病院ブログ
“2024年”の記事一覧
-
2024.05.02
研修医日記新RM(Resident Manager)決定しました!!
こんにちは。 この4月から新1年目研修医達が入職してようやく1ヶ月が経ち、病院内の環境にも慣れてきました。 当院では16名の新1年目研修医達を束ねるRM(Resident Manager)を3名選出してもらい、向こう2年間同期達の意見を集約して色々な決め事をしてもらう仕事を担ってもらっています。 2024年度医籍の新RMは、下記の3名に決まりました!! どうぞ宜しくお願い致します! 新RMより医学生さんへのメッセージをお送りします。 今日はメッセージに添える写真撮影の様子をご報告しますね♪
-
2024.05.01
看護部ブログ5/1 朝礼
5月の朝礼はC5病棟の課長代行の辞令がありました。Hさん、約半年ですが貴重な機会です。みんな協力してくれますので、明るく前向きに取り組んでいきましょう! 永年勤続の表彰式もありました。これまで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
-
2024.05.01
看護部ブログ4/30 記録研修と院内ラウンド
4月30日に新人看護師対象の「看護過程と記録1」の研修がありました。看護過程と看護記録の基礎知識の理解、クリニカルパスの基礎知識、入院時の基本的な情報収集方法を学ぶことが学習目標です。研修終了後は予定入院の患者さんの対応から始まります。5名対応が課題です。少しずつステップアップしています。
-
2024.04.25
看護部ブログ4/25 院内ラウンド
午後の30分間だけですが、2~3階のラウンドをしました。
-
2024.04.25
研修医日記4月29日(月・祝)マイナビ大阪(ブース:11)に出展致します!
-
2024.04.24
看護部ブログ臨床教授等の称号記について
いくつかの看護基礎教育課程の実習を受けています。その関係から臨床教授等の称号をいただいています。先日は豊橋創造大学、本日は看護課長会に聖隷クリストファー大学の先生方が来ていただき授与式を行いました。今年度は課長代行で参加していたT係長が代表でいただきました。
-
2024.04.22
病院日記県内初!!整形外科におけるロボティックアーム手術支援システム「Mako(メイコー)」を導入しました!
当院では、日本で初めて承認された整形外科におけるロボティックアーム手術支援システム「Makoシステム」による治療を4月18日から開始しました。 同システムの導入は静岡県では当院が初事例になります。 4月20日には地域の医療関係者を招いて内覧会を行いました。 大ホールにて関節外科部長 冨永部長からMakoについての説明の後、手術室へ移動し参加者が模擬骨を使用して手術を体験しました。 参加者にはコンピューター断層撮影(CT)を用いた術前計画をもとにしたロボットによる正確な制御を体験して、安全性を実感していただきました。 「Makoシステム」については下記特集ページにて、特徴、利点
-
2024.04.19
病院日記2024年度新人防災訓練を開催しました
新人職員及び中途採用職員向けの防災訓練を、4月18日(木)~19日(金)にかけて行いました。 始めに講義形式で災害発生時の病院職員としての役割、当院の防災体制について学びました。 講義修了後、グループに別れて規律訓練を行い、災害時の報告の仕方や重要性について学びました。 実技訓練では、消火器や消火栓の取り扱い、担架を使用しての搬送を実践しました。「病院職員として災害対策・災害対応の大切さを理解し、実災害への対策・対応を習得する」をテーマに、先輩職員の指導のもと積極的に取り組み、実り多い訓練となりました。
-
2024.04.18
看護部ブログ4/19 新人防災訓練
本日から半日ずつ3班に分かれて新人防災訓練が始まりました。昨夜も四国九州で大きな地震があり、常に備える必要があります。
-
2024.04.16
看護部ブログ4/16 病棟ラウンド
各職場オリエンテーション、OJTが開始となりました。
