グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



採用情報


ホーム  > 採用情報  > 初期研修医研修  > 臨床研修医の活動日記  > 2024年度 研修医の活動日記

2024年度 研修医の活動日記

2024年10月

8月末に1年目研修医の腹部・心臓のエコー勉強会が行われました。

臨床検査技師から指導を受けながら2人1組になり交代で実技を行いました。
初めての実技とあってプローブの当て方が難しく感じたようで、ベテラン技師さんの指導を熱心に受けていました。1時間の予定でしたが時間をオーバーするほどの熱い勉強会でした。
患者さんに検査を行うのはまだ先のことと思いますが、研鑽を積み、患者さんの相談にのってくれる頼りになる医師になってくれることだろうと、熱心にこの勉強会を受けている彼らをみていて思いました。

事務部 C

2024年6月

今年も研修医1年目を対象に化学療法について勉強会を行いました。

化学療法に関わる医師・特定看護師の方々から抗がん剤の種類や特徴、注意点などのレクチャーを受け、CVポートの模型に実際の針を穿刺する実技を行いました。

この後は各々指導医・上級医から点滴技量の確認を受け、院内で認定を受けます。
ローテイトが始まって2ヶ月経ちましたが、できることが着々と増えていきます。

職員S

2024年4月 ②

今年度も5名全員が国家試験に合格し、2024年度の初期研修が無事にスタートいたしました。

例年どおり10日間ほどの導入オリエンテーションを実施しました。
今年は臨床工学士の方から緊急時に使用する医療機器の講義や、特定看護師からの高齢者疑似体験を行っていただくなど実践に即した内容となり、研修医も緊張した面持ちで取り組んでいました。

それぞれの研修医は、既に自分で選んだ各診療科での研修に入っています。
いよいよ「あっという間の」2年間がスタートしました。
ご指導の程、どうぞよろしくお願いいたします!

職員S

2024年4月 ①

研修医一年目のs.yです。先日二年目の先輩方の指導の下で採血練習を行わせていただきました。
最初はうまく血管を見つけることが出来ず悪戦苦闘しましたが、とても丁寧にご指導いただき、先輩方の腕を犠牲に五人とも一度は成功することができました。

また最後には新村先生の腕もお借りし、重大なプレッシャー下で成功することができた人もいました。
学んだことを生かして、たくさん頑張ろうと思います。ご指導いただいた皆様誠にありがとうございました。

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.