グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 診療部  >  外科  >  腹腔鏡(ラパロ)手術の治療について

腹腔鏡(ラパロ)手術の治療について

末梢血管とは体の中心(体幹)以外の腕や足などの四肢にある比較的細い動脈や静脈をさします。心臓から出てきた血液が全身の組織に流れていく血管を動脈とよび、組織で使われ心臓に戻っていくために流れていく血管を静脈とよびます。動脈や静脈の疾患に対する治療を行っています。代表的な疾患としては閉塞性動脈硬化症や急性動脈閉塞症、末梢動脈瘤、バージャー病、下肢静脈瘤、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、などがあげられます。

当院で行っている主な腹腔鏡手術

  • 腹腔鏡下胆嚢摘出術   (胆石症、胆嚢ポリープ)

  • 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術、腹腔鏡補助下胃全摘術   (早期胃癌)   (粘膜にとどまるm癌の一部は更に負担の少ない内視鏡治療で行います)

  • 腹腔鏡補助下結腸切除術、低位前方切除術   (大腸癌)   (粘膜にとどまるm癌は更に負担の少ない内視鏡治療で行います)

  • 腹腔鏡下虫垂切除   (虫垂炎)

  • 腹腔鏡下脾摘   (特発性血小板減少性紫斑病、脾機能亢進症など)

  • 腹腔鏡補助下小腸切除   (小腸腫瘍、腸閉塞など)

  • 腹腔鏡下腎摘   (腎移植)


単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術

従来腹腔鏡下胆嚢摘出術は10mm程度の傷2カ所と、5mm程度の傷2カ所で行ってきましたが、炎症の程度が軽い胆石症には更に傷が少ない単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術が可能です。
この手術では2~2.5cmの傷1カ所のみで手術を行います。傷は臍の中につける為、術後は傷がほとんど目立ちません。


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?