病院ブログ
“2022年”の記事一覧
-
2022.02.17
看護部ブログ2022年度看護部ワークショップ② 看護師特定行為、部門目標評価と立案、機能評価にむけて
ワークショップ午後の部は、企画物が2つ、そして部門目標評価・作成となります。当院の部門目標の評価・作成の進め方は以下のようになります。 部門目標評価:松下案→管理室案→ワークショップで承認 組織分析:松下案→管理室案→ワークショップで検討 部門目標作成:管理室案→ワークショップ検討→看護課長会承認 一番嬉しい?楽しい?のは自分の叩き台にたくさんの情報・意見が加わり洗練されていく過程です。皆で意見を出し合い作成するからこそ、皆で実践し、成果も共有できるのだと思います。 次は各職場、委員会、職務の計画に入っていきます。2022年
-
2022.02.17
看護部ブログ2/11 2022年度看護部ワークショップ!準備・職務報告・職場ブロック報告
2月11日に2022年度看護部ワークショップを開催しました。今年度の実績と課題の確認、部門目標評価、組織分析、次年度の部門目標の検討の流れになります。他にも次年度の活動に必要な企画として特定行為や病院機能評価についてなど濃厚な時間を過ごすことができました。今回も規模を縮小し1日のみ、各職場課長係長各1名での開催としました。昨年は半日で課長+新任係長のみでしたので、withコロナで一歩進めたかなと思っています。 まずは午前の部をアップします。 今年の職場実績とブロック毎の実績は本当に素晴らしかったぁ!皆さん本当にありがとうございました。お疲れ様です。来年も頑張るぞ-!!
-
2022.02.08
研修医日記研修医学会 2/5(土)
2022年が明けたばかりなどと思っていたら、既に1ヶ月が過ぎました。 時が経つのは早いですね☆ うかうかしていると2022年念頭に「これをやろう!」と思っていたことが結局着手せずに終わってしまうような気がします♪ さて、研修医達はこの研修医学会発表の為に昨年からずっと取り組んできました。 ようやく、発表の日を迎え、各自準備してきた資料を読み込んでいます。16名全ての発表が終わり、審査委員からの得点の集計タイムが始まりました。 ドキドキドキドキ・・・・集計時間が随分長く感じられます。 発表者達は発表を終えた解放感に浸りつつ、集計を待ちます☆ さて、結果は・・・・・
-
2022.02.06
研修医日記小児科病棟で豆まき☆ 2/3(木)
明日は「立春」ですが、まだとても寒くて「春」を感じさせない日々ですね。 空気も乾燥しており、体調を崩しやすい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今日は節分☆ 「節分」には邪鬼を払い、無病息災を願う行事。今年の恵方はどちらかな?と考えながら、恵方巻の予約をされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか(笑)♪ 2022年の恵方は、「北北西やや北」!! 長~い恵方巻を北北西を向き願い事をしながら黙々と丸かじりして、今年1年の無病息災と運を引き寄せましょう♪ さて、この節分に小児科病棟には、かわいくて優しい赤鬼、青鬼が現れました( *´艸`) 鬼に扮するのは
-
2022.02.04
病院日記桃の節句 ひなまつり
3月3日は「ひなまつり」ですね♪ 正面玄関ホールにおひなさまを飾り付けしました。 ひな人形のルーツはどんなものなのでしょう? 平安時代、貴族の女の子たちの間で「雛遊び(ひいなあそび)」が流行し、紙でつくった人形を、同じく紙でつくった御殿のなかで遊ばせるこの遊びが、ひな人形のルーツだといわれているそうです。 雛には、「大きなものをちいさくする」「かわいらしいもの」という意味があり、宮中の暮らしを小さく表現した遊びから、「雛遊び」というネーミングにつながったのでは?といわれているそうです^^ ひな人形には厄を引き受ける役目があり、女の子を災いから守り、美しく成長して幸せな人生を送れま
-
2022.02.03
病院日記【さくら保育園】凧揚げ♪
1月ということでさくら保育園では凧を作りました。 作り方はとっても簡単!カラーポリ袋に好きな色のシールをペタペタ貼って凧が完成! 真剣な顔してシールを貼る姿がカワイイ! お散歩先の公園で早速凧揚げを実施しました。元気一杯走り、笑顔一杯でした。 楽しい一日でしたね★
-
2022.01.31
わたぼうし通信2022年1月29日 20時17分 3456g 女児誕生
陣痛も上手にのがして落ち着いていましたね。 子宮口が開いてからは上手に息んでくれてとっても順調にお産がすすみました(^o^) 頭が挟まった時になでる余裕もありましたね。さすがです!! 助産師は赤ちゃんの体重が3456なのに計ってびっくり! 陣痛中から分娩後まで素敵な時間を共有させて頂きありがとうございました。 これからの育児も応援していますね。
-
2022.01.31
わたぼうし通信2021年12月23日 0時05分 3378g 男児誕生
しんしろ助産所O/S利用者さんです。 陣痛が来てからとてもスムーズなリラックスした出産でした。 ママは出来ればお正月は自宅で赤ちゃんも一緒に過ごしたいと希望されていましたが、そこはちゃんとお腹の中で聞いていたようで願いが叶いました。 またパパは23日に赤ちゃんが産まれる夢を見たとか・・・。正夢になりましたね(*^_^*) お兄ちゃんも含めて家族仲良く過ごしてくださいね。 ご出産おめでとうございます。
-
2022.01.16
看護部ブログ1/15精神科領域の地域連携会議
2022年1月15日、精神科領域の地域連携会議が当院大ホールで開催されました。コロナ禍ではありますが必要な地域連携のための会は、十分な感染対策をしながら進めようというのが当院の方針です。精神科領域の役職者を中心に訪問看護ステーション細江の看護師さん達と一緒に会の運営を考え開催されました。多職種での意見交換会、今後の地域連携に役立てていきたいと思います。参加された皆さま、ありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願いします。
-
2022.01.14
研修医日記雪が降りました! 1/14(金)
ここ数日寒さが厳しいと感じていましたが、今朝外を見ると道路にはうっすらと雪が! 浜松で道路を白くするような雪が降るのは珍しいんですよ♪ 今朝は気温-1℃で身体にあたる風が寒いというより痛い感じです。 温暖な浜松ではめったに見にしない雪の日の光景を少しご紹介しますね☆ 当直明けの研修医達は、雪が降ったことを全く知らず・・ 外の景色に驚いていました。当直お疲れ様でした☆ 一方、病院内の他の研修医達は、“明日も雪降るのかなぁ?”と話しながら電子カルテを懸命に入力していました。
