リウマチ・膠原病科
このページの目次
概要
2020年10月よりリウマチ膠原病科を開設し、リウマチ膠原病専門外来を始めました。
常勤医師一人体制のため、外来は月・水・金の午前、午後に再診外来を、木曜日の午前に初診外来を設けています。再診外来は原則予約制としていますが、地域の医療機関からのご紹介、ご依頼に十分対応するため、初診外来は予約不要、紹介状不要としています。
専門的な治療が必要と思われる入院の場合には、順天堂大学静岡病院や沼津市立病院の膠原病・リウマチ科と連携を取り、転入院を依頼しています。
また、関節リウマチや乾癬性関節炎の約35%(98人)に生物学的製剤またはJAK阻害剤を導入しています。
治療におきましては、医原性合併症を起こさず、満足していただける転帰となるようコンコーダンス※に基づいた安心・安全な治療を心掛けています。
※ コンコーダンス
『患者と医療者が同じチームの一員』と考える概念で、患者と医療者がパートナーシップに基づき、両者間で情報を共有し、対等の立場で話合った上で治療(服薬も含みます)を決定していくことを目指すという意味。
疾患別患者割合
関節リウマチ | 62% |
原発性シェーグレン症候群 | 9% |
全身性強皮症 | 7% |
全身性エリテマトーデス | 5% |
リウマチ性多発筋痛症 | 4% |
混合性結合織病 | 2% |
多発性・皮膚筋炎 | 1% |
乾癬性関節炎 | 1% |
血管炎症候群 | 1% |
その他 | 8% |
スタッフ紹介
医師名 | 役職 | 医籍 |
---|---|---|
山田 雅人 | 部長 | 1987年 |