グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > 特色・取り組み  >  関節センター  >  手外科の病気と治療

手外科の病気と治療


手の機能が障害されると日常生活の様々な行動(家事、趣味、仕事など)が制限されてしまいます。
手には多くの関節があり、また複数の神経が通っています。そのため疾患、症状も多彩です。
当センターでは、手に関することは何でも御相談ください。また指、手、前腕、肘関節などの外傷も専門に診させていただいております。

へバーデン結節

手指の末端の関節に変形が生じ関節の腫脹、変形、痛みが生じます。
変形が生じる原因は年齢的なもの、その人の生活環境(手指をよく動かす仕事など)など様々です。この関節はパソコン作業、物をつまむ、握るなど多くの動作で動くために痛みが強い場合は日常生活での著しい支障をきたします。

治療

ピンニングによる関節固定術

治療の基本は安静です。しかし生活する上で安静など困難な患者さまも多いため、テーピング固定なども併用します。必要に応じて手術も施行しています。


母指CM関節症

母指CM関節(指の付け根の関節)は、つまみ動作、手を開く、握るなど多くの動きに関与し、他の関節と比べても動く範囲や関節にかかる負担も大きい関節です。そのため変形が生じやすい関節でもあります。
この関節の障害により仕事や、家事などに支障をきたしてしまい、場合によっては手が使えないと訴える方もいます。


治療

治療にはまずは安静、装具固定、痛み止めの注射などを行いますが、それでも生活に著しい支障をきたすようなら手術を行うこともあります。手術には関節を固定してしまう方法や母指の動きを温存する方法など患者さんの希望や生活環境に応じて決めます。


バネ指

いわゆる指の腱鞘炎です。指が引っかかる、曲げられない、伸ばせない等の訴えで受診されます。
原因は主に手(手指)の使いすぎですが、仕事や家事などで安静にすることも出来ずに困って受診される方が多くいます。

治療

この疾患に対してはステロイドの注射が大変効果があります。注射は苦手という方には、自宅でもできる効果的なストレッチ方法の指導なども行っています。注射をしてもすぐに再発してしまう方や指が曲げれない、伸ばせないといった状態が長期間続いている方に関しては手術も考慮します。



手根管症候群

手首の奥には正中神経という神経が通っており、これが障害されると手の痺れ、痛み、場合によってはつまみ動作などに支障をきたします。


治療

原因として手の酷使などが挙げられますが、夜間就寝中に無意識に手関節が曲がっている(掌屈)事が悪化の原因となっている場合もあるため夜間の装具使用も有効です。改善がなければ手術を行う場合があります。



Dupuytren拘縮

手の平の皮膚の下にある組織が短縮し、硬いしこりの様な組織が出現すると共に指が伸ばせなくなります。原因ははっきりとは解明されていません。月日と共に指の伸展制限が悪化し、その結果指が引っかかる、顔が洗えないなどの訴えを認めてくることがあります。

治療

従来は手の平から指までを大きく切開し、病変を取り除く手術が行われてきましたが、当院では症例にもよりますが皮膚の切開は行わず、細い針のみを用いる手術を行っています。従来の方法では皮膚の治癒に時間がかかり、時に長期間の創部の治療が必要でしたが、針を用いた手術では翌日から手を使える上に創部の治療もほとんど必要としません。



日本手外科学会よりイラスト引用

当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?