病院ブログ
“2022年”の記事一覧
-
2022.05.19
看護部ブログ4/15 地域連携WEB会議 4/20 クリニカルラダー認定証授与
コロナ禍による感染管理のために直接対面でお話する機会が減りました。一方で、WEB会議が進みこの手法はアフターコロナにおいても有効な連携ツールになると思われます。遠方の家族、クリニックの先生が診療の合間の参加など、これまで難しかった事ができるようになります。
-
2022.05.16
わたぼうし通信2022年5月12日 3時12分 3226g 男児誕生
ご出産おめでとうございます☆ 経過はとても順調でした。最後赤ちゃんが出てくる向きを間違えてしまったので、お母さんも息むのに大変だったと思います。でも、弱音も吐かずに元気な赤ちゃんを出産!! 本当によく頑張りました(*^^*) お姉ちゃん達に可愛がられて、みんなに愛されて元気に育ってね。 本当にご出産おめでとうございます★
-
2022.05.12
看護部ブログ4/15 新人オリエンテーションとOJT
-
2022.05.12
看護部ブログ4/13看護課長会 クリストファー大学より称号記授与と 新任の認定看護師の活動計画
年度がわりで看護課長会がお休みが続いていましたので、4月13日の看護課長会は3週間ぶりになりました。冒頭にクリストファー大学の先生方、認定看護師さんが来てスタートしました。
-
2022.05.12
看護部ブログ4/12新人防災訓練
防災委員会主催の新人防災訓練が行われました。半日を3班に分かれて実施します。有事に備え患者さんも自分自身も守るために常日頃からの備えが大切です。
-
2022.05.10
看護部ブログ4/9病院説明会
4月9日に病院説明会を実施しました。まだまだコロナ禍で1日かけてじっくりと・・・とはいかず申し訳ないのですが、少しでも当院の事を知ってもらえればと思っています。先輩達との座談会や希望職場への見学も実施しており、直接雰囲気を感じたり、生の声を聞けたりして好評でした。お待ちしています(^^)
-
2022.05.10
看護部ブログ4/8病棟オリエンテーション始まる
-
2022.05.10
看護部ブログ4/8 2022年度看護師の特定行為研修始まる!
2022年度の特定行為研修は、全部で13名が受講します。3名は既に1度受けていて区分を追加するために受講します(素晴らしい!)。他の10名は共通科目+区分別科目(個々により異なる)で、今年度は院外受講生も受け入れましたので、今後の交流も楽しみにしています。後半の区分別科目、症例に時間がかかるので、前半の共通科目250時間のeラーニングを1ヶ月早く終わらせる計画にしました。お互いに助け合って1年間の研修を乗り越えてもらいたいと思います。
-
2022.05.10
看護部ブログ4/8~12 電子カルテ操作研修
4月8~12日、6回に分けて電子カルテ操作研修が実施されました。1人1台での研修になるので毎年同じ内容の研修を複数回やることになります。情報課の皆さん、Tさん、いつも支援いただきありがとうございます。記録委員会、教育委員会の皆さん、ありがとうございます。 新入職員は研修と臨床でのOJTがスタートしています。緊張もあって疲れる日々と思いますが、頑張っています!
-
2022.05.09
わたぼうし通信2022年5月9日 5時12分 3524g 男児誕生
ご出産おめでとうございます。 最後の最後まで冷静に過ごせていましたね、さすが経産婦さん。 お産直前赤ちゃんの頭をしっかり触り、最後の痛みも乗り越えました。 男の子肩は予想以上に大きかったですが、お母さんの上手ないきみで無事に生まれてきてくれました。 お産後は上手にお母さんのおっぱいも吸ってくれました。 すくすく育って下さいね、楽しみにしています。
