病院ブログ
“2022年”の記事一覧
-
2022.03.16
研修医日記研修修了式 3/14(月)
本日は2年目研修医の修了式! 3月の修了判定で全員が卒業判定で合格点に達したため、晴れて修了式の運びとなりました!! この日を迎えるまでに2年目研修医達は、卒業に必要な項目をもれなく到達しているか、不足している項目はないかなどチェックしながら、初期研修医卒業を目指します。 お陰様で今年も全員が「卒業」のお墨付きを頂けました。 当院での2年間の研修生活の中には研修医達を支えてきた全ての人々、指導医の先生方や看護師、コメディカル、そして同期、後輩達に感謝、感謝です☆ そして2年間の研修を頑張った2年目研修医達、卒業おめでとうございます!
-
2022.03.15
看護部ブログ初期研修医の皆さん、修了おめでとうございます!
初期研修医の先生方の修了式が行われました。全国から集まり、全国に飛び立っていきます。本当ならそのまま残って一緒に働きたいところですが、またいずれその時がくれば嬉しいですね。2年間の研修修了おめでとうございます。今後の活躍を願っています。
-
2022.03.09
看護部ブログ新・認定看護師と認定看護管理者の誕生!
2月のことですが・・・ 今年度も2名のスタッフがそれぞれの課程を経て、試験に合格しました。摂食嚥下看護認定看護師とUさんと、認定看護管理者のO課長です。これからも、学びを活かして臨床で力を発揮していただくことを期待しています。
-
2022.03.05
看護部ブログ3/5聖隷クリストファー大学病院説明会に参加しました
3月5日(土)、午前中に聖隷クリストファー大学大学院修士課程の論文発表会がありました。当院の看護課長が2名、この3月に修了予定で2人の発表をききに行きました。テーマも研究結果も本当に興味深く、3年間の研究成果がよく表れていました。 そして、その日の午後は、看護学部3年生を対象にした病院説明会がありました。コロナ禍のイベントのため学校側も色々工夫してくれています。2回に分けて15分ずつお話する時間をもらいました。一度、病院に来てくれると嬉しいです!
-
2022.03.04
わたぼうし通信2022年3月2日 21時29分 3772g 女児誕生
来院時はけろっとして破水から始まったお産でしたが順調にお産がすすみました。 「頭が下がってくるのがよく分かった。1人目の時より状況がしっかりわかった。」とお産直後に振り返っていましたね。さすが経産婦さん、余裕ですね~。お産直後の笑顔も素敵です。 赤ちゃんは3772g、大きな産声はたんぽぽ中に響き渡っていましたね。 貴重な時間に立ち会わせて頂きありがとうございました。 これからの育児も楽しんでいって下さいね。 ご出産おめでとうございました。
-
2022.03.02
病院日記さくら保育園 ~節分~
少し前のさくら保育園のお話。 2月の節分。 保育士が作ったお面に「目」「鼻」のシールを貼って「鬼のお面」完成! 出来上がったお面を被ってみんなで集合写真です! そのあと鬼のお面を被って鬼退治ごっこを楽しみました。 保育士の♪鬼は~外♪の声に合わせて、新聞紙で作った大きな豆を鬼の的めがけて投げたり転がしたり、大盛り上がりでした。
-
2022.03.01
看護部ブログ特定行為研修区分の追加&課長代行と看護補助者リーダーの活動開始!
-
2022.02.28
病院日記がん診療連携拠点病院 令和3年度 市民公開講座
令和4年2月26日(土)当院外科 部長 木村 泰生 医師による、市民公開講座が、当院会場開催およびWEBライブ配信で行われました。 講演内容は、“知っておきたい大腸がんのこと ~診断からロボット手術まで~” を、とても分かりやすくお話してくれました。 またコロナ禍に伴う病院側の診療制限や、感染を恐れる患者さんの受診控えが影響し、がん手術が減少し、進行した状態で見つかる人が増えた。と新聞などでも報告されているそうです。 がんの状況や患者さんの状態にもよりますが、大腸がんは、早期発見・適切な治療を行えば、比較的治る可能性が高いそうです。 多くの方に講演の様
-
2022.02.25
看護部ブログ2/24 施設間異動のN課長を送り出します!
N課長が3月1日付でお隣の浜名湖エデンの園へ異動となります。リハビリ病棟、ホスピス病棟、教育専従課長、内科系混合病棟の経験があります。いつもニコニコ、とても大らか、その場に合わせた柔軟な対応ができるのが彼女の最大の武器です。今後の活躍を看護課長会一同、心から応援しています。
-
2022.02.23
看護部ブログ2/19就職フォーラム 2/23病院説明会
2月19日、アクトの展示会場で行われた就職活動のフォーラムに行ってきました。感染対策を十分にとりながらなので、個別の対応がしにくい状況ではありましたが多数の学生さんと話してこれましたよ。病院説明会やインターンシップに是非いらして下さい! そして.23日(祝日)には院内の病院説明会を行いました。直接+オンラインで30名の学生さんが参加してくれました。ありがとうございました。 フォーラムにしても院内説明会にしてもスタッフが自施設のことや教育体制、勤務環境、看護観など一生懸命伝えてくれているのを見て嬉しくなりました。職場体験で対応してくれた先輩看護師達もどうもありがとうございました。2年後、3年
