2023年度

当院では以下に掲載した臨床研究が実施されております。
臨床研究の中には、
(1)個別に患者さんやご家族に説明してご理解いただき、その上で同意をいただく研究と、(2)直接の説明や同意をいただく手続きに代えて、研究に関係する情報を公開する研究があります。
(2)情報を公開する方式の研究は、主としてカルテなどの診療記録を集計するなどして行うものです。

(2)に該当する臨床研究は、同意の手続き欄を「情報公開」としています。「情報公開」をクリックしていただくと、その研究の情報公開文書をご覧いただけます。研究について詳しくお知りになりたい場合、この研究にカルテ記録などを利用することをご了承いただけない場合などは、情報公開文書内の「問い合わせ先」にご連絡ください。
研究番号 研究名 研究責任者 同意の手続き
2023年4月審査
第23-01号 RET 融合遺伝子陽性肺癌に対してセルペルカチニブを投与した患者における臨床的特徴の検討 呼吸器内科 横村光司

情報公開(23-01)[PDF:176.3KB]

2023年5月審査
第23-02号 膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除例の検討 外科 藤田博文

情報公開(23-02)[PDF:168KB]

第23-03号 肺切除後に発症した術側残存肺PPFE(pleuroparenchymal fibroelastosis)症例の検討 呼吸器外科 内山粹葉

情報公開(23-03)[PDF:159.6KB]

第23-04号 健康情報についての全国調査(2023年) 緩和支持治療科 森雅紀 個別同意
第23-07号 A病院の特定行為実践における実態調査 看護部 村松武明 個別同意
第23-09号 高齢者心房細動患者に対するカテーテルアブレーション治療の治療方法選択および有効性・安全性の評価 循環器科 宮島佳祐

情報公開(23-09)[PDF:173.7KB]

2023年6月審査
第23-08号 肺切除手術における肺がんの浸潤・癒着とX線動画像上の所見との相関性調査
-LM-modeおよびLow motion areaの追加研究-
呼吸器外科 棚橋雅幸

情報公開(23-08)[PDF:165.8KB]

第23-10号 てんかん症候群の原因解明と治療法開発 小児科 木部哲也 個別同意
第23-11号 脳形成障害の原因解明と治療法開発 小児科 木部哲也 個別同意
第23-12号 医療型障害児入所施設及び療養介護事業所における新型コロナウイルス感染症クラスター発生時の報告と課題 看護部 森下友美

情報公開(23-12)[PDF:149.9KB]

第23-13号 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースと二次調査に基づく致死性心室性不整脈患者の診断・治療・予後に関する研究(研究C:Brugada症候群に関する調査研究「JROAD-Brugada調査研究」) 循環器科 若林康

情報公開(23-13)[PDF:325.9KB]

2023年7月審査
第23-14号 分類不能型間質性肺疾患の疾患進行や予後に関する多施設共同研究 呼吸器内科 横村光司

情報公開(23-14)[PDF:186.9KB]

第23-16号 HTS 機構を用いた椎体間スペーサーの骨癒合、術後変化について 整形外科 吉田正弘 個別同意
第23-17号 過敏性肺炎の全国疫学調査 呼吸器内科 横村光司

情報公開(23-17)[PDF:250.2KB]

第23-18号 苦痛緩和のための鎮静に関する全国調査 緩和支持治療科 森田達也 個別同意
2023年8月審査
第23-15号 異なる気管挿管用器具の有効性の比較(マネキンを用いた研究) 麻酔科 小林充 個別同意
第23-21号 間質性肺炎患者に対するモルヒネ徐放製剤の忍容性の評価 呼吸器内科 横村光司 個別同意
第23-22号 特発性慢性線維化性間質性肺炎における進行性線維化性肺疾患の頻度、急性増悪率、肺癌合併率、予後についての臨床的検討 呼吸器内科 横村光司

情報公開(23-22)[PDF:181.8KB]

第23-23号 先天性大脳白質形成不全症患者に関する全国疫学調査研究(二次調査) 小児科 木部哲也

情報公開(23-23)[PDF:165.6KB]

第23-24号 EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するRamucirumab + Erlotinibの有効性及び安全性を評価する多機関共同・後方視的観察研究(REAL-SPEED) 呼吸器外科 棚橋雅幸

情報公開(23-24)[PDF:180.6KB]

2023年9月審査
第23-25号 日本における 3 歳未満の小児 RSV 感染症患者を対象とした前向き観察研究 小児科 南野初香 個別同意
第23-26号 器質化肺炎合併非特異性間質性肺炎の臨床像に関する多機関共同研究 呼吸器内科 横村光司

情報公開(23-26)[PDF:208.8KB]

第23-27号 失語症者における抑うつ症状の実態と関連要因に関する研究 リハビリテーション部 森脇元希 個別同意
第23-28号 術後気管支断端瘻に関する多施設共同後ろ向き研究 呼吸器外科 渡邊拓弥

情報公開(23-28)[PDF:194.7KB]

第23-29号 区域切除後の残肺葉切除に関する多施設共同後ろ向き研究 呼吸器外科 渡邊拓弥

情報公開(23-29)[PDF:182.8KB]

第23-30号 低線量動態CTを用いた肺がん術前浸潤評価 画像診断部 金子裕史

情報公開(23-30)[PDF:138.4KB]

第23-31号 気管食道分離術における気管腕頭動脈瘻(TIF;trachea-innominate artery-fistula)の予防と対策 呼吸器外科 鈴木恵理子

情報公開(23-31)[PDF:152.5KB]

第23-32号 高齢者完全切除II/III期非小細胞肺癌に対するAtezolizumab術後補助療法の臨床第II相試験(LOGIK2301) 呼吸器外科 棚橋雅幸 個別同意
第23-33号 終末期における家族の意思決定が満足度・心残り・終末期のQOLに及ぼす影響に関する研究 緩和支持治療科 森田達也 個別同意
第23-35号 EGFR遺伝子L858R変異陽性進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するRamucirumab + Erlotinibの有効性及び安全性を評価する多機関共同・後方視的観察研究(REAL-SPEED) 呼吸器内科 松井隆

情報公開(23-35)[PDF:179.2KB]

第23-36号 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究
(研究B:JROAD-DPCデータベースの二次調査によるCRT患者の予後に関する全国的調査研究(JPN-CRT研究))
循環器科 若林康

情報公開(23-36)[PDF:945.6KB]

第23-37号 急性膿胸手術例の検討 呼吸器外科 吉井直子

情報公開(23-37)[PDF:145.5KB]

第23-38号 特発性間質性肺炎における膠原病的背景が、疾患進行・治療反応性および予後に与える影響に関する臨床病理学的研究:多施設共同、後ろ向き観察研究 呼吸器内科 横村光司

情報公開(23-38)[PDF:177.7KB]

2023年10月審査
第23-39号 面積線量計を用いた透視検査における被ばく線量管理・記録の改善への試み 画像診断部 井沢彩乃

情報公開(23-39)[PDF:153.1KB]

第23-40号 肺癌オリゴ転移、再発に対する治療戦略 呼吸器外科 鈴木恵理子

情報公開(23-40)[PDF:156.1KB]

第23-41号 脳波と機能的MRIの同時計測によるてんかんネットワークの解明とてんかんの病態解析 脳神経外科 山添知宏 個別同意
第23-42号 単純CTを用いた心房細動Ablation術前、術後評価の検討 画像診断部 松崎翠

情報公開(23-42)[PDF:157.7KB]

第23-43号 巨大気腫性肺嚢胞手術例の検討 呼吸器外科 吉井直子

情報公開(23-43)[PDF:318.9KB]

第23-44号 気管・気管支腺様嚢胞癌治療症例の検討 呼吸器外科 吉井直子

情報公開(23-44)[PDF:153KB]

第23-45号 RCAへのFFR pull-back測定時FFR低下現象の検討 循環器科 川口由高

情報公開(23-45)[PDF:143.9KB]

第23-46号 マルチプレックスコンパニオン診断でドライバー遺伝子変異・転座陰性が確認された非小細胞肺癌患者における包括的がんゲノムプロファイリングの有用性を評価する前向き観察研究 呼吸器内科 横村光司 個別同意
第23-47号 胸壁浸潤肺癌における胸壁合併切除の呼吸機能への影響 呼吸器外科 小濱拓也

情報公開(23-47)[PDF:154.4KB]

2023年11月審査
第23-48号 本邦における単孔式胸腔鏡下解剖学的肺切除の周術期成績に関する実態調査:多施設共同後方視的研究 呼吸器外科 渡邊拓弥

情報公開(23-48)[PDF:188.2KB]

第23-49号 息苦しさに対するミダゾラムの有効性についての試験 緩和支持治療科 森雅紀 個別同意
第23-50号 がん治療に関連した二次性肺障害のリスク評価のための臨床・画像所見の解析:前向き観察研究 (ACROSS試験) 呼吸器内科 横村光司 個別同意
第23-51号 肺癌に対する術前化学放射線療法の治療成績の調査 放射線治療科 山田和成

情報公開(23-51)[PDF:150.7KB]

第23-52号 非小細胞肺癌に対する縮小手術後症例における再発及び長期予後に関する多施設共同後ろ向き観察研究 呼吸器外科 棚橋雅幸

情報公開(23-52)[PDF:204.5KB]

第23-53号 難治性てんかんに対する迷走神経刺激療法の効果の検討 脳神経外科 山添知宏

情報公開(23-53)[PDF:141.9KB]

第23-55号 APOLLOFIXネイルシステムを使用した大腿骨転子部骨折術後のADL評価 整形外科 冨永亨 個別同意
2023年12月審査
第23-56号 難治性てんかんに対する迷走神経刺激療法の効果の検討 脳神経外科 山添知宏

情報公開(23-56)[PDF:134.5KB]

第23-57号 オピオイド持続注射使用患者におけるオピオイドレスキュー量の違いによる有効性と安全性の比較 薬剤部 髙科嘉章

情報公開(23-57)[PDF:149.8KB]

第23-58号 "ギラン・バレー症候群(GBS)における全国疫学調査
-患者数の推定と新型コロナウイルス感染症(Covid-19)との関連に関する研究-"
小児科 白井憲司

情報公開(23-58)[PDF:198.4KB]

第23-59号 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) 脳神経外科 釼持博昭

情報公開(23-59)[PDF:240.6KB]

第23-60号 がん患者の片側胸水に伴う呼吸困難に対する体位交換の有効性に関するランダム化クロスオーバー比較試験 ホスピス科 三輪聖 個別同意
第23-61号 地域在住女性高齢者における骨粗鬆症性椎体骨折に伴う主観的症状および受傷要因の探索 聖隷クリストファー大学 加藤貴子 個別同意
第23-62号 浜松市の腎臓病患者における腎生検・血液・尿データベースを用いたセルフリーDNA に関する後ろ向きケースコントロール研究 腎臓内科 杉浦剛

情報公開(23-62)[PDF:169.3KB]

2024年1月審査
第23-63号 熱傷入院患者のレジストリーに関する研究 形成外科 辻本賢樹

情報公開(23-63)[PDF:166.8KB]

2024年2月審査
第23-64号 高度催吐リスクレジメンにおけるホスネツピタントの有効性の評価 薬剤部 外山巧海

情報公開(23-64)[PDF:146.7KB]

第23-65号 異なる気管挿管用器具の有効性の比較(マネキンを用いた研究) 麻酔科 小林充 個別同意
第23-66号 下肢閉塞性動脈硬化症における血管の病理学的検討 心臓血管外科 浅野満

情報公開(23-66)[PDF:170KB]

個別同意
第23-67号 医療的ケアを必要とする子どものきょうだいの生活の質調査 小児科 白井憲司 個別同意
第23-70号 膵切除後合併症に対する再手術症例の検討 外科 藤田博文

情報公開(23-70)[PDF:207.9KB]

第23-71号 総合病院小児科の移行期医療に関する後ろ向き観察研究 小児科 吉村歩

情報公開(23-71)[PDF:136.7KB]

第23-72号 大動脈弁狭窄症患者における経カテーテル動脈弁留置術前後での社会的フレイルの変化の実態調査 リハビリテーション部 山本敦也

情報公開(23-72)[PDF:180.8KB]

第23-73号 心臓の手術後の不整脈に有効な薬の検討:後方視的観察研究 麻酔科 姉崎大樹

情報公開(23-73)[PDF:151.9KB]

第23-74号 A病院において特定行為研修を修了した看護師による大腿骨近位部骨折の周術期体液管理における特定行為の実践について 看護部 村松武明

情報公開(23-74)[PDF:137.9KB]

2024年3月審査
第23-75号 胸部大動脈三次元形態解析―最適平面:最小二乗平面を基準とした中心線解析― 心臓血管外科 永峯洋

情報公開(23-75)[PDF:168.8KB]

第23-76号 当院小児科を受診した心因性咳嗽の実態調査 小児科 荻田薫

情報公開(23-76)[PDF:137.7KB]

第23-77号 甲状腺手術時の気管チューブの温度変化と気管チューブ固定と保護の観察研究 浜松医科大学 姉崎大樹 個別同意
第23-78号 固形腫瘍の病理診断に役立つ免疫組織化学等マーカーの同定に関する研究 病理診断科 高橋青志郎

情報公開(23-78)[PDF:171.8KB]

第23-79号 総合病院精神科病棟における児童青年期摂食障害の治療の後方視的調査 精神科 櫻井 飛鳥

情報公開(23-79)[PDF:135.5KB]