病院ブログ
“2025年”の記事一覧
- 
                                
                                    
2025.05.21
										                                    研修医日記レジデントデイ開催しました!5/20(火)
5月20日(火)にレジデントデイが開催されました。 先月始まった今年度のレジデントデイですが、 今月からは実際に研修医の症例振り返りや上級医によるレクチャーが行われました。 上級医レクチャーでは 循環器科Drより不整脈をテーマに講義をしていただきました。今月のレジデントデイから当院の専門研修プログラムを紹介を始めました。 当院は基本8領域において基幹施設となっています。 また、その他ほとんどの領域で連携施設となっているため 3年目以降の研修も当院で行う事が可能です。 専門研修に興味がある方は 以下の画像から専用ページをご覧ください!!
 - 
                                
                                    
2025.05.21
										                                    病院日記【眼科検査トピックス】日本眼科学会総会に参加
4月17日~20に開催された第129回日本眼科学会総会に参加しました。 今回の学会テーマは「科学は美しい」。 器械の紹介やポスター展示があり、最新の研究情報についてアップデートしてきました。 「困っている方をサポートしたい」、「未来では失明を無くしたい」という研究に携わる先生方の熱意を感じることができました。AIやデジタルデバイスを使用した診療など、さらなる発展が期待できそうです。新年度に入って当院の眼科は2名の新任医師、眼科検査室は1名の新人視能訓練士が配属となり、新たな体制でスタートしました。 視能訓練士として新しい情報を把握し続けることはもちろんですが、利用してくださる患
 - 
                                
                                    
2025.05.17
										                                    看護部ブログ5/1~5/17 朝礼、産後面談、NP実習生、奨学金説明会など
 - 
                                
                                    
2025.05.13
										                                    研修医日記5月17日(土)マイナビ岡山に出展致します!
 - 
                                
                                    
2025.05.08
										                                    病院日記永年勤続表彰
5月2日の全体朝礼において、聖隷福祉事業団 永年勤続表彰式を執り行ないました。 この表彰は、職員の永年にわたる功労を讃え、感謝の意を表するために毎年、開催されています。 当院の表彰対象となった職員は、勤続30年の職員11名、勤続20年の職員25名 合計36名でした。 表彰式では一人ずつ氏名が読み上げられ、代表者に対して山本病院長から表彰状と記念品が贈られました。
 - 
                                
                                    
2025.05.08
										                                    病院日記鳥が大好きな八雲さんから、心あたたまる贈りもの
先日、小児科に通院されている片山八雲(かたやま やくも)さんが、素敵なカレンダーを届けてくださいました。 八雲さんは筋ジストロフィーという病気と向き合いながら、手の可動域に制限があるなかでも、絵を描くことを長年楽しんでいます。 特に大好きなのが「鳥」。ご自宅では文鳥を2羽飼っていて、その可愛らしさに夢中。日頃から、鳥の魅力をたっぷり詰め込んだ作品を描き続けてきました。 その絵をカレンダーに仕立て、病院、小児科の先生方、そしておおぞら2号館へと寄贈してくれました。 カレンダーには、どれも優しい色づかいで、鳥たちのいきいきとした姿が描かれています。八雲さんは「たくさんの人に見てもらいた
 - 
                                
                                    
2025.05.02
										                                    病院日記【市民公開講座開催】専門医の講演と健康チェックで地域を元気に!
2025年4月26日(土)開催した市民公開講座には、多くの地域住民の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。 今回の市民公開講座では、整形外科、循環器科、脳卒中科の専門医による講演に加え、ロビーではリハビリテーション部による体力診断や、ご自宅でも気軽に取り組めるオレンジ体操の体験コーナー、看護師による相談コーナー、そして眼科検査室によるアイフレイルに関する体験ブースなど、様々なイベントを実施いたしました。各講演会場や体験ブースでは、皆様の熱心なご様子を拝見することができ、私たちスタッフにとっても大変励みになる一日となりました。 今回の市民公開講座を通して、地域の皆様と交流でき
 - 
                                
                                    
2025.04.25
										                                    看護部ブログ4/25 特定行為研修 臨床病態生理
2025年度の特定行為研修が開始されました。8名の新規受講者と追加区分の4名が受講しています。この日は共通科目、臨床病態生理学の演習の様子です。様々な領域から集まった中堅看護師~看護課長までが一緒に学習しています。
 - 
                                
                                    
2025.04.24
										                                    看護部ブログ4/21~の様子 聖隷クリストファー大学称号記授与と新人看護師
4月23日の看護課長会に聖隷クリストファー大学看護学部の先生方が4名みえました。実習受け入れに関する共有と称号記の授与をして下さいました。今年度はY課長に代表して受け取ってもらいました。今年度もよろしくお願いします。 新人看護師達も日々奮闘しています。顔つきがキリリとしたくさんの事を吸収しています。みんな頑張っています。ありがとうございます。指導してくれている先輩方もありがとうございます。
 - 
                                
                                    
2025.04.23
										                                    病院日記磐田市立城山中学校「総合的な学習の時間」
4月23日に磐田市立城山中学校2年生の生徒さん5名が「総合的な学習の時間」における訪問活動として、病院で働く人へのインタビューを目的に当院を来訪。当院からは医師、看護師、事務職員の3職種が参加し、仕事へのやりがい、思いなどをインタビュー形式で受けました。 この職業についたきっかけは? 中学生のとき勉強は1日何時間くらいしていましたか? 仕事をしていてやりがいを感じるときはどんな時ですか? 夜勤の時は眠くなったりしませんか? つぎつぎ飛び出す質問にこちらも一生懸命に対応させていただきました。 時おりみせる中学生らしさに笑顔がこぼれたりと、とても有意義な時間となりました。インタ
 
