが大変多い充実した内容になりました。

緊張感がありました

笑いもあり楽しい雰囲気もありました


落語と節分

2月3日(火)節分イベントが開催されました。オープニングは春風亭正太郎氏の落語、つづいて鬼の登場。藤沢エデンの園 一番館・二番館、デイサービスにて鬼に扮した職員が活躍しました。各訪問先では記念撮影や節分の福豆が配布され、ご入居者・ご利用者は大変盛り上がっていました。


春風亭正太郎氏

鬼三人組 似合っていますね


EPA介護福祉士候補者

3人ともいい笑顔です

昨年12月より、藤沢愛光園にて「EPA介護福祉士候補者」の研修がはじまりました。日本の介護福祉士資格の取得を目指し、介護技術・日本語などさまざまな事を学んでいきます。本日は介護技術と日本語の試験が行われました。試験前のスリーショット、EPAの二人と教育担当の介護士の紹介でした。


コンプライアンス研修

1月22日(火)、聖隷藤沢ウェルフェアタウンにてコンプライアンス研修が行われました。コンプライアンスとは「法令遵守」のことです。最近だと「企業が法律や企業倫理を遵守すること」という意味で使われることが多くなっています。
職場でのささいな出来事が法令違反になってしまう場合が多々あること。また、SNSなどのインターネットを使用する際の注意点などを、今回の研修で学びました。

研修風景

講師を務めた廣戸愛光園園長


手洗い研修

研修ポスター

寒さが本格化するこれからの季節、インフルエンザやノロウイルスが最も増える時期です。聖隷藤沢ウェルフェタウンでも「手洗い研修」を実施します。今年は重症化する傾向にあるので注意が必要です。ワクチン接種・手洗い・うがい・マスクなどの予防対策をしっかり行いましょう。

チェッカーを使用します

洗い残しはブラックライトに反応します


キャンドルサービスと大餅つき会

今年も残すところあとわずかですが、皆様はどんな一年だったでしょうか。聖隷藤沢ウェルフェアタウンの2014年も間もなく終了します。この12月に開催されたイベントを紹介しつつ、今年最後のスタッフブログを更新します。

クリスマスイヴの夜、小さなろうそくの灯りがデイサービス、藤沢愛光園、藤沢エデンの園 二番館を訪問しました。ささやかではありますが、職員一同で「キャンドルサービス」をご利用者・ご入居者へプレゼントしました。照明が落とされた各フロアは、ろうそくのあたたかい光に包まれました。


また、12月26日(金)には藤沢エデンの園 一番館、二番館、藤沢愛光園、聖隷デイサービスセンター藤沢、聖隷藤沢ウェルフェアタウン全体で毎年恒例の大餅つき会を開催しました。

藤沢エデンの園 一番館ではご入居者と職員が一緒に餅つきを行いました。皆でついた餅は成形され、鏡餅として飾りました。また、ご入居者にはあんこ・きなこ・からみ餅が振舞われ、「とても美味しい」と、大好評でした。※つく用と食用は別々に用意しています。
午後は、藤沢エデンの園 二番館、藤沢愛光園、デイサービスにて餅つきを行いました。ご利用者・ご入居者・職員がもちつき隊となって、楽しく餅をつきを行いました。

間もなく、2014年が終わろうとしています。この1年で更新したスタッフブログは42記事。ご協力いただいた皆様に改めて感謝を申し上げます。2015年も聖隷藤沢ウェルフェアタウンでの様々な出来事をスタッフブログを通じて発信できればと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

皆様健やかに、良い新年をお迎えください



クリスマスケーキ

とても大きいケーキでした

聖隷藤沢ウェルフェアタウン内にある、特別養護老人ホーム 藤沢愛光園。開設以来、クリスマスケーキをいすゞ自動車株式会社さんからプレゼントされています。その数なんと16ホール。スタッフの手で綺麗にカットされ、ご入居者・ご利用者でいただきました。いすづ自動車さんありがとうございました。


讃美の歌

12月12日(金)に、藤沢北教会・横浜指路教会の皆様(約30名)による、讃美歌とクリスマスソングの合唱が、藤沢エデンの園 一番館・二番館及び、藤沢愛光園にて開催されました。「きよしこの夜」、「いそぎ来たれ主にある民」、「天なる神には」、「もろびとこぞりて」、「あら野のはてに」などを歌いました。ご入居者も一緒に歌い、楽しみました。



ボランティア
将棋

聖隷デイサービスセンター藤沢には「将棋ボランティア」の方が毎月来てくれています。いつもニコニコしながらご利用者との対戦を楽しんでいます。三段を所有しているボランティアさんと対戦しているご利用者もとても楽しそうな表情をしていました。


第4回作品展

11月21日(金)から25日(火)の期間中、聖隷藤沢ウェルフェアタウンでは「第4回作品展」が開催されます。
ご入居者、ご利用者、職員が制作した作品は全130点以上。絵画・書・写真・彫刻・パッチワーク・編み物など様々な表現を楽しむことができます。また、1F カフェ・ウィステリアは全日程営業予定になっています。近隣にお住いの方々にも是非足を運んでいただきたい5日間です。お待ちしています。


第4回 作品展
11月21日(金)から25日(火)
10:00~16:00(全日程共通)

お問合せ先 0466-86-9100
聖隷藤沢ウェルフェアタウン 運営管理課まで


看取り研修

10月、11月の2回、職員向けの「看取り研修」が開催されました。聖隷訪問看護スターション藤沢より、緩和ケア認定看護師の米倉が講師を務めました。介護士、看護師だけではなく、事務職員も参加しターミナルケアに対する姿勢を学ぶことができた研修会になりました。

講師を務めた緩和ケア認定看護師

喪失する疑似体験も行いました


二番構公園の清掃活動

11月4日(火)、「二番構公園」の清掃をしました。二番構公園は聖隷藤沢ウェルフェアタウンの隣りにあり、春には桜、今の時期には青々とした緑などで、一年を通じて四季を感じさせてくれる公園です。本格的な秋をむかえた肌寒い朝、職員一同で毎月恒例のゴミ拾いを行いました。次回は12月1日の朝に実施予定です。


家族介護者教室

藤沢市の受託された特別養護老人ホーム・藤沢愛光園が、地域に向けに開催する介護教室が全3日間の日程で開催されました。ご家族の介護をされている方や介護に関心のある方に多数参加いただきました。

10月10日の1日目は「介護保険制度について」と題して、聖隷ケアプランセンター藤沢の金子所長が介護保険制度をわかりやすく解説しました。

10月17日の2日目では「高齢者の食事と栄養」を藤沢愛光園の鈴木管理栄養士が担当し、介護職の試食や試飲なども行いました。

10月31日の3日目最終日は「介護技術の基礎・頭の健康チェック」でした。藤沢愛光園の菅野介護士、竹内介護士、加藤相談員、事務員が担当し、為になる基礎テクニック、認知症の簡易診断を行いました。

ケアプランセンター 金子所長

藤沢愛光園 鈴木管理栄養士


藤沢愛光園 菅野介護士と加藤相談員

軽認知症チェックを行いました。


ボランティア
コーラス「アンサンブル・すみれ」

10月30日(木)聖隷デイサービスセンター藤沢に女性コーラスボランティア「アンサンブル・すみれ」の方々が来てくれました。今年で結成15周年を迎え、様々な場所でボランティア活動をされています。今回の活動で101回目を数えた「アンサンブル・すみれ」の皆様の歌声・音色にデイサービスのご利用者はうっとりしていました。


ボランティア紹介

聖隷藤沢ウェルフェアタウンには毎月様々なボランティアの方々が来園してくれます。お話し相手、お茶出し、傾聴、清掃、朗読、音楽演奏、歌、囲碁や書道など、様々なボランティア活動をしていただいています。今回のスタッフブログでは9月に活動いただいたボランティアの中からいくつかの団体をご紹介します。

聖隷藤沢ウェルフェアタウンではボランティア活動をしていただける方を随時募集しています。
施設見学も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。皆様のご参加お待ちしています。

お問合せ先:0466-86-9100
聖隷藤沢ウェルフェアタウン 運営管理課
ボランティア担当まで

秋を描いた絵手紙教室

レパートリーが豊富な元気になろう音楽会


鮮やかに歌うグループ「花」

昭和の風景を描き、語る


二番構公園の清掃活動

10月1日(火)、「二番構公園」の清掃をしました。二番構公園は聖隷藤沢ウェルフェアタウンの隣りにあり、春には桜、今の時期には青々とした緑などで、一年を通じて四季を感じさせてくれる公園です。徐々に紅葉し始めた木々と小雨の中、毎月恒例のゴミ拾いを行いました。次回は11月4日の朝に実施予定です。

紅葉が始まりました

小雨の中/歩道も清掃


広場も、植え込みも

分別を行い、清掃終了です


窓清掃

聖隷デイサービスセンター藤沢にて送迎をしているドライバーによる、窓の清掃が行われました。普段はデイサービスをご利用の方々や、藤沢愛光園をご利用の方々を送迎しているドライバー。9月末日とはいえ日差しは強く汗ばむなか、送迎時間の合間に藤沢エデンの園 二番館の窓を綺麗に洗い流しました。


簡易高圧洗浄機で汚れを落とします

手洗いでも洗います


東海大学フィールドワーク

先輩職員との交流風景

8月8日(金)に東海大学健康科学部・社会福祉学科の1年生10名が聖隷藤沢ウェルフェアタウンに来園し、フィールドワークを行いました。同住所に7つの事業所が併設している聖隷藤沢ウェルフェアタウンの特徴を活かし、介護付有料老人ホーム/藤沢エデンの園・特別養護老人ホーム/藤沢愛光園にて介護現場を体験しました。最後には東海大学出身の職員と意見交換を行い、フィールドワークは終了しました。


係長研修

頑張ります!!

8月5日(火)、聖隷藤沢ウェルフェアタウンの研修プログラムの一環である「係長研修」が行われました。同住所内に7つの事業所が併設している聖隷藤沢ウェルフェアタウン。それらの係長が一同に会し、研修に参加しました。シンポジストがテーマについて発表をし、その後のグループディスカッション・グループ発表を行いました。


納涼祭

納涼祭ポスター!!

8月3日(日)に聖隷藤沢ウェルフェアタウン納涼祭が開催されました。今年で4回目を迎え、ご入居者、ご家族、近隣にお住いの方々、ボランティア、演目参加者等々、日頃から聖隷藤沢ウェルフェアタウンに関わっていただいてる方々と、職員とが一同に会しました。

模擬店では、毎年恒例の焼きそば・焼き鳥・フランクフルトを筆頭に、ヨーヨー・射的・綿あめ・ビール・枝豆などが出揃い、それらに加えソフトクリーム・カップフルーツが新たに登場し人気を博していました。聖隷藤沢ウェルフェアタウンと日頃からご縁のある方々にボランティアとして参加いただき、さまざまな場所でお手伝をしてもらいました。

総園長による開会の挨拶

職員の名司会ぶり


輪になって盆踊り

横浜華僑青年會龍獅團の「中華獅子」、遠藤民俗芸能保存会の「盆踊り」、役職者の「ロコモ体操」、各事業所職員の「よさこいソーラン節」がイベントを盛り上げてくれました。

閉会の挨拶を藤沢愛光園・廣戸園長が行い、第4回となる納涼祭は終了しました。ご参加いただいた全ての方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。来年の納涼祭へのご参加も心からお待ちしています。


凛々しく構える中華獅子

南中ソーラン節

ご参加ありがとうございました!!


二番構公園の清掃活動

日差しがとても強かったです

8月1日(金)、「二番構公園」の清掃をしました。二番構公園は聖隷藤沢ウェルフェアタウンの隣りにあり、春には桜、今の時期には青々とした緑などで、一年を通じて四季を感じさせてくれる公園です。夏本番らしく日差しが強い中、職員一同で公園内に落ちているゴミを拾いました。今回の清掃では缶や瓶、飲み物のゴミが多く落ちていました。次回は9月1日の朝に実施予定です。


植え込みの中も確認します

飲み物のゴミが多かったです


ボランティア
人形劇 劇団あひるの子

7月1日(火)、藤沢愛光園にて人形劇のボランティアがありました。総勢8名で来園してくれた「劇団あひるの子」のみなさん。人形やセットは全て手作りで、細部までしっかり作り込まれていました。音楽に合わせて踊る人形達に、フロアはとても盛り上がっていました。また、「まんまるぱん」と「和尚さんの大事なツボ」のお話しを披露してもらいました。コミカルな動きの人形にご入居者からは笑いや拍手がおきていました。

ドレミの歌に合わせて踊る指人形

まんまるぱんのお話し


和尚さんの大事なツボのお話し

ハメハメハ大王の歌に合わせて


二番構公園の清掃活動

公園内の小川にもゴミが落ちていました

7月1日(火)、「二番構公園」の清掃をしました。二番構公園は聖隷藤沢ウェルフェアタウンの隣りにあり、春には桜、今の時期には青々とした緑などで、一年を通じて四季をかんじさせてくれる公園です。本日も日差しが強く、汗ばむ気候の中、職員一同で公園内に落ちているゴミを拾いました。前回の清掃時より落ちているゴミが少ないように思いました。次回は8月1日の朝に実施予定です。


公園の沿道のゴミも拾います

本日拾ったゴミです


園芸活動

6月30日(月)、藤沢エデンの園 二番館・藤沢愛光園にて慶應義塾大学による園芸活動が行われました。園芸活動とは作業療法の一環です。植物が育ち花が咲き実がなるという目標に徐々に近づいていくプロセスは、ご入居者の意欲や喜びを引き出します。また目標が達成できれば成就感を味わうことができるプログラムです。全6回で構成されている園芸活動ですが、第1回目は「ベビーリーフ」の種を蒔きました。適度に土を湿らせて発芽を待ちます。参加されたご入居者の「久し振りに土を触って楽しかった」とうい言葉がとても印象的でした。



地域ボランティア
ポイ捨てなくし隊

6月14日(土)、聖隷藤沢ウェルフェアタウンがある大庭地区にて「ポイ捨てなくし隊」の地域ボランティア活動が開催されました。年に5回の活動が行われ、大庭地区の各小学校に集まり、決められたコースを歩きながらポイ捨てされたゴミを拾います。地域にお住いの方々や少年野球チームのみなさんが参加され、聖隷藤沢ウェルフェアタウンからも職員がポイ捨てなくし隊に加わりました。参加した職員は地域の方々と楽しく話しながらゴミを拾いました。

次回開催:7月12日(土) AM9:00~11:00   主催:湘南大庭地区生活環境協議会

小学校に集合し出発します

強い日差しの中のポイ捨てなくし隊


デイサービスのグリーンカーテン

今年も始まりました

聖隷デイサービスセンター藤沢では、今年もグリーンカーテンが始まりました。毎年、暑さ対策を兼ねて実施されているグリーンカーテン。目にもやさしく、実ったゴーヤは食べることができます。昨年のように立派なグリーンカーテンに育ってほしいですね。


見事なグリーンカーテンを目指して

今年はどこまで育つでしょうか


愛光園 生活体操

5月中旬より、愛光園園長による生活体操が始まりました。園長が各フロアを訪問し、ご入居者と一緒に生活体操を行います。「1、2、3、4・・・」ご入居者も大きな声で数を数え、体を動かします。約20分の生活体操は終止和やかに行われ、ご入居者、園長に笑顔が見られました。生活体操は今後も続けて行われます。

足を上げる運動中

最後は笑顔で新呼吸


二番構公園の清掃活動

大きなゴミが捨てられていました

6月2日(月)、「二番構公園」の清掃をしました。二番構公園は聖隷藤沢ウェルフェアタウンの隣りにあり、春には桜、今の時期には青々とした緑などで、一年を通じて四季をかんじさせてくれる公園です。天気が良く、朝から暑くなりましたが、職員一同で公園内に落ちているゴミ拾いを行いました。次回は7月1日の朝に実施予定です。


公園内を歩きゴミを拾います

分別して本日のゴミ拾い終了です


ウクレレ独奏ボランティア

5月7日(水)、藤沢愛光園にてご入居者のご家族によるウクレレの独奏ボランティアがありました。普段は一般のボランティアの方々に活動していただくことが多いのですが、この日はご入居者のご家族のボランティア活動でした。ウクレレによる懐かしい曲の演奏につられ、ぞくぞくとご入居者が集い、フロアはとても賑やかになりました。最後の曲はおなじみ「サザエさん」でした。

演奏曲
故郷
思い出のアルバム
知床旅情
我は海の子
サザエさん

初夏を感じるウクレレの音色

最後にはご入居者に囲まれて


二番構公園の清掃活動

5月1日(木)、「二番構公園」の清掃をしました。二番構公園は聖隷藤沢ウェルフェアタウンの隣りにあり、春には桜、今の時期には青々とした緑などで、一年を通じて四季をかんじさせてくれる公園です。天気の良かった当日、職員一同で公園内に落ちているゴミ拾いを行いました。この活動は毎月1日の朝に実施予定です。

ベンチの裏にもゴミがありました

公園内を歩きゴミを探します


どんどん綺麗になっていきます

拾ったゴミは分別します