グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



~病院ブログ~


ホーム  > ~病院ブログ~  > 2016年  > 2016年4月

2016年4月

ある晴れた日の“お客様”

時々電線を伝って走り回るタイワンリスを見かけますが、今回は地面の上でひなたぼっこをしている姿に出会いました。
悪評高きリスとはわかっていても、こんな姿をみかけると自然と笑みがこぼれますね。でも・・・ズームした写真は、結構リアルな“狩人の顔”をしてます。

2016年4月30日 看護部 T

変わりゆく景色

2018年10月の新外来棟完成に向けて、どんどんと解体工事が進んでいます。
2月まで使用していた事務棟や訪問看護ステーションの事務所も建て壊され、更地になりました。本当に壊す時はあっと言う間ですね。病院からの景色も変わり、建築計画が少しずつ進んでいるのを感じ取ることができます。

2016年4月30日 事務部X

初期研修医が看護体験をしました!

当院では、平成28年度の初期研修医(国家試験を合格したばかりの新人医師)を5名迎え、初期研修医導入研修が始まりました。
4月1日の辞令交付式・新入職員全体オリエンテーションに始まり、翌日から接遇や診療録の説明、各部署からの解説などのプログラムが進められています。
そのプログラムの中のひとつに看護体験があります。1日目は病棟に、2日目の午前中は外来部門内で、看護業務の実際を体験するものです。体験後の感想では、シーツ交換をタイミング良く実施する場面、ベットサイドでの患者との会話の場面に、看護の力を感じたという嬉しい感想がありました。当院は高齢の患者様も多く、関連部署とのより丁寧な連携が必要とされます。この体験で感じた思いが、チーム内の報告・連絡・相談といった行動につながると期待しています!
来週から始まる各診療科研修(数か月ごとにいろいろな診療科で行う研修)の際には、研修医の皆さんからの元気な挨拶・確認の声掛けを待っています!

2016年4月22日 看護部Y

初期研修医歓迎会!

当院では毎年、初期研修医歓迎会を開催しています。
今年も初期研修医5名を迎えた歓迎会を行い、林院長をはじめ各診療部長や2年目研修医等が参加しました。

歓迎会では、初期研修医から志望理由や学びたい診療科、趣味等が伝えられ、診療部長からの質問もあるなど、各先生方との親睦を図ることが出来ました。最後には2年目研修医の先輩から1年目研修医に向けたメッセージが伝えられ、初期研修医の喜ぶ姿もありました。これから2年間、研修医同士でお互い切磋琢磨し合いながら成長してもらえればと思います。

2016年4月18日 臨床研修室T

今日の新人看護技術研修は!

本日は「コミュニケーション」と「感染防止対策」の研修が行われました。

コミュニケーション研修では、傾聴の姿勢を身につけるために、ペアになり様々な聴き方や態度を体験しました。実際に体験してみることで、ちょっとした視線や身体の向きなどがとても大切だという事を実感することができ、大きな学びとなりました。

感染防止対策では、感染を防止するために必要な手洗いや個人防護具の着脱の体験をしました。正しい方法をきちんと守って感染を防止していきたいと思います。

2016年4月18日 看護部Y

今回の新人看護技術研修は『与薬』でした

今回の研修は、与薬の準備から実際に点滴留置をするまでの技術研修でした。
まずは与薬の準備です。薬の取り間違いや、患者間違いを起こさないよう丁寧に確認していきましたが、慣れないこともあってか、確認だけでかなり時間を要してしまいました。しかし、そこを怠っては患者さんを危険に晒してしまうため、とても重要なことでありこれから毎日行うことだと思うので、病棟勤務が始まってからも忘れずに落ち着いて確認していこうと思いました。

そして、前日から緊張して何回もイメージトレーニングをしていた、点滴です。
私は人生で初めて人に針を刺しました。相手を思いやることは大切なのですが、患者さんの安全を守るために確かな技術を習得しておく必要があると思いました。
今回の技術研修では大まかな流れなどは丁寧に教えていただきましたが、細かいところは自分の経験や研究で培われていくところだと思うので、向上心を忘れず頑張っていこうと思います。

2016年4月14 看護部M

新人看護師の研修が始まっています!

今回は新人看護師研修3コマ目の看護医療安全研修Iが行われました。
ねらいとしては、「年間を通し、日常業務のリスクを再確認し、リスク感性を高める」ことであり、演習を交えながら行いました。

前半は、ネームバンドの作成から確認し装着するという実際の手順通りに行いました。ルールを逸脱してしまうと危険に陥るため、忙しい中でも今日教えていただいいたルールに則って行っていくことの重要性を学びました。

後半は、身体抑制の体験、正しいく装着する為の知識と技術を習得しました。身体抑制を実際に体験することで、身体的だけでなく精神的にも非常に苦痛であり、身体抑制をされている方がどのような感情を抱いているのかを身をもって感じることができました。私たち看護師がすべきことは、身体抑制をつけることではなく、「抑制しない看護の提供・抑制を行った際には早期に外す努力」であると思います。今回、感じた感情をしっかり心にいれ、現場で活動していきます。

2016年4月12日 看護部M

2016年度初期研修医です!よろしくお願いします!!

4月1日(金)より新たな仲間として2016年度初期研修医5名が入職しました。
初日は「患者の権利・医療倫理について」「院内感染予防について」等の講義や職場長の自己紹介を行いました。
また、夜には初期研修医歓迎会が開かれ、当院医師との顔合わせや初期研修医の自己紹介等を行いました。

これから約1週間にかけて病棟等の職場体験や実技研修を行い、その後各科に配属されます。
これから2年間よろしくお願いいたします。

2016年4月7日 臨床研修室T

新人看護職員の技術研修を行いました

桜の開花とともに新しい仲間が加わります。国家試験に合格し、当院に就職した新人看護師たちは、一足早く病院の一日、看護師の一日を学びにやってきました。
学生のときは“患者さん”を通して一日を過ごしていましたが、これからは、病院に働く者となるため、病院の動き、看護師の動きをまず知ろう、というものです。まだ折り目の残る白衣を身にまとい、少し緊張しながらも真剣な面持ちで2日間を終えました。
午後には「正しいおむつの装着方法」や「トランスファー・スキル(移乗動作)」の技術研修もありました。これから何十回、何百回(?)と行う技術ではありますが、自分が患者役をできるのはこの時だけ。今日感じた“患者さんの気持ち”を心に留めて、一人前の看護職を目指してほしいと・・・(かなり)先輩の看護師は願っています!

2016年4月7日 看護部 T

聖隷横浜病院循環バス運行開始!

4月1日(金)、聖隷横浜病院循環バスの出発式を行いました。
式典には横浜市交通局の皆様にもお越しいただき、挨拶並びにテープカット等を行いました。
式典後は予定時刻通りに出発進行!
循環バスは当院の利用者並びに地域の皆様の利便性を向上させるため、平日のおおむね午前8時~12時で運行します。
これから“かけがえのない地域の足”として多くの皆様にご利用頂ければと思います。


2016年4月4日 事務部 K

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.