- 2025年5月1日
- ~活きた学び~
- 2025年4月1日
- ~創造性を育てる~
- 2025年3月3日
- ~真実を言葉にする~
- 2025年2月4日
- ~こどもの言動を楽しむ~
- 2025年1月7日
- ~時が満ちる~
- 2024年12月2日
- ~保育を豊かにする~
- 2024年11月1日
- ~小さなことを大きな愛をもって~
- 2024年10月1日
- ~自由な気持ちを尊重しながら~
- 2024年9月2日
- ~身体中が目~
- 2024年8月1日
- ~個々の育ちをみる~
- 2024年7月1日
- ~まなざし~
- 2024年6月3日
- 試行錯誤しながら学ぶ
- 2024年5月7日
- ~ゆるやかな環境~
- 2024年4月4日
- ~一人ひとりの自由感を大切に~
- 2024年3月4日
- ~安心できる場所~
- 2024年2月1日
- ~自己肯定感を育む~
- 2024年1月9日
- ~新年あけましておめでとうございます~
- 2023年12月1日
- ~子どもたちとの礼拝にて~
- 2023年11月1日
- 安心できる環境
- 2023年8月9日
- 育ちあう場所
- 2023年7月3日
- ~ 子ども達の目線で~
- 2023年6月5日
- ~年長組の田植え活動より~
- 2023年5月20日
- ~子どもの権利~
- 2023年5月12日
- 子どもの権利
- 2023年4月27日
- ~ご入園ご進級 おめでとうございます~
- 2023年3月1日
- 一年を振り返るとき
- 2023年2月6日
- 子どもが見ている世界
- 2023年1月13日
- 新年あけましておめでとうございます
- 2022年12月2日
- ~感謝と喜びを感じる~
- 2022年11月9日
- 秋空の下で~(おひさまといっしょにGO!GO!より)
- 2022年10月4日
- もしもに備える
- 2022年9月5日
- 自然との触れ合いを通して
- 2022年8月3日
- 経験から感じる・考える
- 2022年7月5日
- 6月を振り返って
- 2022年6月2日
- 子ども理解・共感のまなざし
- 2022年5月9日
- 心と体と脳を育む
- 2022年4月4日
- ご入園・ご進級 おめでとうございます
- 2022年3月9日
- おおきくなったね
- 2022年2月8日
- こどもの主体性って!!
- 2022年1月14日
- コロナ禍の中でも・・
- 2021年12月6日
- クリスマスって?
- 2021年10月7日
- 体を存分に動かして遊びを楽しむ
- 2021年9月1日
- 大切な命を守る
- 2021年8月4日
- 自然と共に
- 2021年7月3日
- 花が一輪一輪違うように 人も一人ひとり違っていいんだよ
- 2021年6月5日
- 楽しい食事の時間
- 2021年5月6日
- 実体験を通して学ぶ
- 2021年4月3日
- ご入園・ご進級 おめでとうございます
- 2021年3月2日
- 一年を振り返って
- 2021年2月4日
- あそびを通して学ぶ
- 2021年1月9日
- 一つひとつの物を大切にする
- 2020年12月5日
- クリスマスを迎えるにあたり
- 2020年11月28日
- 『 人と人との大切な触れ合い 』
- 2020年10月3日
- 一人ひとりが大切な存在
- 2020年9月9日
- 実体験を通して学ぶ
- 2020年8月5日
- 行事のありかた
- 2020年7月8日
- 恵まれた環境の中で
- 2020年6月4日
- たった一つの言葉で
- 2020年5月8日
- 今、できることを行う
- 2020年4月7日
- ~ご入園 ご進級 おめでとうございます~
- 2020年3月4日
- こんな時だからこそ・・
- 2020年2月17日
- たのしいつどい!!
- 2020年1月9日
- 自然と絵
- 2019年12月4日
- 脳を育てる
- 2019年11月5日
- おひさまといっしょにGO!GO! より
- 2019年10月8日
- 乳児・幼児懇談会
- 2019年9月9日
- “ことばをたいせつに”
- 2019年8月20日
- “あやまる”ということ
- 2019年7月16日
- 保育参加
-
- 2019年6月18日
- 子どもの育ち・大人の役割
- 2019年5月8日
- 新しい時代”令和”へ願いを込めて
- 2019年4月11日
- ご入園・ご進級おめでとうございます