病院ブログ
“2024年”の記事一覧
-
2024.01.16
看護部ブログ1/15 看護管理室ワークショップ
病院のBSC策定会議の2日後管理室でワークショップをしました。現在コロナ対応や災害派遣で慌ただしく予定より2時間遅れでのスタートとなりました。管理室の皆さ、準備はしっかり資料を作成し臨んでくれたので実績と課題の確認をしっかりすることができました。2日目は18日です。部門目標の評価をして年度内にやるべきことを確認し、次年度の部門目標、組織体制などを決めていきたいと思います。
-
2024.01.16
看護部ブログ1/13 病院事業計画
年末に病院幹部で組織分析を行い、それを活用して今度は2024年度の事業計画です。約40名が集まりBSC策定会議を行いました。トップリーダーの交代で進め方も変化がありましたが、この病院をもっと良くしたい、地域の方々に信頼され求められる病院にしたい気持ちを一緒ですので、活発な意見交換ができたと思います。1日でおおまかな事は決めることができました。今度はこれを活用して部門目標を決めていきたいと思います。
-
2024.01.11
看護部ブログ1/11 救急医S医師能登へ出発
1月11日9時20分、救急医のS医師が災害拠点になっている能登役場にロジ(業務調整員)の役割で出発しました。1人での出発ですので道中も含めて心配ですが、これまでの経験を活かして活動してくると思います。気をつけていってらっしゃい!
-
2024.01.10
看護部ブログ1/4~1/10 DMAT4名帰ってきました!
本日15:25頃、DMAT4名が病院に帰ってきました。4日からの活動でしたので通常の派遣より長い活動になりましたが、元気に笑顔で車から降りてきて安心しました。聖隷浜松病院のチームと交代でとても良い連携がとれたようです。ひとまず休んでもらい、またの報告を聞きたいと思います。本当にお疲れ様です。 明日から当院救急医の志賀医師が能登役場に行くことになりました!頑張って下さい!!
-
2024.01.09
研修医日記合格鉛筆をお送りしました! 1/9(火)
-
2024.01.05
看護部ブログ1/5 ドクターヘリ帰ってきました
14:47地域医療連携室よりヘリが15:30頃戻りそうだと連絡が入りました。続いて14:55救急部長から30分後に戻ると連絡が入りました。16:52の日没前と思っていましたのでギリギリでなくて良かったです。ヘリから降りてきた4名のにこやかに笑顔に安堵しました。出発時より一回り顔が小さくなっていました、大きなミッションを果たしたことが伺えます。おかえりなさい。
-
2024.01.04
看護部ブログ1/4 朝礼
1月の朝礼の院長の話は次年度の事業計画についてでした。骨子が見えたので見切り発進ですが部内の計画も進めていこうと思います。2024年もよろしくお願いします。
-
2024.01.04
看護部ブログ1/4 ドクターヘリ、DMAT出発しました!
1月1日16時10分、石川県で震度7の地震がありました。 時間が経過するごとに被害の状況が見えてきました。 多くの方がお亡くなりになっています。心よりご冥福をお祈りします。 この地域は震度3でしたが院内への影響は特にありませんでした。1日より救急領域、DMAT隊員を中心にドクターヘリ、DMAT、DPATの派遣の要請に備え情報収集と準備をしていました。情報は刻々と更新され昨日派遣が決定し本日出発しました。被災地での活動が無事に役割が果たせますように心からのエールを送ります。さて、院内もシフト調整や次の要請に対応できる準備などできることを進めます。病院一丸となって災害医療に取り組みたいと
-
2024.01.04
研修医日記謹賀新年☆ 1/4(木)
新年おめでとうございます。 本日より、臨床研修センターも仕事始めです! 今年の干支は龍☆彡 「活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年」 「新たな飛躍・向上」の年としたいですね♪ 皆様にとって今年一年が幸多き年となりますように☆ 今年もどうぞ宜しくお願い致します。2024年初日の出が素敵です☆ 是非こちらのブログ下までスクロールしてご覧くださいね♪
-
2024.01.04
病院日記クリスマスツリーをつくったよ☆
12月は保育園の中もお外もキラキラ輝くものがいっぱい! 聖隷クリストファー大学と栄光教会のクリスマスツリーの前でパシャリ☆ キラキラなクリスマスの装飾に見とれてしまいますね~ りんごの飾りがとても気になったようです。 保育園では子どもたちみんなでクリスマスツリーの飾り付けをしました。 じぶんたちでつくると、より雰囲気を感じれますね♪ 2024年も元気に過ごせますように~☆
