グローバルナビゲーションへ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




ホーム > スタッフブログ  >  2017年度 スタッフブログ

2017年度 スタッフブログ

このページの目次


ひなまつり

3月3日はひなまつり(桃の節句)でした。

ひなまつりでは女児の初節句に雛人形を用意し、健やかな健康と成長を願いながらお祝いします。
桜や桃の花、ひなあられやひし餅を供え、白酒やちらし寿司等の飲食を楽しむのが一般的な様です。

また、ひし餅には「雪の下には緑が芽吹き、桃の花が咲いている」と言う意味があるそうです。

上からイチゴ・バニラ・抹茶の
キレイな3層構造です

メッセージを添えた完成品です


当院ではひし餅に見立て、上部画像の手作りした3色ムースを提供しました!
上から苺味、バニラ味、抹茶味となっています。

3色の色合いで、ひなまつりらしさを感じてもらえたらと思います。


2018年3月6日
栄養管理課



調理技術研修会

先日、静岡県給食協会主催の調理技術研修会に参加しました。
この研修会は毎年行なわれており、魚料理の基本&応用について勉強できる場となっています。

講師の方が、鯵の三枚おろしを実演してくれました。

参加者も三枚おろしにチャレンジ!


下の写真が実際に参加して作った料理です。
カップ寿司・鯵のムニエル・鰯のつみれ汁、どれも彩りよく仕上げる事ができました。

カップ寿司はいろいろな具材がはいっているので、目でも舌でも楽しめるようになっています。
1つのカップの中においしさがぎゅっと詰まっていました!

よりよい食事の提供をするためにこのような機会を大切にし、今後に生かしていきたいと思います。


2018年1月25日
栄養管理課




お正月特別メニュー

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


1年の始まりの日である1月1日。
この日は毎年、お正月のおせち料理を提供しています。

【昼食メニュー】
ご飯・焼き鮭・数の子・海老・菊花かぶ
黒豆・だし巻き卵・昆布巻・煮物


新年のご挨拶入りメッセージカードをつけました


本年も患者様によろこんでいただける食事作りをこころがけていきます。
 
 
 
2018年1月5日
栄養管理課


Merry Christmas!

2ヶ月半ぶり、そして今年最後のブログとなります。


(夕食の一例)
ご飯
香草パン粉焼き
南瓜グラタン
クリスマスケーキ

今年もクリスマスがやってきました。
当院では、12/25にクリスマス献立を実施しました。


今年の手作りデザートは、たっぷりのショートケーキ!
ケーキの提供が出来ない患者様にはとミルクのムースにしました。
どちらもをたっぷり使用し、季節感のある仕上がりになりました。


今年も残りあとわずかとなりました。
元気に新年を迎えられるよう、体調等にお気をつけてお過ごしください。


2017年12月28日
栄養管理課


のショートケーキ

とミルクのムース



糖尿病教室

先日、糖尿病療養支援委員会主催で今年度の第1回糖尿病教室が行われました。


今回は「もっと知って得する糖尿病」というテーマで、以下の内容で講義を行いました。

1.糖尿病ってなに?~基礎知識について~
2.合併症について
3.手軽にできる体操&運動
4.お薬の話~薬の正しい使い方~
5.芹澤医師の講義

参加者全員で軽い運動を
実際に行いました

参加者を3~4人のグループに分けて、職員の話を聞きながら、話し合いをしたりクイズに答えたりしました。

また、患者様と職員、全員で手軽にできる運動を実際にやりました!!
“テレビを見ながら”“椅子に座りながら”できる体操もあります。

最後の芹澤医師は近年の糖尿病についての講義でした。


今年度の糖尿病教室は第2回目の開催を計画しています。
日時については決まり次第、またお知らせ致しますので、もう少々お待ち下さい。


2017年10月10日
広報委員会


クイズのお時間です

芹澤医師の講義



表彰をいただきました

病棟のメンバーでパチリ

昨年、盛岡で開催された第66回日本病院学会で発表した私達の研究が優秀演題に選ばれました。
今回はその表彰式に出席する為、7月20日・21日と神戸で開催された第67回日本病院学会に参加してきました。

自分達が行った研究が、全国でも認められた事はスタッフ一同、とても嬉しく思うのと同時に私達の自信にもなりました。

学会で他の方々の研究も聴講でき、院内にいるだけでは得られなかったであろう学びもたくさんありました。

この結果に甘んじずに、学会で学んだことを仕事に活かし、これからも患者様にとってもスタッフにとっても、心地よい病棟を作っていけるよう日々頑張っていきたいと思います。


平成29年8月31日
看護部 菅谷


表彰式

他の受賞者の方々と集合写真



FOODS FAIR 2017

企業ブースがずらり

先日、FOODS FAIR 2017という展示会に行って来ました。
この展示会は、新しい業務用食品の提案・企業の新製品・学校給食の紹介等“食”に関する展示会です。

会場にはたくさんの企業やメーカーが出展しており、
「いらっしゃい!いらっしゃい!」
と声をかけられます。
まるで、市場や商店街のような光景です。
(スタンプラリーもありました♪)


ちょっと遠いですが講演会の様子

そして、今回の展示会ではもう一つお楽しみがありました。
それは・・・何とあの、さかなクンの講演会です!!

駿河湾に住む生き物についての生態・旬・おいしい食べ方や観客の質問に答えてくれるという内容の講演会でした。
丁寧にお話してくださり、楽しく学べてあっという間に時間が過ぎてしまいました。


ちなみに・・・
駿河湾は日本一の深さを誇り最深部は2,500mに及びます。
また、その独特の地形や黒潮の流れなど、様々な条件に恵まれているため、約1,200種の魚類が生息していると言われております。
アジやゴマサバ、マサバ、イワシ、カツオ、タチウオをはじめ、シラス、メダイ、ムツ、ヒラメ、アカザエビ、ボタンエビ、イセエビ、またカサゴ、ゴソなどの深海魚が生息。それだけではなく、サクラエビやタカアシガニ、古代魚ラブカなど希少な深海生物たちも駿河湾には多数存在していることで有名です。


新製品や今まで使用していなかった製品をたくさん見てきました。
入院患者様が毎日の生活で楽しみにしてくださっている食事。
より楽しく・よりおいしく召し上がっていただけるように今後も検討していきたいと思います。



平成29年8月21日
栄養管理課



土用の丑の日

7月25日は“土用の丑の日”でした。
今年は夏の土用が2回ある年で、1回目が7月25日、2回目が8月6日です。

夕食に入院患者様に秋刀魚の蒲焼を取り入れた食事を提供しました。

右の画像は夕食の一例です
・ご飯
・秋刀魚の蒲焼き
・筑前煮
・きざみ高菜
・季節のデザート(下の画像)


季節のデザートは、こしあんと白餡を使用した土用餅風のデザートです。
こしあんで白餡を包み込み、食べやすいデザートにしました。

ちなみに土用餅とは・・・
土用に食べる“あんころ餅”のことで、お餅を小豆餡で包んだ和菓子です。
その昔、宮中で暑気あたりをしないよう、ガガイモの葉を煮出した汁で餅米の粉を練り、丸めた餅を味噌汁に入れたものを土用の入りに食べるという風習があり、江戸時代に餅を小豆餡で包んだあんころ餅に変わりました。
お餅は力餅、小豆は厄除けに通じるため、土用餅を食べると、暑さに負けず無病息災で過ごせるといわれています。


8月に入り暑さが一層厳しくなりました(><;
バランスを考えた食事を心掛け、毎日を健康に過ごしましょう!!


平成29年8月7日
栄養管理課




~七夕~はイロトリドリに

7月7日は“七夕”です。

七夕といえば、願いを書いた短冊を笹に飾る行事で、有名な仙台の七夕祭りだけでなく日本各地でも祭事として行われています。

一般的に知られている七夕の由来は、織姫と彦星が1年に1度の七夕の夜にだけ、天の川にかかったかささぎの橋を渡り、再会できるという『七夕伝説』が元になっています。一見美談とされがちですが悲恋の物語として伝聞されています。これが実は日本ではなく中国が発祥の物語という事も意外です。

そして日本の「たなばた」は元来、中国での行事であった七夕が奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれたものと言われています。

そんな七夕の日に日本では“そうめん”を食べる風習があります。諸説あるようですが、中国で七夕の日に【索餅(さくべい)】という物を食べると1年間無病息災で過ごせるという伝説があり、その索餅(さくべい)が日本で“そうめん”に変化したものではないか・・とのことです。

当院では今年の七夕の昼食に、そうめんを使った献立を提供しました(右画像)

・そうめん
・そうめんの具(磯辺揚げ・しし唐天婦羅・蒸し茄子・薬味)
・わかめと油揚げの箸休め
・すいか

と、見た目にも清涼感が溢れる昼食です。

そして、夕食に提供したものは手作りゼリー!
今年は金魚の水槽をイメージしました。
ゼリーの中には金魚が泳いでいます♪


ここのところ、毎日暑い上に、天気もコロコロと変わり過ごしにくい日が続いております。
そんな中でも、入院中の患者様に涼しげで爽やかな雰囲気を味わっていただけたら幸いに思います。


平成29年7月19日
栄養管理課




キャリア教育授業へ行って来ました

先日、男女共同参画の視点からのキャリア教育授業ということで、富士市立吉原小学校に行かせていただきました。

当日は私の他に、女性大工さんと女性研究委員さんが参加され、小学6年生に対して講演をさせていただきました。職業当てクイズから始まり、職業についての説明やこの職業を目指したきっかけ、この職業にやりがいを感じるときなどを話させていただきました。
こども達には実際にナース服を着てもらい、聴診器をもち、看護師さんの雰囲気を味わってもらいました。大変喜んでくれていました。中でも血圧計が人気で「測って、測って!」と順番待ちする列が出来るほどでした。


今回の授業を通して少しでも看護師という職業に興味を持ってもらえると嬉しいなと思いました。


平成29年7月18日
看護師 望月



ベーカリー講習会

先日、業務用厨房機器メーカーのベーカリー講習会に参加しました。

受付を済ませ、会場に入るとそこには何とたくさんのパンがっ!!

このパンは講師の方が事前に用意してくださったそうです。
食パン・アップル白パン・カレーパン等々、全部で11種類ありました。


尚、このたくさんのパンは、下右側画像の2種類の機器を使って焼かれています。

左側の赤い機器が、コンベクションオーブン。
右側奥の扉が開いてる機器が、デッキオーブン。

それぞれ焼くパンが違い、焼き上がりも少し変わるそうです。

パン好きにはたまらない光景です

今回の主役。2種類のオーブンです。


♪大変美味しく頂きました♪

当院にはこのような専門機器はありません・・・が、応用できそうなものもありました!
今後、行事食や季節献立で患者様に提供できればと思っています。


最後に今回試食させていただいたパンたちです♪
どれも大変美味しく、お腹がいっぱいになってしまいました。


平成29年7月13日
栄養管理課



「モーニング健診」のお知らせ (時間変更)

当院では、富士市胃がん検診(バリウム)・富士市大腸がん検診(検便)・富士市国保特定健診のセット健診を開始しました。
また対象の方は、前立腺がん検診(採血)・肝炎ウイルス検診(採血)もセット受診が可能です。

→ モーニング健診のご案内はコチラ ←

実施日時は平日の予約制で、
①7:40~
②7:45~
③8:30~

以上の3枠です。

今までそれぞれの健診で個別にご来院頂いていましたが、一度のご来院で実施できる為、ご利用者様の利便性が良くなりました。
(乳がん健診はセット健診での実施ができませんので、ご了承ください)

受診券を有効活用し、定期的に検診を受けることで、早期発見・早期治療にお役立て頂ければと思います。

また、富士市国保・後期高齢者健保の方は、特定検診の替わりに3年に一度、富士市からの補助で脳ドックを受けていただくことができます。
脳ドックについても随時受付中です。

前述の検診や脳ドックをお考えの方は、一度、当院へお問い合わせ下さい。


平成29年6月12日
地域医療連携室

◇◆ 正面玄関に各種案内を掲示中 ◆◇




NHK取材の放送について

4月20日に当院へ眼科の診療応援に来られている、服部匡志先生のNHKによる取材が当院で行われました。

ただ、今回の取材の放送は国内のテレビ放送ではなく、NHKが世界に向けて発信している〝NHK WORLD〟内での放送となります。

眼科の外来診察室に颯爽と向かう服部医師を
取材クルーが後から追っかけてます

患者さんの許可を頂いた上で外来診療の撮影です
(こちらでは画像に加工を施しています)


NHK WORLDの視聴環境がない方が多いと思われますが、インターネットで視聴できます。
下記URLがオンデマンドでのストリーム再生で視聴可能となっております。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/vod/directtalk/20170605/
※視聴推奨ブラウザ=Google Chrome・Mozilla Firefox

尚、上記の視聴期間は、6月6日から6月19日までとなっております。

当日の取材の様子を撮影しましたので掲載しておきます。


平成29年6月5日
総務課・広報委員会


手術室控室での取材に応える服部医師
(これは手術の合間に行いました)

手術室へ入室するところまで撮影してました



「モーニング健診」開始のお知らせ

当院では、富士市胃がん検診(バリウム)・富士市大腸がん検診(検便)・富士市国保特定健診のセット健診を開始しました。
また対象の方は、前立腺がん検診(採血)・肝炎ウイルス検診(採血)もセット受診が可能です。

→ モーニング健診のご案内はコチラ ←

実施日時は平日の予約制で、
①8:00~
②8:30~
③9:00~

以上の3枠です。

今までそれぞれの健診で個別にご来院頂いていましたが、一度のご来院で実施できる為、ご利用者様の利便性が良くなりました。
(乳がん健診はセット健診での実施ができませんので、ご了承ください)

受診券を有効活用し、定期的に検診を受けることで、早期発見・早期治療にお役立て頂ければと思います。

また、富士市国保・後期高齢者健保の方は、特定検診の替わりに3年に一度、富士市からの補助で脳ドックを受けていただくことができます。
脳ドックについても随時受付中です。

前述の検診や脳ドックをお考えの方は、一度、当院へお問い合わせ下さい。


平成29年5月22日
地域医療連携室

正面玄関に各種案内を掲示しました
こちらも是非ご覧ください




2ヶ月が経ちました

こちらでのご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。

訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所けいあいは、3月中旬に以前の所在地より西へ50m程の所へ移転しました。
引っ越し前後は多少バタバタしていたこともありましたが、2ヶ月が経過して新天地での業務もだいぶ慣れてきました。

これからも地域に根差した質の高いサービスを提供できるように頑張っていきますので、引き続きよろしくお願い致します。


平成29年5月17日
訪問看護ステーションけいあい

介護などの相談はお気軽に連絡ください


新住所〒417-0051
富士市吉原2丁目12-3
(ハローワーク富士・シルバー人材センターの斜向かいです)
電話番号0545-54-2320(変更なし)


こどもの日

5月5日はこどもの日(端午の節句)でした。


こどもの日とは・・・
【子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する日】

とされ、1948年に制定されました。



こどもの日に食べるものといえば「柏餅」や「ちまき」を思い浮かべますが、
当院では手作りの和菓子「水羊羹」を患者様に提供しました。
今回は、こしあんから手作りしています。

①こしあんを使い水羊羹の素を作ります

②カップに流し入れます


③冷やして固まったら出来上がり♪

5月にはいり、気温が高くなってきました。
1日の中でも日中と朝夕では気温差が大きくなっています。
健康に過ごすために、日々の体調管理を心掛けましょう!


平成29年5月8日
栄養管理課



平成29年度 新入職員オリエンテーション

4月3日に新入職員オリエンテーションを開催しました。今年度、当法人には新たに21名が仲間入りをしました。

当法人の理念や目標、医療人としての心構え、接遇マナー、院内感染防止対策、医療事故防止対策など、一日、中身の濃い講義を受けました。
また、山本敏博理事長から、新人の皆さんへ歓迎のお言葉と聖隷人としての熱い想いを伝えて頂きました。

新入職員の皆さんは最初とても緊張した面持ちでしたが、研修が終了する際には疲れと共に意欲がみなぎってきているようでした。

新たな環境で頑張ろうという意欲に満ち溢れていた彼らが、社会人・医療人として一歩一歩着実に歩んでいけるよう職員が一丸となってサポートし、利用者様が安心して受けられる医療の提供、地域に貢献できる医療の提供を目指して行きます。


平成29年4月17日
総務課

各職場長自己紹介中

集合写真
皆さん頑張りましょう



PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
インストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

Get AdobeReader®


当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?