グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



特色と取り組み


ホーム  > 特色と取り組み  > 医療の質管理室  > 感染制御チーム

感染制御チーム

聖隷横浜病院では感染防止に取り組んでいます。

院内感染とは?

院内感染とは、人から人または医療器具などを媒介として、入院患者さんや外来患者さんが原疾患とは別に新たに病院内で罹患した感染症、または医療従事者が病院内において罹患した感染症を意味します。特に免疫力の低下した患者さんや新生児、高齢者などは通常の病原微生物だけでなく、感染力の弱い細菌による院内感染(日和見感染)を起こす場合があります。
さらに、日和見菌のなかには耐性菌といって、抗生物質が効かない、あるいは効きにくくなるMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)やMDRP(多剤耐性緑膿菌)などによる院内感染が注目されています。

感染対策委員会の取り組み

院内感染の予防および感染防止対策の充実と強化、感染症発生時に適切かつ迅速な対応を行うために組織されているのが「感染対策委員会」です。この委員会は院内感染対策指針に基づき活動をしており、この中には、感染対策に関わる懸案事項に遅滞なく対応するために、感染制御チーム(Infection Control Team)を設置しています。

感染対策委員会の活動

1患者さまに対する日々の予防と発生した場合の原因の調査・拡大を防ぐ方策の討議
2院内感染対策マニュアルの作成と院内周知
3病原体の検出および抗菌薬の使用状況についての情報の収集と分析
4院内感染が発生した場合の情報収集・緊急対策
5針刺し・切創事故の状況把握とその対策
6院内感染の予防に必要な衛生管理と職員教育
7地域の医療機関の院内感染に関するカンファレンスへの参加
8感染制御チームによる定期的な回診の実施

上記のように、感染予防の徹底と的確な対応を行う体制づくりを委員会が中心になって進めています。
また、手指衛生は感染経路を遮断する最も有効な手段であることから、職員のみならず患者さん、利用者の方へも石鹸を用いた流水での手洗い・アルコール製剤による消毒について指導をしています。
当委員会では、患者さんが安心して治療に専念していただくこと、職員の安全を考慮した働きやすい院内環境づくりのため、積極的な活動をしています。

聖隷横浜病院 院内感染対策指針(2018年4月25日改定)

感染制御チーム(ICT)活動規約(2016年10月1日改定)

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.