グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



~病院ブログ~


ホーム  > ~病院ブログ~  > 2019年  > 2019年9月

2019年9月

フィジカルアセスメントⅠの研修がありました!(看護部)

フィジカルアセスメントとは、観察する人(医師や看護師)が大きな機械などを使わずに、問診・視診・触診・打診・聴診などの
基本的な身体観察技術を用いて、健康上の問題を調べたり評価したりすることです。
今回の研修を受けた新人看護師から感想をお聞きしましたので、紹介します。

フィジカルアセスメントの基本的な技術である、問診・視診・打診・触診・聴診で観察し、短時間で異常なところを重点的に
観察することが大切であるということを学びました。
呼吸器系では、異常呼吸や呼吸回数、副雑音について学習し、経皮的酸素飽和度(普段は指にクリップを挟んで測定します)
だけで異常を判断してはいけないということを、演習を通じて実感できました。
循環器系では、聴診器を用い、お互いに心音を聴取し聴取部位を再確認したり、随伴症状や心臓系から出現する胸痛について
考えたりと、疾患についても詳しく学べました。
脳神経系では、病棟でも使用される意識レベルの判定スケールの評価方法や、反射についても復習することができ、徴候や
反射を理解することが、脳神経障害の発見に繋がることも学ぶことが出来ました。
また、発熱時の看護など、実際の現場でよくある状況では、セットポイント(からだが調節している体温の設定温度)や
熱型を知っておくことで、適切な看護を行えると学びました。
今回の研修で、フィジカルアセスメントを行っていく上では、ただ観察するのではなく解剖や構造、働きを理解した上で
観察していくことが大切であると学びました。この研修を活かし、これからの看護に繋げられるよう、日々学習しながら
成長していきたいと思います

看護部 S&Y

チーム医療研修がありました!(看護部)

リーダーを取り始めた看護師たちを対象に、多職種の業務の実際を知る「チーム医療研修」を今年も開催しました。
中途就職者だけでなく、新人から当院に勤めていた看護師も、普段は多職種の方々がどんな業務をしているのか見る
機会は殆ど無いため、“社会科見学”のような関心の高さでした。

今回は新しくなった外来棟に引っ越しした検査課やカテーテル検査室なども見学しました。

チームとして医療を提供していくときに、お互いの理解と信頼は必須です。今日の学びが生かせることを期待しています!

看護部 T

日本がんサポーティブケア学会で発表しました!(リハビリテーション課)

9月6・7日、青森市で第4回日本がんサポーティブケア学会・学術集会が
開催されました。

そこで、「当院の消化器がん患者の周術期における術前身体機能の特徴と
転帰について」という演題でポスター発表して参りました。久々の学会発表で
緊張もしましたが、他院のがんのリハビリテーションに従事している医師や
理学療法士などに取り組みに対してアドバイスや質問を頂きました。

がんのリハビリテーションは病期に応じてリハビリ計画や介入内容が日々
変化していきます。
そのため、患者さまの個性や症状に細かく対応する事が必要となります。
普段行っていることを研究、発表することで自分たちが行っていることの重要性や
課題が明確になってきました。

引き続き、地域の患者様に対してリハビリテーションを通して貢献できるよう日々
取り組んでいきたいと思います。

リハビリテーション課 K

日本エンドオブライフケア学会で発表しました!(看護部)

9月14・15日、名古屋大学で日本エンドオブライフケア学会・第3回学術集会が
開催されました。

当院のアドバンス・ケア・プランニングワーキンググループが
「急性期病院におけるアドバンス・ケア・プランニング普及の取り組み 
~事前指示書の作成と話し合いの実態~」を発表しました。

もしものときのために、自分が望む医療やケアについて、前もって考え、
繰り返し話し合い共有する取組を「アドバンス・ケア・プランニング」と呼びます。

聖隷横浜病院では昨年から自分が望む医療やケアについて、前もって示すことのできる
「終末期医療に対する患者さんの希望」という書類を入院患者さん全員にお配りしています。

患者さんがより自分らしい人生を送れるように、今後も「アドバンス・ケア・プランニング」を
推進していきます。

看護部N

参加者へのお土産は名古屋・寿がきやのカップめん

世界アルツハイマー月間 (看護部)

毎年9月は世界中でアルツハイマー型認知症について多くの人々に知ってもらう
「世界アルツハイマー月間」です。

当院でも日々デイサービスや患者さまの行動を制限しないケアなどを行っています。
これからも認知症の患者さまが安全に、そして、安心して療養生活を送ることができる病院を目指し様々な取り組みを行っていきたいと思います。

横浜では9月19日と21日の日没から22時まで県庁本庁舎、コスモロック21と横浜市開港記念会館でオレンジライトアップを行います。
興味のある方はぜひご覧ください。

看護部 S

Copyright© Seirei Yokohama Hospital. All rights reserved.