当院では以下に掲載した臨床研究が実施されております。
臨床研究の中には、
(1)個別に患者さんやご家族に説明してご理解いただき、その上で同意をいただく研究と、(2)直接の説明や同意をいただく手続きに代えて、研究に関係する情報を公開する研究があります。
(2)情報を公開する方式の研究は、主としてカルテなどの診療記録を集計するなどして行うものです。
(2)に該当する臨床研究は、同意の手続き欄を「情報公開」としています。「情報公開」をクリックしていただくと、その研究の情報公開文書をご覧いただけます。研究について詳しくお知りになりたい場合、この研究にカルテ記録などを利用することをご了承いただけない場合などは、情報公開文書内の「問い合わせ先」にご連絡ください。
臨床研究の中には、
(1)個別に患者さんやご家族に説明してご理解いただき、その上で同意をいただく研究と、(2)直接の説明や同意をいただく手続きに代えて、研究に関係する情報を公開する研究があります。
(2)情報を公開する方式の研究は、主としてカルテなどの診療記録を集計するなどして行うものです。
(2)に該当する臨床研究は、同意の手続き欄を「情報公開」としています。「情報公開」をクリックしていただくと、その研究の情報公開文書をご覧いただけます。研究について詳しくお知りになりたい場合、この研究にカルテ記録などを利用することをご了承いただけない場合などは、情報公開文書内の「問い合わせ先」にご連絡ください。
研究番号 | 研究名 | 研究責任者 | 同意の手続き | |
---|---|---|---|---|
2025年4月審査 | ||||
第24-95号 | 脳卒中患者の再発要因の検討 | リハビリテーション部 | 小杉つかさ | 情報公開(24-95) |
第25-01号 | マネキンを用いた初学者によるAceScopeを用いた気管挿管比較調査 | 麻酔科 | 小林充 | 個別同意 |
第25-02号 | 肺腫瘍手術患者の術前不安に関するアンケート調査 | 呼吸器外科 | 棚橋雅幸 | 個別同意 |
第25-03号 | 抗頻拍ペーシングによる心房細動停止率に心房リード留置部位が与える影響を比較する多施設前向き無作為化試験- Mt FUJI Ⅲ (clinical iMpacT of atrial lead tip position on the successFUl anti-tachycardia pacing for atrial fibrillation Judged by multIcenter prospectIve randomIzed controlled trIal) trial- | 循環器科 | 宮島佳祐 | 個別同意 |
第25-04号 | DPC係数向上に向けた取り組み | 医事課 | 白井俊早 | 情報公開(25-04) |
第25-05号 | Intracholecystic papillary neoplasmの臨床生理学的/病理学的検討 ―日本肝胆膵外科学会プロジェクト研究― | 外科 | 藤田博文 山川純一 | 情報公開(25-05) |
第25-06号 | 心腔内除細動マルチカテーテル関する委託調査 | 循環器科 | 宮島佳祐 | 情報公開(25-06) |
第25-07号 | JLLスティーラブルシースに関する委託調査 | 循環器科 | 宮島佳祐 | 情報公開(25-07) |