2024年6月
七夕に向けて短冊に願いを綴りました。
2024年6月27日(木)聖隷沼津病院 サービス向上委員会により、七夕に向けて笹の設置と短冊の飾り付けが行われました。
皆さんは七夕伝説をご存じですか?
織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が登場するこの伝説は中国から伝わったとされています。
昔々、天の川の岸に織姫という織物が上手な娘が住んでいました。織姫は働き者の牛飼い、彦星と結婚したのですが、仲が良すぎて仕事が手につかなくなってしまいます。それに怒った天の神様は2人を天の川の両岸へ送り、離ればなれにしてしまいました。しかし、織姫と彦星があまりにも悲しんだため、1年に1度、7月7日に天の川を挟んで会うことを許されたのでした。
これは7月7日に織姫のモデルとなった「ベガ」という星と彦星のモデルとなった「アルタイル」という星が、天の川を挟み、空で一番光り輝くことから伝わった伝承と言われています。
切なくて、そして素敵なお話ですね!
皆さんも七夕の夜は織姫と彦星に思いを馳せ、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
【イベント概要】
期間:2024年6月27日(木)~2024年7月7日(日)
場所:聖隷沼津病院A棟1階 総合受付前 待合フロア
短冊のご用意がありますので、ご来院の際はぜひお立ち寄りください!
(2024年6月28日 総務課T)
2024千本プラザ赤ちゃんDAY「ベビー&ママヨガ」に当院小児科医師が参加
当院小児科 古澤 有花子医師
6月27日(木)千本プラザ主催の赤ちゃんDAY「ベビー&ママヨガ」に当院小児科医師が参加、講話「予防接種」・質問コーナーを開催いたしました。
講話「予防接種」では、乳児期から幼児期にかけて接種が必要なワクチンの種類・効果・目的について、丁寧に解説いたしました。
また、質問コーナーでは、「おたふくかぜのワクチンは接種したほうがよいのか?」「離乳食を食べると吐き戻してしまう」「蒙古斑の治療はできるか?」など講話内容だけでなく、日常生活に関するご質問もたくさんいただきました。
今後も引き続き、地域に根ざした病院作りを目指して取り組んでいきたいと思います。
どうぞ!よろしくお願いいたします。
■次回の開催■
題 名:赤ちゃんDAY「ハワイアンリトミック」
日 時:2024年7月25日(木)10時30分~
対 象:0歳~1歳未満のお子さん 20組
申し込み:6月22日(土)11時00分~【千本プラザHP】
問い合わせ:千本プラザ
なお、定員になり次第、受付は終了されるとのことで、
是非お早めにお申し込みをお願いいたします。
(2024年6月27日 総務課T)
講話「予防接種」の様子
ベビー&ママヨガの様子
沼津地区安全運転管理協会主催の第58回表彰式に出席してきました!
当法人は令和4年度の沼津地区の安全運転管理推進事業所に指定され、1年間、定期的な安全運転講習の実施や安全運転啓発活動など行ってきました。このたび、安全運転管理の向上に積極的に取り組み交通安全に貢献したことを受け、沼津地区安全運転管理協会より感謝状が贈られました。今回の授与は当法人で働く職員一人一人の安全運転に対する意識向上と様々な活動の取組が認められたものだと感じています。
当施設は住宅街にあり、近くには学校も多くある場所に位置しています。今後も職員の交通安全の意識を高めると共に、地域の交通安全に寄与できるよう模範となる事業所を目指していきます。
(2024年6月6日 総務課S)