病院ブログ
“2024年”の記事一覧
-
2024.11.25
病院日記第49回 聖隷三方原病院 病院学会を開催
2024年11月25日、当院の大ホールにて「第49回 聖隷三方原病院 病院学会」を開催いたしました。 当日は、看護部、医療技術部、事務部の職員による研究発表が行われ、各部門からの興味深い演題が紹介されました。また、特別講演では当院認知症疾患医療センター長の磯貝聡医師にご登壇いただき、「認知症の基礎知識~疾患収縮薬の登場による新展開~」というテーマで貴重なお話をいただきました。演題発表、特別講演ともに、多くの方々にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。 また、特別企画として当院地域障がい者総合リハビリテーションセンターにて「パラスポーツ体験会」を開催。また、近隣の飲食店さんに
-
2024.11.22
研修医日記11月に開催したイベントの様子をご紹介します!
2024年度第5回CPCが11/12(火)に開催されました。 今回発表を担当してくれた2名の先生は計画的に準備を進め 当日も堂々と発表することができていました。 会場からの質問にもしっかりと答えられており 終了後は安堵の表情がこぼれていました! 次回担当の先生にも期待しています!今月もレジデントデイを開催しました! 毎月研修医同士で知識の共有ができるのは非常に貴重な機会です。 上級医レクチャーでは毎月異なる診療科の先生方にご協力いただき 日々の診療のスキルアップに繋がるような講義をしていただいています。 今月のレクチャーでは精神科の診療について学ばせていただき
-
2024.11.22
病院日記おおぞら療育センター防災訓練開催
11月19日におおぞら療育センターで施設防災訓練を開催し、施設内で火災が発生したという想定で、消防署への通報、施設利用者と職員の避難誘導訓練に取り組みました。 火災発生を知らせるベル鳴動と館内放送で職員が迅速に初期消火活動を実施、消防署への通報を行いました。 施設利用者の避難には他の職場からも応援がぞくぞくと集まり、避難もスムーズに完了しました。 訓練終了後には、昨年度に続いて浜松市消防局・北消防署の方に講評をいただき、「避難に要した時間を計り、前年度と比較することで訓練の成果をみることができ、今後の課題が分かりやすくなります」とアドバイスをいただました。 また発災時の初期対応
-
2024.11.21
看護部ブログ11/14 2024年度認定看護管理者教育課程ファーストレベル閉校式
2024年度のファーストレベルは9月に開校し2ヶ月半で全ての課程を終了しました。11月14日に閉校式を行いました。一人一言、全課程の感想や今後の抱負などお話してくれました。学んだことやこの課程で気づいた人脈を活かしながら、看護の力で地域全体の「いのちと生活を守る」ことに一緒に取り組んでいけたらと思います。まずはお疲れ様でした。残りのレポートも頑張って今度は修了式でお会いしましょう(^^)
-
2024.11.21
看護部ブログ10/21 2025年4月内定者国試対策勉強会
1ヶ月前になります。次年度の採用者を対象とした国家試験対策勉強会を開催しました。講師にはフラピエかおり先生を招聘しきっちり90分、試験までのラストスパートのスイッチを入ったのではないでしょうか。次年度春、皆さんをお迎えするのを心よりお待ちしています。 同期となる仲間との交流、教育専従者との交流、少しでも楽しめたり就職するまでの準備につながればと思っています。
-
2024.11.21
看護部ブログ11/20看護課長会で。
11月20日の看護課長会で脳外科病棟のS看護課長より患者さんへのオリエンテーション動画の披露がありました。山本院長なってからてんかん医療が積極的に行われています。今回はてんかん患者さんが入院して受ける検査の説明動画になっています。病院ホームページにアクセスしQRコードをかざすと見ることができるように整える様です。病棟も外来もてんかんに関わるスタッフがとても積極的に様々なことに取り組んでいます。「ベテルてんかんセンター」の今後の活躍がとても楽しみです。
-
2024.11.19
わたぼうし通信2024年11月14日 6時32分 3370g 女児誕生
夜中3時に痛みで目が覚めて陣痛で入院となりました。 病院に来てからは順調に陣痛が強くなり、すぐにたんぽぽへ移動となりました(^^)/ 付き添いのパパもやや緊張気味でしたね。ママは息みがとても上手で、赤ちゃんも狭い産道をがんばって降りてきてくれたので超安産でした(^^)v 赤ちゃんはほっぺがムチムチでついツンツンしたくなる可愛い女の子ですね。 家族が1人増えて幸せいっぱいですね☆ 出産おめでとうございます♪♪
-
2024.11.18
わたぼうし通信2024年11月12日 10時55分 3018g 男児誕生
お母さんは今回、たんぽぽで出産されましたね。 お家で頑張ってくれたおかげで入院してからはするするとお産が進み、あっという間に元気な男の子が誕生しました。 お父さんは血が苦手と言っていたけれど、いざ出産となったらサポートは完璧。とても心強かったです(^o^) お姉ちゃんは間に合わず立ち会えなかったけど、お母さんとお父さんの愛情一杯のすてきなお産でした。これから4人家族、楽しく子育てしていって下さいね。 ご出産おめでとうございます!
-
2024.11.10
看護部ブログアドバンスの資格取得へ
-
2024.11.06
病院日記『腎臓バンク』いのちのリレー作品展開催中(医学情報プラザ)
医学情報プラザにて「いのちのリレー」作品展を開催中です。 『腎臓バンク』臓器移植ポスターコンクール「臓器移植からイメージされる相手への思いやりや命の大切さというテーマが伝わる作品」を募集したもので、中・高校生を中心に毎回100~180点ほど応募があるそうです。 それぞれ自分なりにテーマに向き合い、考えを深め工夫して表現された作品が多く寄せられ、審査に加わったみなさまから「良い作品が多くて選ぶのが難しかった」というお声が多数あったそうです! どなたでもご覧いただけますので是非お気軽にお立ち寄りくださいませ(´^ω^`) 開催期間:11月1日(金)~11月2
