看護補助者
聖隷富士病院では「看護補助者」が活躍しています♪
看護補助者とは…
医療機関で看護チームの一員として、看護師の業務のサポートを行います。
資格がなくとも働くことができ、院内で研修を行っているため、基礎知識や技術を習得することができます。
患者さんの身近な存在として療養生活や外来通院を支え続ける「やりがい」のある仕事です。患者さん・ご家族の方から感謝の声をいただくことも多く、働く仲間と共に喜びや達成感を分かち合うことができます。
看護師と協働し、患者さんを支えるうえでのかけがえのない「パートナー」です。
看護補助者の業務
看護師を支える看護補助者は、診療・生活環境・日常生活にかかわるさまざまな業務に携わります。主に以下のような業務があります。
◆生活環境に関わる業務
病床・病床周辺の清掃や整頓、シーツ交換やベッドメイキング、リネンの管理
備品、書類などの補充・整理
◆日常生活に関わる業務
食事に関する業務 / 身体の清潔に関する業務 / 排泄に関する業務 / 安全安楽に係る業務 / 移動・移送に関する業務
◆診療に関する周辺業務
診療材料の補充・整理、医療物品の洗浄・消毒、検体や薬剤の搬送など
医療機関で働くことが未経験でも経験者であっても「患者さんの支えになりたい」という想いは同じです。看護補助者として「やりがい」や「不安なく業務を行う」ことができるように教育・支援体制をとっています
教育・研修体制
集合研修のほか、自分のペースで学習・復習できるようにe-ラーニングでの個別学習も行っています。
○ 医療制度の概要・病院の機能と組織の理解
○ 職業倫理について(守秘義務と個人情報の保護)
○ 看護補助業務の理解
○ 看護補助業務を遂行するための基礎的な知識・技術
○ 日常生活に関わる業務
○ 医療安全と感染防止 など