グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. 聖隷浜松病院トップ
  2.  >  診療科・センター・部門
  3.  >  循環器科・心血管カテーテル治療科

循環器科・心血管カテーテル治療科


心臓や血管の病気から皆さんを守ります。
24時間365日救急対応します。


循環器科部長:杉浦 亮

心血管カテーテル治療科部長:岡田 尚之

当科は急性心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患、急性/慢性心不全、不整脈、弁膜症、心筋症、高血圧性心疾患などの心臓病全般を対象とした専門的な治療を行っています。
これらの疾患は緊急を要する場合もあるため、24時間循環器科医が対応できる独自の体制をとっています。外来診療においても、心臓超音波検査、CT検査、運動負荷検査、ホルター24時間心電図検査などを迅速に行い、早期診断・治療に努めています。狭心症や心筋梗塞、不整脈に対しては、体に負担の少ないカテーテル治療を行うことにより、短期間の入院で根治を目指した治療を行っています。

特色ある診療

循環器センター

循環器センターでは、小児から成人までの心疾患や血管疾患を幅広く診療しています。循環器科・小児循環器科・心臓血管外科が横断的に協力して診療にあたり、技師・看護師等を含む多職種によるチーム医療を実践することで、患者さんにベストな医療を提供することを目指しています。

侵襲的治療の施設認定をすべて取得

心原性ショックに対するインペラ(IMPELLA:循環補助用心内留置型ポンプカテーテル)、虚血性心疾患に対するカテーテル治療(PCI:ステント留置、ロタブレーター、粥腫切除(DCA)等)、不整脈に対するカテーテルアブレーション、ペースメーカー、植込み型除細動器、心不全に対する両心室ペーシング治療(心臓再同期療法、CRT)など、最先端の侵襲的治療の施設認定をすべて取得し、適応となる患者さんに対して積極的に治療を行っています。

主な対象疾患

主な対象疾患 診療内容
虚血性心疾患
(心臓を養う冠動脈の狭窄あるいは閉塞)
心筋梗塞・狭心症
心臓カテーテル検査や経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を早期に行うことにより、入院期間の短縮、QOLの改善を目指しています。
薬剤溶出型ステントを積極的に使用し、再狭窄率を減らすように努力しています。また、患者さんの負担の軽減を目的として、心臓カテーテル検査・治療を経橈骨動脈アプローチで行うようにしています。
心臓弁膜症
(心臓の中の逆流防止弁の機能不全)
大動脈弁狭窄症・僧帽弁閉鎖不全症
経食道心エコー検査や心臓カテーテル検査による精密検査を行い、その結果によっては心臓血管外科とカンファレンスを開催し、手術を含めた最適な治療(経カテーテル的大動脈弁置換術TAVIなど)を検討するようにしています。
心不全
(心臓の働きが低下して、全身に必要な血液を送れない)
心不全
EBMに基づき長期予後改善を目的とした薬物治療を行うとともに、重症心不全に対しては心不全に対する両心室ペーシング治療(心臓再同期療法、CRT)などの最先端の治療も行っています。
不整脈
(脈のリズムが乱れている)
心房細動(発作性、持続性)・頻拍性不整脈(上室性頻拍症、心房粗動、心室頻拍症)・徐脈性不整脈・致死的不整脈
心房細動、頻拍性不整脈に対してカテーテルアブレーションによる根治治療を行っています。
また、徐脈性不整脈に対するペースメーカー植込み術、致死的不整脈に対する植込み型除細動器による治療も行っており、いずれもクリニカルパスを導入し入院期間は短くなっています。
遠隔モニタリングを活用しペースメーカーや除細動器を植え込んだ患者さんの在宅でのフォローアップも行っています。
原因不明の失神に対してはTILTテストや植込み型ループレコーダー(ILR)植込みを行っています。
末梢血管疾患
(手足の動脈の狭窄あるいは閉塞)
閉塞性動脈硬化症・慢性完全閉塞病変
下肢動脈の狭窄・閉塞を来している閉塞性動脈硬化症に対してカテーテル治療を行っています。
慢性完全閉塞病変に対しても治療は可能になってきており、ステントを積極的に使用し再狭窄率を減らすように努力しています。
大血管疾患
(胸部や腹部の大動脈にこぶができたり、亀裂が入ったりする)
解離性大動脈瘤・胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤
早期診断・治療を行うようにしています。また、外科とも24時間体制で連携し緊急で手術に対応できる体制を構築しています。

専門外来

不整脈外来

動悸発作の自覚がある方や脈拍に異常がある方、あるいは無症状でも心電図異常を指摘された方が対象になります。心房細動、上室頻拍症、期外収縮、WPW症候群、徐脈等の診療を行います。かかりつけ医あるいは健診医からの紹介が必要です。
●不整脈外来:金曜日午前

ペースメーカー外来

ペースメーカー植込み後の方の専門外来です。身体症状の変化に対応するだけではなく、ペースメーカーの電池/リードチェックや不整脈の有無確認を行い、最良の設定になるようにペースメーカーを管理します。
●ペースメーカー外来:月曜日午前、第2・4金曜日午前

成人先天性心臓病外来

次の診療科が担当しています。心房中隔欠損症、卵円孔開存症、動脈管開存症の閉鎖栓を用いた治療に関するお問い合わせに応じています。
  • 小児循環器科:第1・3月曜日、第1~第4土曜日
  • 循環器科:第2火曜日の午前

Webマガジン・関連動画

医師紹介/実績紹介


PAGETOP