病院ブログ
“2022年”の記事一覧
-
2022.09.14
研修医日記第3回CPC(臨床病理検討会) 9/13(火)
8月の暑さがそのまま9月に持ち越されたような日々ですね。 暦のうえでは8月7日に「立秋」を迎えたものの、いつ頃になったら涼しくなるのか、と感じている方も多いのではないでしょうか。 さて、今月は第3回目のCPC(臨床病理検討会)が開催され、 2年目S先生が、呼吸器内科の症例を発表しました。 S先生はCPC開催前から、少しナーバスになっていたものの、 いざ発表がスタートすると臨床経過報告も、病理解剖所見も堂々と発表しておりました。 (緊張のあまりの取り越し苦労でしたね!) 次回のCPCは10月11日(火)、救急科症例の発表となります。臨床経過&病理解剖所見のプレゼンが終わ
-
2022.09.12
看護部ブログ9/10(土)第13回せいれい看護学会学術集会②~ダイジェスト版~
オフィシャルカメラマン、院内フォトセンターのKさんからダイジェスト版が届きました~。皆さんイキイキしています。
-
2022.09.11
看護部ブログ9/10(土)第13回せいれい看護学会学術集会~速報版~
9月10日(土)第13回せいれい看護学会学術集会が開催されました。今回、大会長という大役を務め貴重な体験をしました。責任と成果は一対、大変だった分、得られた成果は良いも悪い盛り沢山!細々した準備不足も多々色々ありましたが、何より200名近くの看護職が一同に介し、自分達の実践を研究報告を発表し、多いに発言する場を作れたことに満足しています。blog第一報は私が撮影したものです。オフィシャルカメラマンのKさん撮影のものは今後届けていきます。お楽しみに~。ご協力いただいた多くの方々、プレゼンターの皆さま、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
-
2022.09.05
看護部ブログDPATユニホームできました!
当院は災害時にDPATも派遣しています。最近は需要も増し、チームの向上心もあり、知識・技術ともに準備を着々と整えています。そして、この度ユニホームができましたぁ(^^)V 役割が分かりやすくなりました。頑張って下さい!~情報提供M課長~
-
2022.08.28
病院日記さくら保育園 ~夏のプール~
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は秋めいてきましてね。 さくら保育園の園児たちは、プールが始まったばかりの頃は顔に水がかかると泣いていた子もいましたが、すっかり水にも慣れて、今ではプールの中でワニさんポーズやラッコのポーズができるようになりました笑 子どもたちがプールに入っている様子は、とても涼しげで楽しそうですね! 残り少ない夏の時期を満喫してね! ※さくら保育園のプールは温水プールです
-
2022.08.22
研修医日記2年目S先生ドクターヘリ搭乗研修 7月
当院の初期研修プログラムでは、2年次に救急科を選択ローテートした際にDrヘリに搭乗研修が可能です! 今年度は2年目研修医15名中搭乗予定者は10名♪♪ 限られた条件(情報・時間・医療資源)の中で、診療を行うプレホスピタルの能力を身につけることができると毎年多くの研修医が搭乗研修しています!! 当院の初期研修プログラムはこちらでご覧ください! 今回は7月に搭乗した2年目研修医S先研修研修報告をします♪ 当院でしかできない研修、ヘリでしか経験できない貴重な時間を身をもって体験してみませんか?
-
2022.08.19
看護部ブログ6/27食事援助と創傷管理に関する研修 ②創傷管理編
午後からは褥瘡ケアの基本と理解、おむつ装着体験、ポジショニングなどの演習をしました。フォトセンターのKさんがたくさん写真撮ってくれたので・・・B班だけになりますが全員の顔がうつっているといいのだけど(^^)V
-
2022.08.19
看護部ブログ6/27食事援助と創傷管理に関する研修 ①食事援助編
すこ~し前になってしまいますが、6月21・27日の2班に分かれて「食事援助と創傷管理」の研修がありました。講師に摂食嚥下障がい看護認定看護師のYさんと皮膚排泄ケア認定看護師のSさんを迎えての研修になります。対象はクリニカルラダーⅠをめざす看護職、この春入職した新人看護職の皆さんの研修になります。正しい知識と基本的な技術習得のため演習が多くなります。入職して3ヶ月、現場の緊張感から少し離れて同期とともに受ける研修、笑顔の多い研修となりました。
-
2022.08.19
わたぼうし通信2022年8月17日 19時03分 3412g 男児誕生
ご出産おめでとうございます♪ 所見が良くそのままたんぽぽへ入院(^o^)/ この痛みじゃまだまだ産まれない!と、ご飯も食べて、最後までとても冷静でした。さすが経産婦さん♪ 旦那さんのサポートもあり、スムーズな出産でした☆ パパとママの愛情に応えるように赤ちゃんは産まれてすぐに元気に泣いていました(^o^) お臍はママが切ってくれました☆ 3人の育児楽しんで下さいね(*^_^*)♪
-
2022.08.10
わたぼうし通信2022年8月7日 2時46分 3212g 男児誕生
ご出産おめでとうございます✿ パパもママもお姉ちゃんも生れてくる日をとっても楽しみに待っていてくれていました。赤ちゃんはお腹の中の居心地が良かったのか、予定日を2日過ぎてようやく会いに来てくれましたね。 陣痛が始まってからはとてもスムーズに元気に生まれてきてくれました。ママもとっても冷静に呼吸法されていましたよ。さすがです。 これからふたりの子育て大変だと思いますが家族協力しながら楽しんで下さいね(*^_^*)
