病院ブログ
“2022年”の記事一覧
-
2022.11.11
研修医日記第5回CPC(臨床病理検討会)開催☆ 11/8(火)
こんにちは! 今日は複数診療科に跨がる今年度5回目のCPC(臨床病理検討会)を開催しました☆ 臨床経過を担当した2年目N先生は、 「今回の臨床経過はとても長くて、ちゃんと説明できるかなぁ」と心配していました。 冒頭こそかなり緊張した様子でしたが、説明が進むにつれさっきまでの緊張が一気にほぐれたのか 長い臨床経過をわかりやすく発表してくれました。 病理解剖所見担当の2年目S先生は 「今回は複数の病態が絡み合った臨床診断をするうえで難しい症例だった。それを細胞レベルで検討・考察でき色々な角度から掘り下げられてとても勉強になった。」と話してくれました。 2名の研修医からの
-
2022.11.07
研修医日記第2回感染症集中講義 11/5(土)
今年は柿が実り年なのか、あちらこちらの枝にオレンジ色の柿が実っています。 「柿が赤くなると医者が青くなる」などという諺がありますが、それも今は昔♪ 秋の味覚の1つの美味しい柿を食べて、これからの冬の体力維持に備えましょう! さて、本日は今年度第2回目の「感染症集中講義」を実施しました。 当院では感染症リウマチ内科の先生はじめ臨床検査部の方々・薬剤師さん・看護師さん達のご協力のもと毎年年2回研修医向けの勉強会としてこの講義を実施しています。 午前中は薬剤師さんと感染症リウマチ内科S先生の講義、午後からは感染看護師さんからPPE着脱や血液培養採種法、検査部の方からのグラム染色
-
2022.11.07
病院日記おおぞらで火災訓練
11月4日におおぞら療育センターで火災訓練を行いました。 コロナの影響で3年ぶりの開催ということもあり、頭で分かっていても体が動かないことが多々ありました。 実際に消防士の方にお越し頂き、指導を受けました。 訓練中、館内放送が上手く流れないフロアがあったり、利用者さんの避難誘導がスムーズにいかなかったり、 反省点が多々ありました。 訓練後の反省会で、出来たこと、出来なかったことを確認し合いました。 ・本番に放送設備が使えなかったらどうするか(他の対処法はあるか) ・情報収集が一番大変で、一番重要 また、煙が蔓延するスピードについて教えて頂きました。 横には歩く速さで、
-
2022.11.07
看護部ブログ11/7フィジカルアセスメント研修(リーダー編)
11月7日にフィジカルアセスメント研修(リーダー編)が行われました。ラダーⅢをめざす看護職が対象ですので受講生は3~4年目の看護師が多いと思います。クリティカルケア認定看護師のOさんを講師に身体情報の確実な情報収集から適切なケアの計画までグループ学習で進めていきます。真剣な顔、研修生同士の笑顔、表情がよいです。臨床の中で活かされることを期待しています。
-
2022.11.01
わたぼうし通信2022年10月29日 17時00分 3202g 男児誕生
ご出産おめでとうございます☆ たんぽぽのリピーターさん♪ 前回はお父さんの立ち会いが出来なかったですが、今回は立ち会えましたね(^o^) 赤ちゃんの頭が大きく、なかなか降りてきてくれませんでしたが、お父さんに背中を支えてもらい最後の最後まで落ち着いて頑張りました!! お父さんにお臍も切ってもらいました☆ お父さん、感動して涙を浮かべていましたね(^^) お姉ちゃんに会わせるのが楽しみと言っていましたが、お姉ちゃんはどんな反応でしたか? 新しい家族が増えて賑やかになりますねv(^^)v 育児楽しんで下さい☆
-
2022.10.27
研修医日記2022年度 医師臨床研修マッチング結果 10/27(木)
本日はいよいよマッチングの最終結果が判明する日☆ 今週に入って研修医達から 「マッチング結果発表はいつですか?」と聞かれることが多くなりました。 診療科ローテから戻ってきた研修医達が少しそわそわしながら、その時を待ちます。 「誰が三方原に来てくれるのかなぁ。。。」 そして14時・・・・・・・ ドキドキ、ドキドキ・・・ 出ましたっ~! お陰様で「15名フルマッチ」です! マッチ者の名前をみんなで画面で確認☆ 当院を研修先として選んでくださった皆様、本当にありがとうございます。 来年の医師国家試験を無事突破して、当院で一緒に働きましょうね!! 新しく後輩研修
-
2022.10.25
病院日記うた遊び♪ 手遊び!
こんにちは! 徐々に気温は下がり、日の長さも短くなってきました。 温かい食べ物や飲み物が恋しい季節ですね。 さて、さくら保育園ではそんな寒さを吹き飛ばすように、手遊びやうた遊びで盛り上がっています。 園児に人気のあるうたは、『幸せなら手をたたこう♪』『はたらく車♪』『きゅうりができた♪』です! 笑顔がとても印象的な様子ですね!
-
2022.10.25
わたぼうし通信2022年10月21日 8時24分 2802g 女児誕生
しんしろ助産所オープンシステムのリピーターさんです。 上の子の運動会や遠足のお弁当づくり・・・秋は何かと行事が多いため、ママはお産が重ならないことを願っていました。そのことをちゃんとわかっていてくれた、家族思いの赤ちゃんです。 夜中に陣痛が始まりましたが、上の子達も起きて病院までママを見送ってくれました。みんなの応援もあって、無事に出産!本当におめでとうございます♪ これからも家族仲良く笑顔の絶えない家庭を築いていってね。
-
2022.10.25
わたぼうし通信2022年10月19日 19時40分 3600g 女児誕生
ご出産おめでとうございます♥♥ 初めての出産で不安も沢山あったと思いますが、是非たんぽぽでの出産がしたいと希望してくれました。予定日を過ぎても中々お産の徴候が無くてこれはもう誘発分娩かなと半分諦めかけていたところ、念願の陣痛がはじまりましたね。 一言も弱音を吐くことも無く落ち着いて出産されました。しかも3600gのBIGベビーでみんなビックリ!! これから家族が増え賑やかになりますね‥子育て楽しんでくださいね。 いつも応援しています(*^_^*)
-
2022.10.25
わたぼうし通信2022年9月22日 19時41分 3384g 男児誕生
2回目の出産もとても早く安産でしたね(^^)/ 今回はたんぽぽでのお産になり、お兄ちゃんの時とはまた違う雰囲気だったのではないかと思いますがどうでしたか? 陣痛は今回も痛かったと思うのですが間欠時は穏やかな表情で笑顔もあり余裕でしたね!お産の経過もとても順調でした。 第3子は是非女の子を!! またお待ちしています(^o^) 新しい家族が増え幸せも増量ですねv(^^)v ご出産おめでとうございます☆☆
