院長より修了証の授与があり、
それぞれが感謝の言葉とともに2年間の振り返りや、今後の進路についてを語りました。
一人ひとりが自分で考え抜いた道に向かって新たなスタートを切った、
15名の先生皆さまの今後のご活躍をお祈りしております!
これからも頑張って下さい!応援しております(^o^)/
今回は2年目研修医のN先生に指導体験としてご参加いただきました。
初めて指導にあたっていただきましたが、スムーズに優しく教えて下さっていました!
ありがとうございました☆
今回は2年目研修医の先生に指導役としてご参加いただきました。
医師・看護師から事務、派遣職員まで幅広い職種のたくさんの職員に
実技指導をしてくださいました。
優しく教えて下さっていて、不慣れな方、初心者の方も安心して受講できている様子でした(*´ω`*)
T先生、ありがとうございました!
この日は2年目研修医の先生がインストラクターとしてご参加いただきました。
指導のポイントも要領よく、どんどんたくさんの職員を見て下さいました。
経験のためご参加いただいてはいるものの、
とても戦力になって下さっていてありがたい限りでした(o_ _)o
N先生、ありがとうございました!!
今日は月に1度の研修医会でした。
今回の議題は、ある診療科ローテーション中の業務改善や、土日における日当直の開始時間、研修医の処遇などについて。
毎回、みんなで意見を出し合い、より良い研修、環境にしていこうという想いや高い向上心をビシビシ感じます。
先生方すごいなぁ・・・
今年も先生方それぞれの良さを存分に発揮して、後期研修や2年次に向け、更に飛躍されることを願っています。
今日もお疲れさまでした(^^)
昨日は、毎年1年生が行っている研修医室の大掃除でした。
パソコン裏のホコリや、誰のものでも無い文房具たちなど・・
これを機に色々捨てたり拭いたり、きれいになりました!
気持ちよく新年を迎えられそうですね。
お掃除参加されたみなさま、お疲れさまでした。
1年目研修医の先生の他に、専攻医の先生と、看護師さん、実習中の医学生さんが参加されました。
実際どのようなシーンで行うのか、どういう点に気をつけるのかなど説明を受けながら、
救急科の先生から1人ずつ手技を教えてもらっていました。
今月、小児科をローテーションしている研修医の先生が、
クリスマス会でサンタとトナカイに扮して、子どもたちを楽しませてくださいました!
お二人ともとてもかわいいです(*´ω`*)
病院ブログにも掲載されていますので、そちらも是非ご覧ください。
https://www.seirei.or.jp/hamamatsu/blog/20231219-2/
O先生、K先生、お疲れさまでした!
かわいい!!
おしごとサンタ
研修医からも5名の先生が参加されました。
地震が発生したという想定で、防災本部が立ち上がり、各職場で各職員がそれぞれの役割を確認しながら対応しました。
何人かの研修医の先生は、患者役のトリアージにもあたりました。
患者役からケガなどの状況を聞き取り、適切にトリアージをしていくのは大変そうでした。
限られた資源(人・物)でできる限り多くの命を救うことが目的ですが、
実際は今日の訓練よりももっと多くの患者や地域住民の対応が求められると想定されます。
この訓練で経験したことが、研修医の先生方にとって少しでも活かされると良いなと思います。
参加されたみなさん、12月の寒い中、お疲れさまでしたヾ(。・ω・)ノ゚
黄色エリア、二次トリアージの様子
病院の広場にて一次トリアージをします(寒そう…)
状況を報告しています
赤タグ患者を救急外来へ
研修のプログラム内容、研修医室のレイアウト、研修医主催の勉強会などなど・・・
今回も議題が盛りだくさんで、活発な議論がされました。
クリスマスが近いということもあって、お昼はケン○ッキー(*´༥` *)モグモグ
実習に来ている学生さんにもご参加いただき、
当院の研修医の先生方の雰囲気を感じていただけました。
今日もお疲れさまでした。
『若手奨励最優秀賞』を受賞しました!!
この度は、受賞おめでとうございます!
そして、本当におつかれさまでした☆
賞状と一緒にパシャリ!
指導医のK先生ありがとうございました☆
院長、プログラム責任者を始め、必修科・選択科の診療部長、研修医などが集まって
臨床研修の理念やプログラム内容について話し合う会議です。
参加された研修医の先生は、先日研修医会で話し合った選択科に関する研修医の意見を
会議の場で発表されていました。
プライマリケアに重きをおいた当院の研修理念と照らし合わせながら、活発な議論がなされていました。
時代の変化に伴うニーズに対応しながら、より良い研修ができる環境を実現すべく、
病院全体でプログラムの見直し・改善に取り組んでいます。
研修医のみなさん、お疲れさまでした!
コロナ禍となってから中止が続き、久々の開催となりました。
研修医の先生方は出し物の準備で、この1週間ほど夜な夜な練習をしていました・・・
当日の朝は、衣装チェックもぬかりなく!笑
本番、キレッキレのダンス(おニャン子、推しの子)をご披露した研修医のみなさん。
会場も大いに盛り上がり、余興は大成功!!(´。✪ω✪。 ` )
写真からもダンスの躍動感が伝わってきますww
院長先生はじめ、さまざまな診療科の先生方との交流もあり、楽しい夜となったようです!
みなさまお疲れさまでした(^^)
研修医室で衣装合わせ・・・?
忘年会場の様子
動きがキレキレでブレてます!笑
研修医参加メンバーでパチリ!
お昼も兼ねてご飯を食べながら、今後の研修プログラムの在り方について、
研修プログラムの検討会へ研修医としての意見をあげていくため、話し合いをしました。
今のニーズにあった研修プログラムになるよう様々な意見が活発に出され、
研修医のみなさんの、病院や研修に対する真剣な想いが伝わってきました!
みなさんお疲れ様でした(^o^)
上級医の先生から手技の確認ポイントを教わりながら、
インストラクターをばっちり務めていただきました!
看護師さんにバックバルブマスクの使い方を丁寧に教えてくださっているのが印象的でした☆
Y先生、お疲れ様でした!
研修医会では、研修医1年目、2年目のみなさんが集まり、
研修環境や研修プログラムなどについて話し合う場として設置されています。
ここでの内容を各所へフィードバックし、
より良い研修環境になるよう改善を図っています\\\\٩( 'ω' )و ////
さて、この日は現在アメリカで研究をされている、
当院の臨床研修出身の先生がお話をしてくださいました。
自分が研修医のときに感じたことや、ご自身の経験を踏まえたアドバイスをお話いただき、
研修医からの質問にもたくさん答えていただきました(^o^)
K先生、貴重なお話ありがとうございました!
注意事項や打ち方のポイントなどを聞いてから、さっそく接種対応に入っていらっしゃいました。
この日は特に予約が多く、研修医の先生方も大活躍でした!
接種業務、お疲れ様でした(`・ω・´; )
この日は2年目研修医の先生が、インストラクター体験で参加いただきました!
事務や派遣などの職員から看護や医師などの医療スタッフまで、たくさんの職員が受講する中、
救急科の先生からチェックするポイントを教わっていらっしゃいました。
おつかれさまでした(^^)
バディの2人からサプライズでキレイなお花のプレゼント!!その様子をパシャリ!
忙しい日々を送る先生方、同期や後輩をお祝いする姿がとても楽しそうでした♪
お誕生日おめでとうございます!
総合診療内科の先生が講師をしてくださり、「UP TP Dateを用いたEBM実践」という内容で講義・GWなどが行われました。
発表の際にも積極的に質問する姿が見られ、お互いに学びを深めていました。
ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
参加された研修医の先生方もお疲れ様でした☆
この日は2年目研修医の先生と、専攻医の先生が参加され、
救急科の上級医の先生から説明を受けた後、実技を直接指導いただきました。
一人ひとり丁寧にレクチャーしてもらえ、実際の現場の話なども聞きながら、手技の段取りを確認していました。
お疲れ様でした!
この日は研修医1年目の先生が指導体験としてご参加されました!
毎回、たくさんの職員が受講していますが、
指導医から教わった後、てきぱきとインストラクターとして指導にあたってくださいましたヽ(`・ω・´)ノ
お疲れ様でした!
研修医のみなさんが、使い方のレクチャーを受け、
それぞれの使用方法について学びました!
へき地での診療など、必要な場面で使えるようにと
眼科、総合診療内科の先生のご協力のもと、開催されました。
皆さん、和気あいあいと楽しく受講されていました(^^)
2年目の研修医の先生が指導にあたってくださいました!
救急科の上級医の先生から説明を受けながら、
受講者のスキルチェックのポイントを確認されていました。
おつかれさまでした~
この学習会では、中心静脈カテーテルの挿入・管理等を安全に行うため、院内統一の手技を学びます。
参加された研修医の先生方は、シミュレーターを使って指導を受けながら実際の手技を確認し、
知識や技術を身につけていらっしゃいました!
お疲れ様でした(*^^*)
インストラクターとして参加いただいた様子をご紹介します☆
聖隷浜松病院では医師や看護師だけでなく、事務職員から委託派遣職員まで、
当院で働く全てのスタッフが受講しています。
臨床研修医の先生方には、
初期救急対応の研修の一環として、これまで学んだ知識や経験を活かし、
指導する立場で参加いただきました!
この日は、2年目の先生が参加され、救急科の医師とともに
職員へ救命処置のレクチャーをしました。
ご参加いただきありがとうございました(^o^)
臨床検査部が講師となり、腹部超音波・血管超音波・心臓超音波3つの分野、それぞれの特性に応じて超音波検査の知識・技術を習得します。
臨床検査部の皆さま、ご指導いただきありがとうございました。
研修医の先生方、お疲れ様でした!
今回も学生さんからは様々なご質問をいただき、
研修医・プログラム責任者・指導医が回答しました。
和やかで楽しい会となりました♪
ご参加された先生方、お疲れ様でした☆
●● ドッジボール大会 2023.7.8 ●●
多職種の方とチームを組み、研修医も参加しました♪
交流の少ない多職種の方とも交流を深めることができ、とても楽しそうでした!
参加された先生方、お疲れ様でした。
●● 2ヶ月間 お疲れ様でした 2023.6.30 ●●
研修医室の先生達と記念にパシャリ!
2ヶ月間、総合診療内科での研修お疲れ様でした。
すっかり当院研修医の先生方と仲良しに♪
最高の笑顔で写真が撮れました!
また機会がある際は、是非遊びに来てくださいね☆
今回は7名の学生さんにご参加いただきました。
様々なご質問に対して研修医・プログラム責任者・指導医が回答しました。
終始和やかな雰囲気で、研修医もとても楽しそうでした♪
第4回 レジデントカフェの予定も決まりましたので、
是非お気軽にご参加ください☆
当日はたくさんの医学生の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。
ブースでは当院の魅力全てはお伝えしきれませんので、
お見え頂いた皆様を病院見学にご案内しております。
当院の病院見学は、研修医についていただき、
実際の研修の雰囲気を体験していただくことが出来ます!
見学は随時お申し込みを受け付けておりますので、
是非お気軽にお問い合わせください☆
講習会の内容は「2色ひもを使った糸結び+皮膚モデルを用いた皮膚縫合」です。
外科の先生方より手厚い指導を受けることができました。
研修医の先生方からは、
「糸結びから縫合まで模型を使ってできてとても練習になった」
「外科の先生に手元を教えていただきながら手技を習得できた」
「腹腔鏡体験が良かった」
「今日学んだことを外科のローテーションの時に活かしたい」
など、満足の声があがりました。
外科の先生方、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
糸結び
皮膚縫合
皮膚縫合
腹腔鏡
学生さんからは様々なご質問をいただき、研修医・プログラム責任者・指導医が回答しました。
Webではありますが、直接お顔を見ながらお話をすることができ、終始和やかな雰囲気でした。
第3回 レジデントカフェの予定も決まりましたので、
是非お気軽にご参加ください☆
詳細はこちら↓↓
https://www.seirei.or.jp/hamamatsu/recruit-site/residency/company_information_session/index.html
美味しそうなケーキと一緒に!
5月なので「5」のポーズでパシャリ☆
臨床研修を共にする1年目、2年目で
お祝いする姿がとても微笑ましいですね♪
お誕生日おめでとうございます!!
病院から差し入れが配られました。
ゴールデンウィーク中も研修頑張ってください!
気道の危うい患者さんの対応をDAMカートの物品を使いながら、
最終手段としての輪状甲状靱帯切開までを体験する講習会です。
積極的に手技を経験したり質問する研修医の姿が印象的でした。
お疲れ様でした。
職種やレベルに応じたプログラムの受講を、全職員に義務づけています。
1年目研修医もICLSの受講をしました。
真剣な表情で取り組む先生方、1日お疲れ様でした。
●● メンター・メンティー任命式 2023.4.7 ●●
『メンター・メンティ制度』を導入しています!
指導医1名に対して、1年次・2年次研修医1名ずつの3名一組での構成になっており、
1年次・2年次研修医(メンティ)は指導医(メンター)に
日々の業務で気になる事や、進路についての相談をすることが出来ます。
メンターの先生方に辞令の交付の後、メンターとメンティーが顔を合わせをし、
指導医の先生方、2年目研修医の先生方と一緒に記念撮影をしました。
とても素敵な写真ですね!
メンター・メンティーの先生方
院長からメンターの先生へ辞令交付
●● オリエンテーション 2023.4.3~4.11 ●●
緊張した面持ちで、いよいよ研修がスタートしました。
まずは7日間のオリエンテーション期間を過ごしました。
期間中は、シミュレーターを使用した手技の実践、
医師や専任看護師による講義、電子カルテの操作訓練、救急車見学など
研修に必要な知識をたくさん学びました。
一生懸命取り組む姿を見せてくれた先生方、オリエンテーションお疲れ様でした。
基本的手技:静脈血採血
基本的手技:経鼻胃管チューブ
基本的手技:吸引
基本的手技:血液培養
基本的手技:静脈留置針挿入
救急車見学
●● 第20期臨床研修医 研修スタート! 2023.4 ●●
笑顔が素敵な16名が今年も全国から集まってくれました。
これから2年間、どうぞよろしくお願いいたします☆