平成30年7月豪雨災害の支援活動
介護福祉士の派遣(2018年7月27日~8月2日)
2018年7月24日法人本部にて
岡山県から静岡県に対し「静岡県災害派遣福祉チーム」(静岡DCAT※)の派遣要請がありました。聖隷福祉事業団でも、福祉分野での災害支援者として養成研修を修了し、静岡DCATに登録をしている職員を派遣いたします。
派遣にあたり、法人本部で激励会が行われ、理事長の山本からは、「聖隷人らしく人のため支援を行ってくるように」との激励の言葉が送られました。
派遣される両名からは「今まで現場で培ってきたスキルを被災地のために生かしたい」との決意表明がありました。現地では、介護福祉士、介護支援専門員として支援を行います。
派遣にあたり、法人本部で激励会が行われ、理事長の山本からは、「聖隷人らしく人のため支援を行ってくるように」との激励の言葉が送られました。
派遣される両名からは「今まで現場で培ってきたスキルを被災地のために生かしたい」との決意表明がありました。現地では、介護福祉士、介護支援専門員として支援を行います。
※ DCAT=Disaster Care Assistance Teamの略。
静岡県災害派遣福祉チーム。災害時に避難所で福祉・介護の専門的な視点で支援活動を行う。
静岡県災害派遣福祉チーム。災害時に避難所で福祉・介護の専門的な視点で支援活動を行う。
派遣概要
派遣職員 | (右)聖隷ケアプランセンター 深澤和弘(介護支援専門員・介護福祉士) (左)浜北愛光園高薗デイサービスセンター 掛井彰浩(介護福祉士) |
---|---|
派遣期間 | 2018年7月27日~8月2日 |
活動場所
現地での活動
現地では、認知症の奥様を持つ男性からの相談や、仮設住宅に手すりがないことに関する相談などを受けました。情報収集をしつつ、一人ひとりの声に耳を傾け、関係各所と連絡を取り対応に当たりました。
(避難所となった体育館)白い布で各スペースが区切られていた
状況に即した支援をするため、日々情報収集
物資の搬入支援の様子
看護師の派遣(2018年8月1日~9月2日)
特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会を通じ、2018年8月1日~9月2日の間、平成30年豪雨災害ボランティア派遣として看護師(2名体制)を5日間ずつ8次隊派遣いたします。
被災地での活動の様子や被災地の現在の状況や活動内容を報告いたします。
被災地での活動の様子や被災地の現在の状況や活動内容を報告いたします。
派遣概要
派遣先 | 広島県呉市 くれ災害ボランティアセンター |
---|---|
派遣目的 | 在宅高齢者の生活状況をチームで訪問し把握していく活動 |
活動場所
派遣職員一覧
隊 | 派遣期間 | 対応病院 | 派遣職員(看護師) |
---|---|---|---|
1次隊 | 8月1日(水)~8月5日(日) | 聖隷三方原病院 | 山根康裕、中村京佑 |
2次隊 | 8月5日(日)~8月9日(木) | 高山祐輔、油井正宣 | |
3次隊 | 8月9日(木)~8月13日(月) | 聖隷浜松病院 | 池田晃汰、別所輝哉 |
4次隊 | 8月13日(月)~8月17日(金) | 聖隷三方原病院 | 杉山益唯、伊藤雅子 |
5次隊 | 8月17日(金)~8月21日(火) | 聖隷浜松病院 | 林恵美子、阿部久美子 |
6次隊 | 8月21日(火)~8月25日(土) | 加茂知美、藤澤知枝美 | |
7次隊 | 8月25日(土)~8月29日(水) | 保健事業部 | 山口園美、氏原紀子 |
8次隊 | 8月29日(水)~9月2日(日) | 浜名湖エデンの園:吉村浩美 奈良ニッセイエデンの園:近藤千賀子 |
聖隷福祉基金へのご協力のお願い
-
医療、介護、保育、災害、福祉など、地域共生社会を支援する
聖隷福祉基金へのご協力のお願いはこちらからご覧いただけます。