2010年度

当院では以下に掲載した臨床研究が実施されております。
臨床研究の中には、
(1)個別に患者さんやご家族に説明してご理解いただき、その上で同意をいただく研究と、(2)直接の説明や同意をいただく手続きに代えて、研究に関係する情報を公開する研究があります。
(2)情報を公開する方式の研究は、主としてカルテなどの診療記録を集計するなどして行うものです。

(2)に該当する臨床研究は、同意の手続き欄を「情報公開」としています。「情報公開」をクリックしていただくと、その研究の情報公開文書をご覧いただけます。研究について詳しくお知りになりたい場合、この研究にカルテ記録などを利用することをご了承いただけない場合などは、情報公開文書内の「問い合わせ先」にご連絡ください。
研究番号 研究名 研究責任者 同意の手続き
2010年4月26日審査
第10-02号 緩和ケアチームの活動内容に関する多施設共同研究 緩和支持治療科 森田達也 研究終了
第10-01号 日本国内の脳神経血管内治療に関する登録研究2 脳血管内外科 杉浦康仁 研究終了
2010年5月31日審査
第10-03号 StageIIIb大腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのUFT/Leucovorin療法とTS-1/Oxaliplatin療法のランダム化比較第3相試験 化学療法科 邦本幸洋 個別同意
第10-06号 近赤外線ICG蛍光法によるセンチネルリンパ節同定の可能性と肺癌リンパ節郭清への応用 呼吸器外科 羽田裕司 個別同意
第10-07号 びまん性冠動脈病変に対するEESの効果の検討 循環器科 若林康 個別同意
第10-08号 2.50mm径のエベロリムス溶出ステント留置症例に関する研究~2.50mm径のエベロリムス溶出ステントを冠動脈のアテローム性動脈硬化症の治療に使用した症例の複数施設による登録追跡調査~ 循環器科 若林康 個別同意
第10-09号 急性心筋梗塞患者におけるβ遮断薬の有効性を検証する多施設無作為化試験 循環器科 若林康 個別同意
2010年8月2日審査
第10-10号 冠動脈疾患患者に対するピタバスタチンによる積極的脂質低下療法または通常脂質低下療法のランダム化比較試験 循環器科 若林康 個別同意
第10-6号 ホスピス病棟で穏やかに最期を迎えたがん患者の家族体験と影響を与えた要因について 聖隷クリストファー大学 立石るか 個別同意
第10-13号 術後補助化学療法を受けている肺がん患者の倦怠感に対する捉え方、取り組み、支援ニーズに関する研究 聖隷クリストファー大学大学院 樺澤三奈子 個別同意
第10-14号 肺音検査システムの開発 リハビリテーション部 夏井一生 個別同意
2010年9月6日審査
第10-15号 カフェイン含有洗口液が口腔細菌(さいきん)叢(そう)に及ぼす影響 リハビリテーション科歯科 大野友久 個別同意
第10-16号 前立腺肥大症患者におけるナフトピジルとシロドシンの有効性と安全性の比較検討 泌尿器科 永江浩史 個別同意
第10-17号 Losartan/HCTZ合剤の左室拡張能に及ぼす影響に関する検討2-ARB/CCB併用療法との比較- 循環器科 若林康 個別同意
第10-18号 脛骨内捻がTKA術後経過に与える影響について リハビリテーション部 佐野光浩 個別同意
2010年10月4日審査
第10-19号 オキサリプラチン、べバシズマブ既治療進行再発大腸癌に対する2次治療べバシズマブ併用FOLFIRI療法におけるべバシズマブ至適投与量の第III相ランダム化比較試験 化学療法科 邦本幸洋 個別同意
第10-21号 小児の気管切開術に対する家族の意思決定支援に関する研究 C3病棟看護師 中島瑠理子 個別同意
第10-22号 OPTIMプロジェクトに関する地域の医療福祉従事者を対象としたインタビュー調査 緩和支持治療科 森田達也 個別同意
2010年11月8日審査
第10-20号 胃がん術後患者の回復過程における食行動確立に向けた主体的取り組み 聖隷クリストファー大学看護学部 藤浪千種 個別同意
2010年12月6日審査
第10-24号 間質性肺炎合併肺癌切除患者における術後急性増悪に関連する因子の探索-他施設共同後ろ向きコホート研究- 呼吸器外科 棚橋雅幸 研究終了
第10-23号 地方都市で外来化学療法を受ける高齢がん患者への教育支援プログラムの開発-実証と評価- 看護部 佐久間由美 個別同意
2011年1月25日審査
第10-26号 鼻炎合併喘息患者におけるQOLに関する観察研究 呼吸器科 横村光司 個別同意
第10-25号 ホスピス・緩和ケア病棟におけるアドバンスケアプランニングに関する全国調査 ホスピス科 井上聡 情報公開
第10-27号 肺切除術を受けた患者の日常生活における困難な体験 浜松医科大学大学院医学系研究科 鈴木淳 個別同意
2011年2月21日審査
第10-28号 スギ花粉症に対するプランルカストの有効性の検討 耳鼻科医師 浜田登 個別同意
第10-29号 ホスピス病棟における撓骨動脈拍動の定量的評価の信頼性と、収縮期血圧に対する妥当性 ホスピス科医師 小田切拓也 研究終了