病院ブログ
“2024年”の記事一覧
-
2024.12.13
病院日記岡崎市で「てんかん市民公開講座」を開催
当院では、地域の皆さんに健康や医療についての理解を深めていただくため、市民公開講座を開催しております。11月24日(日)、岡崎市にて「てんかん市民公開講座」を開催いたしました。本講座には約40名の方々にご参加いただき、てんかんに関する正しい知識の普及を目指して、専門医による講義と質疑応答を行いました。講演では、山添医師(ベテルてんかんセンター長兼てんかん・機能神経外科部長)が、てんかんの基本的な症状、診断、検査、治療法などについて分かりやすく解説しました。次に、川路医師(脳神経外科医長)が、てんかんに対する外科治療について、外科治療の適応について触れ、治療の流れ、具体的な治療方法を開設し、参加
-
2024.12.11
病院日記西中等部2年生 職場体験
12月4日と5日の2日間、浜松西高校中等部の2年生が当院で職場体験をしました。 今年は市内中学校3校の受け入れをしました。 体験していただいた職場は医療技術職と呼ばれる「薬剤部」「画像診断部」「臨床検査部」「リハビリテーション部」「CE室」です。聞いたことはあるけど何をしているところか分からない職場や全くはじめて聞く職場など中学生にとっては貴重な体験ができたのではないのでしょうか。 最初は緊張していた様子ですが、職場体験から戻ってきたら目を輝かせその日の感想を話してくれました。ドクターヘリが出動後、戻ってくるタイミングを見学することが出来ました! 貴重な体験が出来ましたね。
-
2024.12.10
研修医日記初期研修医が参加・発表した院外学会報告(2024年4月~12月)
2024年も師走に入り、残すところ数週間となりました。 当院では初期研修医が院外で学会発表することに対して様々な支援をしています! 今日は、今年度初期研修医の院外での学会参加、発表について報告をさせて頂きます。 6月頃までは2年目研修医の参加や発表が多かったのですが、 秋口からは1年目研修医も2年目研修医の学会発表での姿に刺激を受けて積極的な参加や発表がありました。調べてみると4月から12月までで延べ39名の研修医が院外の学会に参加・発表し、7名が受賞しました。「初めて学会に参加をして初めて受賞した」という研修医も複数人おり、ご指導くださる先生方のお力の賜だと改めて痛感しています。
-
2024.12.09
看護部ブログおおぞらと紅葉と頑張る職員達
秋の聖隷三方原病院を紹介します。 先日、おおぞら療育センターの見学を希望された方がみえたので、その後各号館のラウンドをしてきました。ヒアリングで出ていたような修理依頼場所も確認できました。また、各種資格の取得やクリニカルラダー評価委員会などもある時期です。みんな本当に頑張っています。看護職の生涯学習とはこの事です。
-
2024.12.09
看護部ブログ学校訪問 卒業生と共に
11月28日、浜松市立看護専門学校に訪問してきました。卒業生2人と総務課採用担当1名と私の4名で病院、特に看護部の紹介をしてきました。50名以上の学生さんにブースにきていただきましたので、2つのグループに分かれてたくさんお話できました。ありがとうございます。今度は病院での説明会、インターンシップでお待ちしています。
-
2024.12.09
病院日記12月4日 西高中等部1年生 職場訪問学習
12月4日、浜松西高等学校中等部1年生が「職場訪問学習」にいらっしゃいました。 「職場訪問学習」では、医療・政治と様々なテーマの中から生徒自身が興味のある分野について研究を深めます。 今回参加された学生は、”感染症”をテーマに研究中とのことで、当院の感染管理を行っている専門看護師からお話をさせて頂きました。 実際の病棟も見学しました。普段見られない病院の内部が少し見えたかなと思います。 当院ではコロナの流行時から、現場で様々な取り組みを行ってきました。 当時の取り組みはもちろん、現場の最前線で働いていた職員の想いを聞き、学生さんからも驚きの声が上がって
-
2024.12.05
病院日記クリスマスの装い
はやいもので12月になりました。 当院では、ツリーにリンゴを飾っています。 なぜリンゴを飾り付けるか皆さん知っていますか? リンゴは、アダムとイブが食べた「知恵の木の実」を象徴しているといわれ、「幸福」や「豊かな実り」の願いが込められてツリーに飾られるようになったそうです。
-
2024.12.02
病院日記【眼科検査トピックス】第49回病院学会で演題発表
第49回聖隷三方原病院 病院学会(11月23日に開催)の職員研究発表に眼科検査室からもエントリーしました。 今回の発表は若手職員が担当しました。「臨床で気になったことを解決してみよう」から始まり、発表に向け半年間かけて既報の検索や検証作業をに取り組んできました。 結果は事務長賞獲得! おめでとう!同時開催された写真川柳コンクール「私の金メダル2024」の川柳部門でも当検査室スタッフが事務長賞を獲得! 嬉しいダブルW受賞となりました。
-
2024.11.29
研修医日記院内売店“そねっと”最終日 11/29(金)
今日の14時に当院の売店が閉店します。 40年以上の長きに渡って沢山の人達に利用されてきた院内売店「そねっと」♪ 最初は今のような大きさの売店としてではなく、片隅にひっそりあるような規模でスタートし、 長い年月の間に何度か店舗の移動があって、今の場所に落ち着きました。 閉店のお知らせの張り紙に患者様からは、 「以前にここに入院した時にお世話になったのよね。寂しくなるわ。」と惜しむ声も!売店内には患者様が入院する際に困らないように日用品や衛生用品はじめ医療・介護関連用品がありますし、お弁当やお菓子、飲物、新聞、雑誌なども売っていました。 売店内にはイートインコーナーもあり、温か~
-
2024.11.29
病院日記磐田消防と当院の合同訓練にドクターヘリチームが参加
11月27日、磐田市消防庁舎において、「県西部ドクターヘリ・磐田市消防署 合同訓練」 が開催されました。 当院よりドクターヘリ業務に関わる医師3名(専攻医と研修医含む)と看護師2名が参加し、磐田消防の皆さまと共にブラインド型の実動訓練を行いました。【訓練1】 想定:交通事故により、重症者が複数発生した事案検討課題:医療チーム投入のポイント、重症者の搬送先と搬送方法のマッチング、ドクターヘリを分散搬送のツールとして活かせるか。【訓練2】 想定:労災による救助事案検討課題:消防各隊と医療チームの情報共有と安全確保、救助と医療介入のタイミングと優先順位の判断。 訓練とその後のデブリー
