グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



研修・教育

実地研修関係書式集


実地研修の評価をされる指導看護師さんへ

実地研修評価に際して、必ず修了認定の基準を遵守して実地研修評価票をご提出下さい。
(実地研修の準備・開始から修了認定までのチェックリストは下記をご確認下さい)

実地研修の評価基準と評価票記入方法について(第一号研修、第二号研修)(第三号研修)

実地研修の評価に必ず使用する書式

喀痰吸引等研修(実地研修)の実施にあたり、指導看護師さんが評価を記入する書式です。       
必ず、本書式を使用して実地研修評価をしてください。
実地研修には行為別の所定回数と修了認定の基準がありますので、必ずご遵守下さい。

実地研修前・実地研修後に必要となる書式

喀痰吸引等研修(実地研修)の実施にあたり、研修前・研修中・研修後に必要な書式を掲載していますので参考にしてください。
なお、本書式はあくまで厚生労働省の参考書式であって、各施設における様式等を活用し喀痰吸引研修等の実施に必要な計画等を策定されても差し支えありません。
【注意事項】
実地研修中にヒヤリハット・アクシデントが発生した場合の報告は、「④別添様式4 喀痰吸引等業務(特定行為業務)
ヒヤリハット・アクシデント報告書」にてご提出下さい。

【静岡県】第1号・第2号研修の実地研修を医療・介護療養病床で実施する場合の医師の指示書

静岡県では介護職員等喀痰吸引等研修(第1号・第2号研修)において、平成30年12月19日付 福指号外( 静岡県健康福祉部福祉長寿局福祉指導課長 )により対象者の状態が安定していると医師が認めたことを登録研修機関が確認した場合には、医療療養病床においても実地研修を行うことが認められました。
実地研修を医療・介護療養病床で実施する場合には、こちらの別紙様式34-1を記入し、コピーを当研修機関へ提出してください。
実地研修の実施に関して、評価方法や所定の書式等につきましてご不明な点は、必ずお問い合わせください。
社会福祉法人聖隷福祉事業団 法人本部 人事企画部
担当:鈴木
電話:053-413-3376(平日9時~17時) FAX:053-546-0123
メール:hq-career@sis.seirei.or.jp.
PAGE
TOP
施設探す