グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

  1. 聖隷浜松病院トップ
  2.  >  診療科・センター・部門
  3.  >  小児循環器科・成人先天性心疾患科

小児循環器科・成人先天性心疾患科


小児循環器科、循環器科、心臓血管外科と一体となり診療を行っています


小児循環器科部長:中嶌八隅

成人先天性心疾患科部長:宮﨑 文

小児循環器科は生まれつきの心臓病である先天性心疾患や不整脈、川崎病の後遺症などの心臓、血管の病気についての診断、また生活指導を含めた内科的な治療を提供する診療科です。
疾患に応じて適切な検査を施行し、最適な時期に手術を受けられるよう、新生児科、小児科、心臓血管外科はもとより産科、循環器科、麻酔科と連携したチーム医療を行っています。
先天性心疾患の患者さんが成人期に達し、生涯にわたり医療が必要な患者さんが増加しています。また、成人期に診断される先天性心疾患の患者さんも少なくありません。当院では、以前より成人先天性心疾患の患者さんに対応する診療をしてきましたが、より一層患者さん中心の診療体制をはかるため、成人先天性心疾患科を設置し、小児循環器科、循環器科、心臓血管外科と一体となり診療を行っています。

特色ある診療

胎児診断

産科と協力し、不整脈、先天性心疾患、心筋症など胎児に心疾患の疑いがある方に胎児心エコーを施行し、詳細な診断を行っています。診断確定後は産科医、新生児科医とともに適切な分娩時期・方法、出生後の管理方法などに関してカンファランスを行い、診療にあたっています

心臓カテーテル検査なしの手術

“より安全な医療の提供”との観点から、心エコー、CTなどの非侵襲的検査を駆使し充分な情報を確保し、可能な限り侵襲的検査法である心臓カテーテル造影検査を施行せず手術を行う方針を掲げています。特に、心臓カテーテルのリスクが高いとされる新生児、乳児症例は、できる限りこの方針で取り組んでいます。

カテーテル治療

当科で行っている手技は、心房中隔裂開術(BAS)、弁狭窄に対するバルーン弁形成術、血管狭窄に対するバルーン拡大術、ステント留置術、側副血管や動脈管開存に対するコイル塞栓術、閉塞栓塞栓術、不整脈に対するカテーテルアブレーションなどで、これらは日本で施行できる手技すべてを網羅しています。
加えて心房中隔欠損症・動脈管の閉鎖栓を用いた治療も施設、術者認定を受け行っています。さらに2019年度潜在性脳梗塞を合併した卵円孔開存症、低出生体重児の動脈管開存症に対する閉鎖栓治療の施設、術者認定を取得し、2020年度から開始しました。上記対象疾患の患者さんであれば新生児、小児から成人まで年齢制限はしていません。

主な対象疾患

先天性心疾患、成人先天性心疾患、不整脈、心筋症、心筋炎(新生児から成人まで)及び川崎病後遺症など。

専門外来

成人先天性心臓病外来

次の診療科が担当しています。心房中隔欠損症、卵円孔開存症、動脈管開存症の閉鎖栓を用いた治療に関するお問い合わせに応じています。
  • 小児循環器科:第1~第4月曜日、第1~第4土曜日
  • 循環器科:第2火曜日の午前

小児・先天性心疾患不整脈外来

外来は原則紹介予約制です。受診を希望される場合はかかりつけ医の紹介状が必要となります。
  • 宮﨑(第2・4火曜日 午後)

医師紹介/実績紹介


PAGETOP